10月12日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・いかのアーモンドがらめ ・いりどり ・ごま大根 ・牛乳 10月8日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・ししじゅうし ・ミニシューマイ ・ビーフンソテー ・牛乳 今日の「ししじゅうし」は沖縄県の郷土料理です。 沖縄の方言で【しし】は【豚肉】、【じゅうし~】は混ぜご飯のことです。 豚肉と刻み昆布としょうがを煮て、ごはんに混ぜた さっぱりとした子どもに人気の混ぜご飯です。 給食委員会の発表♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食に使われている食材を 3つのはたらきに分ける【たべものクイズ】では ほとんどの児童が正解で、とても驚きました! 人気メニューのクイズや、 栄養士・調理師さんへのインタビューも 真剣に耳を傾ける鑓水の児童に、とても感心しました。 分かりやすく立派に発表できた給食委員会のみなさん ありがとうございました。 これからも給食を残さず食べてじょうぶな体を作りましょう! 10月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・小倉むしパン ・カレー南蛮 ・焼きししゃも ・みかん ・牛乳 『カレー南蛮 完食したよ~♪』と1年生のお友達が 知らせにきてくれました。 手作りの「小倉むしパン」も10時から蒸かし始めて 給食時間ギリギリに930個蒸しあがりました。 ふっくらと美味しい蒸しパンができました。 のこさず食べてじょうぶな体をつくりましょう! 10月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・四川豆腐どんぶり ・もずくスープ ・スタミナきゅうり ・牛乳 『今日のきゅうりは 一味ちがったね~』と 6年生から声をかけてもらいました。 今日の【スタミナきゅうり】は、 みんなの大好きな「ピリカラきゅうり」に にんにくと白ごまを加えて、[スタミナ!]を プラスしました。お味はいかが? 10月5日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ソフトフランスパン ・クリームシチュー ・わかめサラダ ・焼きりんご ・みかんジュース 今日の『クリームシチュー』に使った【じゃがいも】は 八王子市谷野町の北原農園さんから届きました。 大きいもの 小さいもの 色々な形がありましたが、 ホクホクしておいしいじゃがいもでした! 10月4日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・吹き寄せおこわ ・鯖の風味焼き ・秋の吸い物 ・牛乳 今日は【秋の味覚】を存分に味わってもらえるメニューにしました。 新米を使って、秋の味覚であるきのこや栗を使った『吹き寄せおこわ』に いちょう型の具が入った『秋のお吸い物』です。 【吹き寄せ】とは風で山の木の葉が吹き寄せられた様子を表す言葉です。 山に関係のある材料を使って作りました。今日のご飯は 子ども達に大人気!後日 レシピにのせますまで 是非お試しください♪ 10月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいものカレーライス ・コーンスープ ・福神漬け ・牛乳 今日のカレーライスは、じゃがいもの代わりに 旬のさつまいもを使いました。 いつものカレーライスと違って、さつまいもの甘味が きいたカレーでしたよ!お味はいかがでしたか? おいしい八王子産のさつまいもを使って作りました♪ 9月30日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・パインパン ・豆腐ハンバーグ ~えのきソース~ ・コーンポテト ・ミネストローネ ・牛乳 今日のハンバーグは、よ~く練った挽肉と押し豆腐が 半分ずつ混ざった、ヘルシーな豆腐ハンバーグです。 ふわっとした食感で、とてもおいしく焼けました! 9月29日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・三色丼 ・なめこ汁 ・こんにゃくのオランダ煮 ・牛乳 今日の三色丼は、【鶏肉のそぼろ煮】と【炒り卵】 【ほうれん草のナムル】の具がのっています。 