12月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・人参昆布ごはん ・たらのシューマイ ・なめこ汁 ・小松菜のアーモンド和え ・牛乳 今日の【たらのシューマイ】はすけそうだらのすり身と鶏肉の挽肉 えびのすり身・長ねぎ・干しいたけを混ぜて よく練り、シューマイの皮に包んで蒸かしました。 今日の地場野菜 【にんじん】は小比企町の中西農園さんから 【はくさい】は楢原町の鈴木農園さんから届きました。 もちつき大会のお知らせ
いよいよ、師走となりました!!
毎年恒例のもちつき大会を、今年も開催いたします。 お父さん、お母さんのお手伝いを大募集しています。 おじいちゃんも、おばあちゃんも、ご家族で、伝統行事を楽しみませんか? 日時:12月11日土曜日 午前10時30分より おもちがなくなり次第終了です。 場所:鑓水小学校 校庭 主催:PTA教養委員会 ![]() ![]() 12月1日(水)![]() ![]() ・えびチャーハン ・ワンタンスープ ・カクテキ ・みかん ・牛乳 11月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめごはん ・いかの松かさ焼き ・山芋の落とし汁 ・塩きゅうり ・くだもの 11月29日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・お皿パン ・いちごジャム ・しらすエッグ ・ビーンズトマトシチュー ・くだもの ・牛乳 社会科見学に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・キムチチャーハン ・もずくと卵のスープ ・ピリきゅうり ・りんごのアーモンド焼き ・牛乳 今日はもずくをたっぷりと使った卵スープです。 もずくの代表的な栄養といえば【フコダイン】 フコダインとは、昆布やワカメ、もずくなどの海草類の中で 「ネバネバ」部分に含まれる栄養成分です。もずくは この「フコダイン」を 海草の中でも もっとも多く含んでいます! 「フコダイン」とは 免疫力をアップするのに、とても注目されています。 「フコダイン」のネバネバ成分には、ウイルスや悪いバイキンが 体の中に入ってくるのを防いでくれます。 これから かぜの流行る季節ですが、手洗い うがいと共に しっかり食べてカゼに負けないじょうぶな体を作りましょう。 11月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・カントリーブレッド ・豆のクリームグラタン ・ボイル野菜のごまドレッシング ・根菜チップス ・牛乳 今日の【グラタン】はひよこ豆と青大豆を使ったクリームグラタンです。 『畑のお肉』と呼ばれるほどの良質なたんぱく質が たくさんとれました。 【根菜チップス】は 地場でとれた「さつまいも」と「じゃがいも」を スライスして、カリっと揚げました。残菜は「0」!でした♪ 11月24日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・里芋ごはん ・焼きはたはた ・厚揚げと豚肉の味噌炒め ・茎ワカメの当座煮 ・果物(みかん) ・牛乳 今日は 旬の食材【さといも】を使用したご飯です。 さといもは、縄文時代頃から食べられて きたといわれるほど昔からあります。 子どもがたくさんとれるため 子孫繁栄の縁起物として、正月の雑煮やおせち 料理に欠かせない食材です。 さといもとよばれているところは、地下茎です。 ヌルヌル成分には、たんぱく質の消化 吸収を助ける効果がありますので、肉や魚 と組み合わせて食べるとよいでしょう。 ふれあい給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バナナ・テキスタイル・プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、食べたバナナの皮を使って校庭に絵を描いたり、バナナの繊維を使ってホールを飾ったりするなど全部で4つのワークショップを行いました。バナナ繊維の独特の感触にふれながら、楽しい時間を過ごしました。 大成功!展覧会
11月19日(金)20日(土)の2日間、「ワクワク ドキドキ やりみずワールド」をテーマに展覧会が開催されました。当日は多摩美術大学と行った「バナナ・テキスタイル・プロジェクト」や鑑賞プログラム、地域の保育園児の作品や副籍のお友達の作品、PTA作品など展示され大いに盛り上がりました。何より、子供たちの作品から一人一人の表現の楽しさやよさをたくさん感じ取ることができたすばらしい展覧会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・菊花ごはん ・豆鯵のから揚げ ・かぶの味噌汁 ・いかと大根の煮物 ・牛乳 明日は祝日です。 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互に感謝しあう」 とされている【勤労感謝の日】 昔は『新嘗祭(にいなめさい)とよばれ、 農作物の恵みに感謝する日でした。 わたし達が食べているものは そのほとんどが生きものです。 動物や魚、野菜などの命をいただいて生きています。 「勤労感謝の日」をきかいに 食べるときには、感謝して 大切にいただきましょう。 11月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・シーフードカレーライス ・福神漬 ・たまごスープ ・牛乳 今日は ふれあい給食でした。「やよい会」の皆様と「三年生」で楽しい時間を 過ごせました♪ 11月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・とりごぼうごはん ・豆腐ハンバーグ〜きのこソース〜 ・粉ふきいも ・香味キャベツ ・牛乳 今日は旬の食材【ごぼう】を使った『とりごぼうごはん』です。 【ごぼう】はキク科の植物です。【ごぼう】は食物センイが多く、 腸の働きを整え、便秘を治す働きがあります。 コレステロールのたまるのをコントロールする働きもします。 そのほか、せきやタンの薬として使われていました。 11月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 〜2年生のリクエストきゅうしょく〜 ・八王子ラーメン ・中華風揚げいも ・生わかめのにんにくいため ・果物(姫りんご) ・牛乳 リクエストしてくれた 最近ますます モリモリ食べてくれる2年生に 飲み物リザーブを行いました。 オレンジジュース りんごシュース お茶 のむヨーグルト コーヒー牛乳 牛乳 から 好きな飲み物を選びます。 結果は 1位コーヒー牛乳 2位のむヨーグルト 3位お茶 でした♪ 11月16日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・スペイン風リゾット ・ベーコンポテトパイ ・わかめサラダ ・果物(みかん) ・牛乳 11月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・七穀ご飯 ・五目煮豆 ・豚肉の三味焼き ・なめこの味噌汁 ・牛乳 今日のメニューは 【七】七穀ごはん 【五】五目煮豆 【三】三味焼き で七五三をお祝いして【七】【五】【三】の 名前が付く料理を作りました。 みなさんの これからの健康と成長を考えた料理です。 よくかんで食べて、カゼに負けないじょうぶな体をつくりましょう! 11月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・夕焼けごはん ・笹かまぼこのニ色揚げ (青のり&カレー) ・豚汁 ・きなこ豆 ・牛乳 【夕焼けごはん】はすりおろしたにんじんを しょうゆなどの調味料と一緒に炊き込んで 炊きあがったごはんに「ちりめんじゃこ」と「白ごま」を 混ぜました。きれいなオレンジ色の美味しいご飯ができました♪ 11月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ロールトースト (ハム&チーズ) ・白菜のクリーム煮 ・りんごのはちみつアーモンド ・のむヨーグルト |
|