委員会活動(図書委員会)

図書委員会は、10月22日の児童集会で行う、読み聞かせの練習をしていました。

各々、練習してきた成果を発表し合いました。
たくさん練習してきた人は上手に、あまり練習してきていない人はそれなりに、読んでいました。

 1年生から6年生までが一緒に聞くので、みんなが興味ある本を選ぶのは大変だったと思いますが、後は読み方勝負です。

 全校が、どっぷり読書の世界に入り込めるよう、期待しています。

 ちなみに、10月14日(木)には、お母様方による読み聞かせの会があります。
 こちらもお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(集会委員会)

集会委員会は、6年生の卒業アルバムに載せる、委員会の集合写真を撮影していました。
 撮影している風景を撮影してみました。

 その間 暇な5年生は、おしゃべり、いやいや、相談事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(広報委員会2)

壁新聞も12月号まで作っています。
何という仕事の速さでしょうか・・・・。

掲示も協力して上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(広報委員会)

広報委員会は、壁新聞と、階段踊り場の掲示活動を行いました。

写真上は何をしているところか分かりますか?

 掲示物の角にセロファンテープを貼っているのです。
 風で、掲示物が破れたり、画鋲がとれてしまうことをできるだけ防ごうという工夫です。

 ただ、ルーチンの決まり切った仕事をこなすだけではなく、工夫を重ねていく。
 動物の中で人間にしかできない技です。
 素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(体育委員会)

体育委員会は体育館の体育倉庫の片付けと、校庭の体育倉庫、それに、石灰倉庫の片付けを行いました。

 手慣れたもので、てきぱきとできます。
 ただ、少し慣れてきたのか、ちゃんとやる人と、いい加減な人と差が出てきたのが気になります。
 みんなで力を合わせたら短い時間できれいになりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(保健・美化委員会)

9月28日(火)委員会活動がありました。

 保健給食委員会は、トイレットペーパーの補充と、石けんの補充をしてくれました。
 
 そして今月は、水飲み場の前の床を水拭きしてくれました。
 どうしても汚れがちで、気になっていたのですが、男の子達が力強く水拭きしてくれ、かなりきれいになりました。
 自分たちできれいにすることで、汚さないように気を付けるようにもなりますね。

 補充も水拭きもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

柳村校長の話の後は、生活指導の話がありました。

 今月の目標は「チャイムの合図を守りましょう」ということで、一ヶ月間取り組んできました。
 「9月が終わっても、引き続きチャイムはしっかり守って生活しましょう。」
と、若松教諭から話がありました。

 次は、生活指導主任の永弘主任教諭から、生活指導上の話がありました。
「朝、上宿で猿が出たそうで。」
「猿も人間が怖いので、人間が猿をかまわなければ大丈夫です。」
「もし猿に合ってしまっても、石を投げたり、騒いだりしないようにしましょう。」

お猿さんはかわいらしいですが、かまれたりしたら大変です。
十分気を付けて登下校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

9月28日(火)全校朝会が、体育館で行われました。
柳村校長から、江戸仕草(えどしぐさ)について、話がありました。

実際に傘を持ってきて「かさかしげ」の話をしたり、その他にも「こぶしうかせ」や「かに歩き」など、江戸時代の人々の思いやりある行動についてお話ししました。

「ちょっとした思いやりがあることで、大勢で過ごすとき、誰もが気持ちよく過ごせますね。」
と、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨漏り修理_2

修理は、校舎内からと屋上からと、両方から行われます。
この日はあいにくの雨だったので、校舎内の工事のみ行われました。

 天井板を外して、水漏れを防ぐ薬品(?)を送り込んでいました。
 音が出ましたが、休み時間に合わせて施工してくださったり、細かな配慮が嬉しかったです。

 児童達も、柵の外からのぞいて、
「すごい!」
「こんなふうになってるんだあ!」
と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨漏り修理

