PTA運営委員会2

議題は、5月のPTA総会に提案する議題の検討や日程についてでした。
 みなさん、遅くまでありがとうございました。
 総会までまた忙しくなりますが、よろしくお願いいたします。

写真上:広報委員さん
写真中:教養委員さん
写真下:校外生活委員さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営委員会

2月21日(月)19:00から図書室で、第7回運営委員会が開催されました。

写真上:本部委員の皆さん
写真中:本部委員さんと柳村校長(左端)
写真下:学年委員さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対市要望

校庭の北側に宅地を造成中です。
 3月31日までに宅地造成が終わり、その後、23軒もの家が立つそうです。
 今まで竹林と空家だったので何も問題がなかった校庭ですが、4メートルの道路をはさんですぐ家が建つとなると、「ボールが飛んでいってガラスを割る。」なんてご迷惑をおかけすることは容易に想像できます。
 そこで、八王子市教育委員会の施設整備課にお願いして、高さ8メートルのフェンス(防球ネット)を立てていただく要望書を提出しました。
 そのための長さを、アシスタントティーチャーの谷山先生と測りました。
 予算難のこのご時世ですが、何とかしていただきたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう プルトップ

アルミ缶のプルトップをいただきました。
2月18日金曜日、川口町の 瀬沼さんがわざわざ車で、恩一小まで届けてくださいました。
 それも、去年一年分に相当するような大量のプルトップでした。
 毎年、鹿児島まで宅急便で送っていたそうです。送り先のかたが、恩一小のホームページを見てくださり、「恩一小に届けよう!」ということになったそうです。
 誰が見てくれているか分からないHP!今回は、大活躍でした。

 中心となって集めてくださった瀬沼さん、ありがとうございました。
 それから、その他協力してくださった皆さん! 皆さんの情熱が伝わってきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

縦割り給食遊び4

給食時間とお昼休み。1時間20分もあるのですが、あっという間に感じました。
 教室を回って見ているだけで、心がポカポカになる気がする、素敵な縦割り遊びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り給食遊び3

「ウィンク殺人事件」「なんでもバスケット」「団結の島」「王様じゃんけん」いろいろなゲームをしました。
 5年生が、少し緊張しながらも会をリードしましたが、実際に自分がリーダーとして活動してみて、初めて6年生の偉大さに気付いたのではないでしょうか。
 その立場になってみて初めて気付く。どんなものでも同じです。親の気持ちも親になってみて初めて分かりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り給食遊び2

午前中から晴れはしましたが、雪の影響や、雨の影響で校庭のコンディションが良くないので校庭では遊べませんでした。室内での縦割り遊びとなりました。
 5年生が考えてくれたゲームで、1年生から6年生までが楽しみました。

 写真:フルーツバスケット
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り給食遊び

2月18日(金)は縦割り給食班遊びでした。
 各班に分かれて給食を食べたり、ゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生_理科の授業から

4年生が理科の授業で、水の三態について学習しました。
 集中力が素晴らしく、テンポよく授業が進みました。
 「湯気は気体?」
 「気体になった水はどうやったら目に見えるでしょうか?」

 いろいろな意見が出ながら、授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方の水墨画

2月18日(金)雨が上がり、暖かさのためかもやが立ち、中国の山のよう。
仙人が出てきそうな風景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会2

児童会役員選挙で活躍してくれた、選挙管理委員に皆さんの紹介もありました。
縁の下の力持ち。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

2月18日(金)児童朝会がありました。
 この日の児童朝会は、新児童会役員の紹介でした。
 先日の選挙で選ばれた、児童会役員の紹介と、ここで卒業する6年生の旧役員の紹介もしました。
 写真上:新役員
 写真下:引退する児童会役員
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会_準備

2月17日放課後、三浦教諭が、若松教諭や長田教諭に、6年生を送る会のプレゼント作りの準備をしました。
 どうやった上手にできるか、あるいはきれいにできるか、児童になったつもりで、何度も試していました。
 教室から降りてきた渡部主幹教諭も加わり、研修会は1時間近く続きました。

 2年生が上手に作れ、6年生が喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_体育館開放

2月17日(木)昼休み。5年生が体育館で遊びました。
 これは、校庭が降雪のため状態が悪いため使えず、そのため、学年毎に順番に体育館開放を行っています。
 児童会の人の放送を待っていたかのように体育館に駆けつけ、思い思いの遊びで昼休みをエンジョイしました。
 平田副校長が写真を撮りに入ると、すぐに、
「見て 見て」
と、数人の男子がなわ跳びを披露しはじめました。
 なかなか上手でした。
 なわ跳びは練習すればするほど上手になるので頑張って欲しいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_家庭科2

今日(2月17日)の6年2組と、明日(2月18日)の2日間で、お世話になった先生方や主事さんたちに、感謝の気持ちを込めてサンドイッチを渡します。
 お手紙もちゃんと付いて、感謝の気持ちを文字でも伝えました。

 先生方は大感激です!

 事務室の先生たちは、明日を楽しみにしていました。

 6年生 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生_家庭科

2月17日(木)1・2校時、6年2組が家庭科の調理実習で、サンドイッチを作りました。
 班それぞれの計画で、様々なサンドイッチを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

2月17日(木)中休みに代表委員会がありました。
 今年度の児童会の活動を振り返り、次年度に向けての活動でした。
 この後、代表委員がクラスに持ち帰り、学級ごとの反省を持ち寄って学校の反省とします。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生_音楽の授業から

音楽室からすてきな音楽が聞こえてきました。
 6年生が演奏する曲でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日朝の様子2

昨日あんなにあった雪も、一番雪が残っているブランコ前もこの程度。(写真上)
 昨日の放課後、校舎裏にある駐車場の雪かきを手伝ってくれた5年生。
 おかげで、今朝は苦労なく駐車できました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日朝の様子

2月16日(水)朝、昨日の雪がとけ、凍っていました。
 西側の門を、用があって開けようとしましたが、タイヤが凍りついていて、動きませんでした。
 登校途中滑ってけがをしたという児童の話は聞きませんでしたが、大丈夫だったでしょうか。

 校庭の雪だるまも、回りの雪がとけてしまっていて、ぽつんと寂しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28