いつも 残りがちな お野菜も きれいに食べてくれました♪ ★9月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~3年生のリクエストきゅうしょく~ ・★スパゲティミートソース(レシピ2をご覧ください) ・ベーコンスープ ・グリーンサラダ ・牛乳 リクエストしてくれた3年生には、のみものリザーブを 行いました。今回は6種類からのセレクトです。 【りんごジュース】【オレンジジュース】【のむヨーグルト】 【お茶】【コーヒー牛乳】【牛乳】 以外と【お茶】が人気でした! さて、今日の小松菜は八王子市の館町の秋間農園さんから届きました。 甘くておいしい小松菜でしたよ♪ ★9月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豚肉のりんごソース ・小松菜としめじのソテー ・★生わかめのにんにく炒め(レシピNO:14をご覧ください) ・くだもの ・牛乳 今日の「豚肉のりんごソース」は【すりろしたりんごとたまねぎ】 しょうが・さとう・酒・みりん・白ごまにつけこんで 焼きました。 お肉が柔らかくなって とっても美味しく仕上がりました♪ さて 今日の『おにぎり握り隊』は2年生! 最近、おにぎり握り隊の活動が広まってきて、突然の訪問にも 待ってました!とばかりに 歓声を上げて迎えてくれました。 今日は 給食室に初めて届いた新米で ごはんを炊きました。 残さず食べてくれてうれしかったです♪ ★9月24日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・納豆 ・★韓国風肉じゃが(レシピNO:16をご覧ください) ・きびなごのから揚げ ・くきわかめのしょうが炒め ・牛乳 今日の『韓国風肉じゃが』は良く食べてくれる 芋料理の一つです。 豚肉に、【さとう・酒・しょうゆ・白ごま・ながねぎ・にんにく・ごま油】 で下味をつけておきます。 韓国風に甘辛い味付けが 子ども好みのようです。 じゃがいもがたっぷり取れる料理です。 後日 レシピにのせますので 是非 お試しください♪ 9月22日(水)![]() ![]() ・マーボー丼 ・きのこスープ ・ラー菜 ・牛乳 今日のきのこスープには 【きくらげ・エリンギ・えのきだけ・生椎茸】が 入っています。きのこは 食物センイを多く含み、生活習慣病予防の為に 欠かせない食品です。 秋の味覚でもあるきのこ ご家庭でも 是非 食卓に取り入れてください♪ 新聞を作って、まとめよう
昨日の社会科見学で勉強したことを、今日は新聞にまとめました。
たくさんメモをして、ボロボロになったしおりを見ながら、新聞作り。「こんなところ行ったね~。」なんて昨日のことを懐かしむようなつぶやきも聞こえました。 子どもたちのしおりを見ると、メモの取り方が上手になっています。それを見ながら新聞を書いているので、内容をよくまとめて書けるようになりました。 新しいもの・ことを見たり聞いたりするのが、子どもたちは大好きです。また、それを表現することも大好きです。みんなで一緒の場所に行ったのに、感じたこと、驚いたことは様々です。改めて、実りの多い社会科見学であったことを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・煮込みうどん ・月見団子(きなこ と みたらし) ・きゅうりといかの炒め物 ・くだもの(プルーン) ・牛乳 今日は 一日早い お月見献立です。 明日は 【十五夜】 『中秋の名月』ともいい 一年のなかで一番月が美しく見える日だと言われています。 また、「収穫を感謝するお祭り」 として お月見のときに、稲に見立てたススキを飾り 団子や里芋を供えて 豊作を祈願します。 給食では お月見団子を ひとつひとつ調理員さんが 心をこめて丸めました! 9月17日(金)![]() ![]() ・ナン ・チリコンカン ・ポテチサラダ ・ピーチのヨーグルトかけ ・牛乳 今日の ポテチサラダのポテチが大人気! 給食室で カリッと揚がるように 同じ厚さに 丁寧にスライスして、焦げる原因となる でんぷんを良く 洗い流してから水分を切り、少量ずつ じっくりと揚げた 自信のポテトチップスです。 「おうちで食べるより おいしい~」 と言ってくれました♪ 9月16日(木)![]() ![]() ・チャーハン ・中華風ミニたまご焼き ・ワンタンスープ ・牛乳 9月15日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・バタークッペ ・タンドリーフィッシュ ・のり塩ポテト ・オニオンスープ ・牛乳 9月14日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめごはん ・エビ豆腐 ・中華ポテト ・牛乳 |
|