詩の暗誦合格3日最終

合格は21名になりました。おめでとうございます。

きょうのこんだて 3月3日

画像1 画像1
ちらし寿司 焼きのり 菜の花蒸し すまし汁 ひなあられ ジョア

 今日は、『桃の節句』で女の子の成長や幸せを願うお祝いの日です。ちらし寿

司には、れんこん・さやえんどう・鶏肉・高野豆腐・かんぴょう・にんじんなどのた

くさんの食材が使われています。子どもたちは上手に焼きのりを使って、手巻き

寿司にして食べました。菜の花蒸しは、ホールコーンを肉団子に付けて菜の花

に見立てた蒸し物です。今日の給食は、とても春らしい献立でした。春はもうす

ぐそこですね(*^^*)

六年生を送る会最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで六年生を送りました。

六年生を送る会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生からの出し物も最後にありました。

六年生を送る会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで六年生を送りました。それぞれの学年が心をこめて出し物をしました。

今日の出来事3日

風邪での欠席は7名です。詩の暗誦合格は現在9名合格しました。おめでとうございます。

「6年生を送る会」明日の午後

明日、1年生から5年生が一生懸命練習し、取り組んできた「6年生を送る会」があります。(在校生みんなで6年生への感謝も込め、よい会にしようと取り組んできました。)

きょうのこんだて 3月2日

画像1 画像1
根菜ピラフ 鮭のねぎみそチーズ焼き わかめスープ くだもの 牛乳

 鮭のねぎみそチーズ焼きは、長ネギ・しょうがを細かくみじん切りにしたものを

みそ・酒・しょうゆに混ぜ合わせ鮭にぬり、上からチーズをふりかけ、オーブンで

焼きました。みそとチーズの相性バッチリで美味しかったです(*^^*)

風邪による欠席2日

今日の欠席は10名です。市内小中学校での学級閉鎖は、7校10学級です。(3月2日朝現在)

詩の暗唱合格2日

今日の合格は、現在14名です。おめでとうございます。今までの合計で合格者は2400名を超えました。

今日の出来事2日

朝は、読書から始まりました。1年生から3年生までは、図書委員会のお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。4年生以上は、個々で読書をしました。静かな時間が流れました。

きょうのこんだて 3月1日

画像1 画像1
マーボー丼 春雨と卵のスープ さつまいもの包み揚げ 牛乳

 今日から3月が始まりました。 今年度の給食も今月で最後になります。

最後の一ヶ月は、食事のマナーを守り好き嫌いをなくして残さず食べられるよう

に子どもたちに声をかけていきたいと思います(^▽^)/

詩の暗誦合格1日

今日の合格は332名です。おめでとうございます。今日から三月の詩の暗誦も始まりました。

保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生が保育園の子供たちと交流をしました。上手にリードして保育園の子供たちを楽しませてくれました。その後の給食の様子です。

風邪での欠席1日

今日の欠席は8名です。欠席は減りました。予防対応ありがとうございます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/4 保護者会(高)
3/7 保護者会(低)