今日の児童集会は・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員が計画や準備をし、「メディシンボール」というゲームをしました。 きょうだい学級の高学年の児童は、責任をもって低学年の児童を迎えに行き、たて割り班のリーダー・サブリーダーを先頭に並びました。 体をひねりながらボールを渡したり、足の間から受け取ったりして、楽しくゲームをすることができました。 高学年の児童は、低学年の児童に優しく接することができました。低学年の児童は、高学年のお兄さん、お姉さんと、仲を深めました。 7月1日(木)の給食![]() ![]() みそ汁 ミックスチップス 果物 牛乳 6月29日(火)の給食![]() ![]() パインヨーグルト あじさいケーキ 避難訓練【6月29日】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の状態が悪いので廊下までの避難です。 地震の放送とともに机の下にもぐり 地震が静まったとともに、廊下で整列。 本当はその後、校庭への避難となります。 全員が並び終え、本部(職員室)へ報告が終わるのに 5分10秒かかりました。 6月28日 保育園との交流 七夕飾り![]() ![]() 3年生の児童は、飾りの作り方を積極的に教えていて、お兄さん、お姉さんらしい姿がみられました。思いやりの心やアイデアを出し合ったり、お互いが作ったもののよさを認め合ったりすることができました。 今日作った飾りは、今後、八王子駅北口の放射線通りの一角に飾る予定です。 全日公開、保護者会![]() ![]() ![]() ![]() そして、6校時の授業の後、初めての保護者会がありました。 日本語国際学級の様子や学習などについて いろいろお話しました。 普段は、個別で指導しているので、 学級の様子を知っていただく、良い機会となりました。 その後は、ドキドキの風船・一言スピーチゲームでした。 和やかで楽しい保護者会になり、良かったです。 外国から日本に来て、びっくりするや戸惑うことも多いと思いますが、 保護者の方同士、仲よく連携できるといいですね。 保護者会の後、電話番号やアドレスを交換する姿も見られました。 2回目の学校公開&学校説明会【6月25日(金)】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中、大勢の保護者、地域の皆様にご参観いただきました。 また、今回も前回同様、家庭科室でパワーポイントを使い 学校長の経営方針や本校の特色などをわかりやすく説明しました。 6月28日(月)の給食![]() ![]() ハッシュドビーフ ジュりエンヌスープ コールスローサラダ 牛乳 6月25日(金)の給食![]() ![]() ワンタンスープ 枝豆 牛乳 6月24日(木)の給食![]() ![]() 鮭のピリカラフル 粉ふきいも レタスと卵のスープ 牛乳 6月23日(水)の給食![]() ![]() 味噌汁 茎わかめの炒り煮 牛乳 6月22日(火)の給食![]() ![]() フレンチサラダ くだもの 牛乳 音楽集会(6月21日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日「月)の給食![]() ![]() かじきの照り焼き とん汁 キャベツの生姜風味 牛乳 6月18日(金)の給食![]() ![]() 豆腐のグラタン わかめサラダ 牛乳 6月17日(木)の給食![]() ![]() いかの松笠焼き いりどり くだもの 牛乳 6月16日(水)の給食![]() ![]() コーンスープ くだもの 牛乳 6月15日(火)の給食![]() ![]() ボイルキャベツ ウィンナポトフ ミニトマト 牛乳 移動教室 出発![]() ![]() ![]() ![]() 7時25分に学校を出て、バスで日光へ向けて出発しました。 思い出に残る移動教室にしたいと思います。 明日から日光!
6年生は、明日から日光移動教室です!
どんな移動教室になるのか、楽しみです。 |