6年生_26日(土)に帰ります。
24日朝、元気に出発していった6年生。
バスに酔うこともなく、元気に到着! 切り込み湖刈り込み湖も、参加者全員が完歩! 柳村校長もびっくりの体力でした。 午後の戦場ヶ原ハイキングは、全員揃って歩けたそうです。 「熊が出るそうだから、ナイトハイクは止め、温泉寺で肝試しだけしようか?」 そんな話も出ていました。 明日、16:00頃帰校予定です。 4年生_ゴーヤの観察
6月25日(金)学級花壇のゴーヤを、4年生が観察しました。
「なんか独特なにおいがするね。何のにおいだろう?」 と、平田副校長が問いかけると、それまでスケッチに熱中していた4年生が、初めて気付きました。 「本当だ何のにおいだろう?」 「ゴーヤのにおいだ。」 「あっ!本当だ! ゴーヤだ!」 「まだ実がなっていないのに、しっかりゴーヤのにおいだ!」 私も、ゴーヤの葉っぱの頃から、ゴーヤのにおいがするとは知りませんでした。 たくさん実って、おいしく食べられるといいですね。 苦くて嫌いと言う人も、自分が育てたものは不思議と食べられます。 ゴーヤ嫌い撲滅運動に、恩一小のゴーヤさん達が一役買ってくれるでしょう。 頑張れ4年生! 頑張れゴーヤさん! 3年生_生物捕獲装置?
3年生が、なにやら不思議な物体を持って、元気に昇降口から出てきました。
「それ何なの?」 と、平田副校長が聞くと、 「スルメが入っているの?」 ?????平田副校長が変な顔をしていると 「虫を捕まえるの!」 と、助け舟。 「スルメじゃ、ビールのおつまみに欲しいって、山田先生が捕まっちゃうね!」 と言うと、真顔で困った顔の児童たち。 「山田先生が入っていたら嫌だ!」 本気な顔で嫌がっていました。冗談だから安心して・・・・! 昆虫を捕まえるために、トラップを仕掛けるのだとか。 さて、月曜日には何が捕まっているやら? 土曜日、日曜日にご来校の際には、触らぬようご協力を。 恩中 ボランティア部!
6月24日(木)放課後、恩方中学校のボランティア部の皆さんが、グリーンを持って来校してくれました。
去年、持ってきてくれた植物の名前が一つしか分かりませんでした。 「プレゼントするものの、名前ぐらい調べて持ってきてくれよ!」 と確か注文したはずです。 そこで、平田副校長が今年も質問しました。 「今年の植物の名前は何ですか?」 初めは簡単な植物を聞いていたのです3種類答えられました。 そのうち分からなくなると、 「大きく言って、草です!」 など、開き直りとも言える発言! もう少しこまめにに来校して、そして、植物の名前もばっちり言えるようになってください。 頑張れ恩中! 頑張れチャレンジ部! 3年生自転車教室_その4
今日参加した皆さん(全員参加!)には、教育委員会から自転車運転免許証が配られます。
でも、これをもっているから、自由にそしてわがままに自転車を運転していいと言うわけではありません。 今日教わったように、正しく安全に、自転車に乗るようにしましょう。 暑い中ご協力いただいた皆様。 本当にどうもありがとうございました。 写真中:学科試験を受ける1組さん。 体育館で、暑くて寝転がっているわけではありません。念のため! 3年生自転車教室_その3
いよいよ実技。
「よろしくおねがいします!」 元気にあいさつしてスタートします。 信号や横断歩道、自転車横断帯、工事中の道があったり、見通しの悪い曲がり角があったり、ジグザグ道があったりとなかなかのコースです。 待っている間や話を聞く態度もしっかりできていて、感心しました。 3年生自転車教室_その2
「自転車乗ったことのある人」
と、平田副校長が初めのあいさつで質問すると、ほとんどの児童が手を挙げました。 でも、 「自転車の乗り方に自信がある人」 と、聞くと、1組も2組も誰一人手が挙がりませんでした。 「今日は正しい自転車の乗り方をしっかり学んでくださいね。」 と、結び自転車教室がスタートしました。 写真上:「ぶたはしゃべる」安全協会の皆様 自転車に乗る前に点検することを、分かりやすく「合言葉」にしてくれました。 ぶ・・・ブレーキ た・・・タイヤ は・・・ハンドル しゃ・・車体(ボディーやライトなど全体) べる・・ベル(警報器) 写真中・下 体育館でビデオを見ながら学習中! 3年生自転車教室
