いってきま〜す!

出発式も終わり、いよいよ出発です。
お見送りのおうちの人に元気に挨拶をしました。
「いってきま〜す!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの紹介

児童代表の言葉に続いて引率の先生の紹介、
校長先生のお話、担任の先生のお話がありました。
子どもたちの話の聞き方がとてもよく、校長先生からほめられました。
この調子でがんばってね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童代表の言葉

続いて児童代表の言葉です。
おうちの人にもしっかり聞いてもらいました。
子どもたちも静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式

小雨がふっていたので、出発式は体育館で行われました。
実行委員の司会で出発式を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水へGo!!

9月30日(木)

5年生が待ちに待っていた、清水移動教室が始まりました。
お天気が少し心配ですが、子どもたちはとても元気です。
欠席者はゼロ。みんなそろって出発式を迎えました。
画像1 画像1

八王子インター

9月30日(木)

7:45八王子インターです。

ガイドさんから、バス酔いしないツボを教えていただきました。

歌集係が準備した歌を元気に歌っています。歌声を届けられないのがちょっぴり残念!
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ出発!

9月30日(木)

おうちの方も先生方もたくさんお見送り。

静岡へむけ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式その2

9月30日(木)

いよいよバスに乗り込みます。

元気いっぱい!出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式その2

9月30日(木)

実行委員が、進行やあいさつをします。実行委員は、これまで準備を進めてきました。

おうちの方もお見送りにきてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式

9月30日(木)

雨のため、体育館での出発式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

9月30日(木)

子ども達も登校してきました。
ちょっぴり雨模様ですが、みんな元気な顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

明日10月1日(金)2、3校時、図書ボランティアの活動があります。
写真のような図書の紹介作りや、本の修繕、図書の整理等を行います。
活動に興味のある保護者の皆さん。どうぞご参加ください。
画像1 画像1

放課後子ども教室

9月29日(水)

今日は放課後子ども教室でした。
久しぶりに晴れた校庭で子ども達は思い思いにあそんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(月)

今日の自然科学クラブは、シャボン玉でした。
前回のクラブ活動で、よりよくシャボン玉を作るためには、水とせっけんの割合を調べました。

今日はその割合のシャボン液に、自分たちで考えたもの(ガムシロップ、重曹など)を少し加え実験しました。

雨の週はじめ 朝会

9月27日(月)

雨のため、体育館での朝会になりました。

今日から教育実習が始まります。実習生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の週はじめ

9月27日(月)

週のはじめ、朝から雨です。
子どもたちは「寒い!」と口々に言いながら、登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バス到着!

9月30日(木)

バスが到着しました!
いよいよ移動教室です。
画像1 画像1

明日は移動教室

9月29日(水)

明日は5年生の清水移動教室です。

今日は出発前の最後の学年集会でした。
5年生はワクワクちょっと興奮気味です。

明日は全員元気に出発できますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ移動教室

9月24日(金)

5年生の清水移動教室まであと1週間になりました。
係活動や持ち物の準備も進んでいます。

今日は5年生全員で、健康管理のお話を聞きました。健康管理をしっかりし、楽しい時間が過ごせるようにしたいと思います。
画像1 画像1

外国語活動

9月24日(金)

6年生は菅野先生との外国語活動の授業を行いました。

月や日付を覚え、自分の誕生日を英語で言えるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28