9月28日(火)雨の朝でした。
 先日雨漏りしていたところがまた漏っていました。

 でも、八王子市教育委員会が素早く手配してくださったので、今日から工事に入っていたので心強かったです。

 家庭科室前は結構な雨漏りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生_静岡移動教室_速報2

地曳き網の様子が届きました。

<今から宿に向かいます>
 無事に地曳き網が終了しましたo(^-^)o
 夜ご飯にどんな形で出てくるか楽しみです。

とのメールを、岡林教諭からもらいました。

 大漁かどうかは、天候に左右されるので、行く前から心配していました。
これなら、まずまずではないでしょうか。

 「宿にも無事着いた。」
との連絡を、16:45に柳村校長から受けました。

 今夜は、全体レクが行われます。
 「怖い話」もあるそうで、聞きたくない人は、副担任とロビーで過ごすのだそうです。
 寝られなくなったら困りますからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生_静岡移動教室_速報

静岡からメールが届きました。

「順調です!」
東海大学自然史博物館と水族館の見学をしています。
カレーバイキングはたくさん食べていました。

とのことです。

また、メールが届きましたら、最優先でアップします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_静岡移動教室3

お天気もよく、お見送りのお母様方に元気に手を振り、素敵な観光バスで出発していきました。

 このままお天気がもってくれるといいのですが・・・・。

 今日は、丸富製紙工場の見学や地曳き網体験などが主な活動です。

 元気に行ってらっしゃい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_静岡移動教室2

開校式の様子です。
 いつもは元気・元気の5年生ですが、開校式は粛々と行われました。
 静かなのはいいのですが、元気がないのは、ちょっと心配です。
 眠いのか、緊張しているのか・・・。

 でも、そんな心配は全く不要でした。
 「行ってきます」の時には、ビデオ担当の永弘主任教諭に、うるさいぐらいに、手を振ったり、カメラの前に出てきたり。
 一安心。
 
 恩一小の代表として、立派に行動してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_静岡移動教室

9月29日(水)今日から1泊2日で、5年生が静岡方面へ移動教室を実施します。

 7時10分の集合予定でしたが、7時5分には全員がそろい、開校式がスタートしました。
 昨日、欠席や早退する人が何人かいたので心配していましたが、69人全員そろって実施できたのは何よりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_お弁当遠足4

お昼休みは、本当は6年生が体育館遊びの日でした。
 でも、楽しみにしていた遠足が、延期ではなく中止になってしまった2年生が、とてもかわいそうで、体育館遊びを中止にして、2年生に貸してくれました。

 なんて優しい6年生でしょう。

 ちょっと元気になって、また明日からがんばろうと、2年生は思ったに違いありません。

 6年生ありがとう。
 また、いいことがきっとあるよ 2年生! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_お弁当遠足3

1組担任、渡部主幹教諭の大きな背中も、やはり寂しそうでした。
 「行きたかった・・・。」
そんな気持ちが、にじんでいます。

お弁当を食べ終わると、あちらでもこちらでもお菓子交換にみんな動き始めました。

やはり、遠足といえば、おやつ交換(!?)
ニコニコしながら交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_お弁当遠足2

体育館に行くと、お弁当の花が咲いていました。

 「副校長先生、見て! 栗ご飯なんだ!」
 「梨 おいしそうでしょう!」

お家の方に作っていただいた、自慢のお弁当を次々に見せてくれます。

 「副校長先生。このお菓子あげる!」
優しい子が、お菓子を差し出してくれました。
 でも、一人からもらうと、みんなからもらわなくちゃいけなくて、大変なことになってしまうことを知っているので、
「気持ちだけもらうね。」
と、もらいたいのをぐっとこらえました。

 (体育館でのお弁当は)2回目で慣れたのか、この前より、伸び伸びと食べている感じがしました。
 でもやはり残念です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_お弁当遠足

9月27日(月)は、国営昭和記念公園へ遠足の日でした。
 しかし、残念ながら、朝から雨でした。
 9月16日(木)に一度延期していたので、もうこれ以上は延ばせず、中止となってしまいました。
 とても残念!

 今日は、学年で体育館にお弁当を広げ遠足気分を少しだけ味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のプール

夏の間あれほどキラキラとまぶしいほど輝いていたプール。
 今日は、冷たい雨に打たれ、色は、絵の具か入浴剤を入れたかのような緑色になっていました。
 「奢(おご)れる者も久しからず。」
 まるで平家物語の世界です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28