原爆被爆者の話を聞く会(3年生)平和に生きることできる喜び、ありがたさ、そしてこれからの生き方等について、 生徒達は様々な思いを抱くことができました。 イカの解剖(2年生)普段は何気なく、調理されたイカを食べているだけですが、解剖してじっくりと観察してみると、様々な発見があるものです。 水晶体の美しさに驚いたり、墨の袋を切り手を黒く染めたりして、生徒達はイカの体の仕組みを確認していました。 交流給食 その2小学生が整然と配膳してくれた食事。 やや小さめの机といすに座って食べるお昼の味はどうだったのでしょうか? 交流給食 その1まず、4校時目に小学校3年生の教室と体育館に分かれ、「英語カルタ」と「百人一首」を一緒に楽しみました。 初めは、互いに意識しすぎて(?)静かにゲームが進行していたグループもありましたが、次第に中学生がうまくリードし、笑顔と歓声に包まれるようになりました。 移動教室出発(1年)・百人一首大会(2年)寒い朝ではありましたが、子どもたちはこれから3日間のスキー実習が 待ち遠しいようで、皆笑顔で出かけていきました。 寒い中、見送りにいらしていただいた御家庭の方々、ありがとうございました。 第2学年は日本の伝統・文化に触れる「百人一首大会」を行いました。 これまた寒い体育館ではありましたが、寒さを全く感じさせないほどの 温かい雰囲気に包まれた大会でした。 上の句が読まれ始めるやいなや札に向かう姿は“さすが2年生!” 第3学年は進路決定に向けて本格的に動き始めています。春はすぐそこに! 小中合同研修会を実施しました!中学校第2学年技術・家庭科〔技術分野〕及び数学科の研究授業ならびに 研究協議会を行いました。 協議会では小中学校教員相互に多くの意見交換がされ、今年度の研究をより深めることができました。 今週末22日(土)は学校公開日です。 多くの方々に御来校いただき、日頃の授業の様子を御覧になっていただきたく存じます。 百人一首大会(1年生)畳が敷き詰められた武道場が子どもたちの歓声に包まれました。 日本の伝統・文化を味わうことができた素敵な時間となったようです。 現在、各教室には書写の作品が掲示されています。 来週の学校公開日(1月22日)に是非とも鑑賞していただきたく思います。 お弁当の日(第1学年)本年も本校の教育活動に御理解・御協力をいただきますよう よろしくお願いいたします。 平成23年 初春 3学期、1名の転入生を迎え409名でスタートしました。 本日、1年生にとって初めての「お弁当の日」を実施しました。 卯年にちなんだもの等、工夫を凝らして作ったお弁当を互いに楽しそうに眺めながら、子どもたちは味わっていました。 御家庭の皆様に多くの御協力をいただいたことだと思います。 ありがとうございました。 第2学期終業式本日終業式を行いました。 校長講話では、この1年間、自分がどのように成長することができたのか、振り返ってみることの大切さを。そして各学年代表生徒からは、今学期を振り返っての発表が行われました。 冬休みを健康にそして安全に過ごし、元気な笑顔で3学期の始業式を皆で迎えましょう。 草花に囲まれた学校環境本日、その草花の苗と球根(市に寄贈されたもの)の植え付けを行いました。 これから寒さ厳しくなる中、草花を通じて道を歩く人々にホッとした温もりを伝えることができたら幸いです。 小中一貫教育を進めています先週実施した、みなみ野君田小学校5年生と本校1年生の合同地域清掃。 地域に目を向け、奉仕の精神を養うとともに、小中学校児童・生徒の交流を深めること目的に行いました。 また、本日はみなみ野小学校とみなみ野中学校教員の合同研修会。 中学校1年生外国語(英語)の研究授業と研究協議を行いました。 研究協議会では、表現力を高める指導の工夫について小学校外国語活動と中学校外国語(英語)の系統性など、意見交換が行われました。 みなみ野小学校での授業画家ゴッホ、フリーダ、ピカソの自画像の鑑賞を通して、各作家の表現の多様性に気づき、各自の制作の表現の豊かさへつなげることをめざしての授業でした。 手芸部 みなみ野保育園を訪問部員が心をこめて作った人形。園児の喜ぶ笑顔を想像しながらの練習。 人形劇を食い入るように観るこどもや大喜びをしながら観るこども。 素晴らしいひと時を皆が過ごすことができました。 第8回小中合同研修会を実施しました!今日は第8回目の研究会で、小学校2学年における国語科の研究授業及び研究協議を行いました。 小・中学校9年間で子どもたちをどのように育てることができるのか、その指導法の工夫について意見交換を行いました。 次回(12月)は中学校での研究授業となります。 お弁当の日(第2学年)本校では食育の取組のひとつとして、「お弁当の日」を設定しています。 年に1回、自分で弁当のメニューを考えて調理し、弁当箱に詰め、お昼に食べるという取組です。食の大切さ、栄養のバランスや調理方法等、事前に家庭科の授業で学習したことをもとにして当日の調理をします。 〜保護者の方の感想〜 「おいしくてびっくり・・・。涙を流して大騒ぎをしながらたまねぎを刻み、ひき肉をこねて成形し、つけあわせを作り、焼き上がりまで2時間30分!! こんなに長い時間、子供と料理をしたのは初めてでしたのでできないことばかりで、最後はぐったりでしたが、食べたら美味しくて感動でした。親子で貴重な時間をすごせてうれしかったです。」 青少対みなみ野地区地域清掃中学生を含めた200名ほどの地域の方々にご参加いただき、JR八王子みなみ野駅からみなみ野中学校までの間の清掃活動を行いました。 たった1時間ほどで、30枚ほどのボランティア袋がいっぱいになりました。 週末の放課後そんな放課後、校舎の廊下を歩くと、教科担当教員の説明を受けながら学習する生徒たちの姿を多く見かけます。中には「先生、何で勉強するのかな?」と私に尋ねながら、友達と一緒にトーキング・ピットで懸命に勉強している女子生徒も。 八王子市立中学校駅伝競走大会普段は別々の部活動等でトレーニングを重ねている生徒たちがチームを組み、みなみ野中学校のたすきをつなぎました。 保護者の方々や仲間たち、本校の教員等の声援を受け、力一杯走る生徒の姿は、大変力強く、感動を与えてくれるものでした。 また、かたくりの会の方々には監察としてご協力いただきました。ありがとうございました。 学習やスポーツ、芸術活動等 秋たけなわ生徒たちは合唱祭を終え、気持ちを新たに学習やスポーツ、芸術活動等に熱心に取り組んでいます。 本日、学校公開を実施しました。200名を超える保護者の方々にいらしていただき、子供たちの学校での様子を観ていただきました。 明日、八王子市立中学校駅伝競走大会が上柚木公園競技場で実施されます。本校からもロードレース大会で上位入賞した選手たちが、「みなみ野中」のたすきをつなぐために全力で走ります。応援をよろしくお願いします。 ※男子発走 9時30分 女子発走 10時55分 第13回合唱祭(その2)舞台と客席が一体となり、西洋と日本の音楽と踊りに酔いしれました。 本日は多くの保護者・地域の方々にいらしていただきました。感謝申し上げます。 |
|