6月24日(木)3年生が自転車安全教室に参加しました。
警視庁高尾警察署、高尾交通安全協会、八王子市教育委員会、そして本校PTAの皆さんのご協力を得て行われました。 梅雨とは思えない素晴らしい天気(暑すぎ!)の中、校庭での実技と、体育館での学科と、ばっちり自転車の乗り方について学習しました。 児童の味方「学校安全ボランティア」
恩一小は保護者の皆様全員が、「学校安全ボランティア」として登録いただいています。
全家庭で、児童の登下校の安全を見守っていただいています。ありがたいことです。 そして、保護者以外にも68名もの地域の方が、「学校安全ボラ ンティア」「ワンちゃんパトロール」として登録してくださっています。こちらにも大感謝です。 地元の自治会長さんや青少対の会長さん、民生委員さんや、元恩一小の保護者の方など、たくさんの方が登録してくださっています。 PTA会長の蓑輪さんももちろん「学校安全ボランティア」です。 お忙しいお仕事の合間を縫って、お休みの日には学校前に立ってくださり「おはよう!」と元気な声をかけてくださいます。 子供達も蓑輪会長が大好きで、たくさんの子が元気な返事を返します。 保護者地域が子供を育てる! まさにそれを地で行っています。 この児童の味方「学校安全ボランティア」を、大募集しています。 毎日活動していただく必要は全くありません。 お時間のあるときに、あるいは、かわいい愛犬の散歩の時間に、腕章や緑色のジャケットをつけて歩いていただくだけで結構です。 是非、ご協力いただけたらと思います。 ご協力いただいている方には、児童との給食交流会へのご招待や、行事のご案内・学校からのお便り等を配布させていただいています。 詳しくお知りになりたい方やご協力いただける方は、恩一小副校長までご連絡ください。(042-651-3219) 自転車点検
6月24日(木)今野輪店さんのご協力を受け、自転車点検が行われました。
3年生が参加する自転車教室に先駆け、八王子市教育委員会の依頼を受けた地元の自転車やさん、今野(こんの)さんにご来校いただき、なんと「無料」で点検していただきました。 車と違って、普段なかなかプロの点検を受ける事はない自転車ですが、空気圧やグリス(油の塗り具合)、ハンドルやペダルのガタつき、ライト、その他たくさんの部分を、時間をかけて点検していただけました。 今回は15台程度の自転車が点検を受け、異常の有無、修理をする必要がある点をメモにして残してくださいました。 学校の自転車も2台点検に出しました。 1台は「異常なし!」の御墨付きをいただき、今日から安心して乗れます。 荷台要修理のもう一台は修理して乗るようにしたいです。 今野様 お忙しいところどうもありがとうございました。 夢に向かって!
恩一小は「新しい自分」目指して毎日頑張っています。
1 今の自分を見つめ、 2 自分にあった目標を立て、 3 目標達成のためにどのような道筋を立てたらよいか考え、 4 そしてコツコツと毎日実行していく。 5 恩一小の先生方や保護者の皆さんは、その頑張りを認め励ます。 6 励ましを受けながら、努力を振り返り、修正しながら、より意欲的に努力を続ける。 この、素晴らしい循環(PDCAサイクル)で、「新しい自分」に挑戦しています。 遠い南の国で、サッカー日本代表は、「Dream」夢に向かって頑張っています。 世界ランキング45位の日本が、「世界BEST4」という、無謀な目標を口にし、でも、それに向かってがむしゃらに頑張る「侍ブルー」の活躍は、私達を勇気付けてくれます。 「夢があるから強くなれる」 全くその通りです。はっきりとした目標があって、それに突き進むから努力もできます。 これからも、目標をはっきりもって、目標に向かって努力して行って欲しいです。 頑張れニッポン! 頑張れ恩一小! 祝 サッカー日本代表チーム 決勝トーナメント進出! 夢に一歩近づいた瞬間です。 日本代表の活躍は http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/soccer_n...で。 行ってらっしゃい!(6年生日光へ)
開校式も終わり、いよいよ出発です。
見送りのお母さんお父さん方に元気にあいさつをして、バスに乗り込みました。 今日(24日)は、木彫り体験と、日光東照宮を参観するのが主な活動です。夜にはキャンプファイヤーも待っています。 そして、明日、切り込み湖と刈り込み湖のハイキング、帰りは戦場ヶ原のハイキングと、恩一小伝統のハードな日程が待っています。 6年生へ、 君たちならチャレンジできる。 みんなで助け合って、「新しい自分」に会ってきて下さい! 土曜日に、一回り成長した元気な姿を見せて下さい! 楽しみにしています。 頑張れ6年生! 頑張れ恩一小! 行ってらっしゃい!(6年生日光へ)
6月24日(金)朝7時。予定通り日光移動教室へ出発しました。
6年生64名全員が、そろって出発できたことは本当に嬉しいことです。 半分移動教室が成功したような物です。(ちょっとオーバーでしょうか?) 写真上:学年主任の永弘主任教諭から 「組み体操の時と同じで、本番までは先生達はいろいろ指導する。 本番になったら自分たちでがんばるんだ!自主自立だ!」 と、言う言葉に、児童は力強くうなずいていました。 写真中:校長の先生から 「小学校生活で一番思い出に残る行事です。 健康に安全に参加し、有意義な会としましょう。」 と、児童へお話しがありました。 また、保護者の皆様へ、参加に向けてのお礼をお話ししました。 写真下:引率者の紹介 右から、柳村校長、岡林教諭、若松教諭、島田主任養護教諭、写真屋の鈴木さん、担任の永弘主任教諭、山口教諭、(写真には写っていませんが、日本観光の鈴木さんも一緒に行って下さいます。) お帰りなさい!
6月23日(水)教育実習生の米川先生が遊びにきてくれました。
お昼休みに、実習中の日誌を取りに恩一小に帰ってきてくれました。 2年1組さんは大喜び。 校長室に来たのに、校長室前の廊下で写真の通りです。 5時間目は読書だったのですが、少しだけ時間をもらって、質問コーナー。 C「スポーツはなにが好きですか。」 米「今は見るのはW杯サッカーです。自分がするスポーツはテニスです。」 C「勉強はちゃんとしていますか? 米「がんばっています!」 C「好きな男の人のタイプは?」 米「・・・・・・」 タジタジの質問もあり、読書担当の廣江先生も苦笑いでした。 米川先生が挑戦する東京都の教員採用試験は、5848人が受験し5.1倍の競争率です。 でも、恩一小で笑顔で頑張った米川先生なら合格間違いなし! 恩一小のみんなが応援しています。 7月11日の採用試験目指して、ラストスパートです。 頑張れ米川先生! 頑張れ恩一小! 2年生_ミニトマトの観察
6月23日(水)ミニトマトの観察をしました。
一人一鉢で育てている、2年生のミニトマトですが、大分大きくなり、花も咲き始めました。 もう少しすると、実ができ、後10日もすれば、真っ赤なミニトマトが実ることでしょう。 採れたての糖度は抜群で、最高に甘いですよ! 今から楽しみですね。 水泳指導(5年)
6月22日(火)3・4校時は5年生がプールに入りました。
前回と今回、平泳ぎを重点的に指導しました。 始めに、手と足とバランスよく泳げている児童に見本を示してもらいました。 次に、プールサイドの手をかけて、かえる足の指導をしました。 自分ではできているつもりでも、「あおり足」になっている児童もいて、岡林教諭・鈴木教諭と平田副校長で指導に当たりました。 前回と比べると少しずつよくなっています。意識して泳ぐことが大切ですね。 最後に、課題別練習。 自分の能力に合わせてコースを選び、15分間ひたすら練習しました。 一番泳げるコースの人は、なんと最高12回(300メートル)泳ぎました。 かえる足がうまくいかない人たちも、鈴木先生の指導を受けながら何度も泳いでいました。 5年生も「新しい自分」に変わろうと努力していました。すばらしいです。 そして、頑張っている姿は、見ていてとても美しかったです。 すがすがしい気持ちで、プールを後にしました。 いいぞ5年生! 頑張れ恩一小! 水泳指導(3年)
6月22日(火)1・2時間目3年生の水泳指導がありました。
いつも指導補助として、一緒にプールに入ってくれる、谷山先生や、学生ボランティアさんがお休みだったので、平田副校長が入りました。(オレンジ色の帽子) 山田主任教諭の全体指導の下、平田副校長も楽しく、気持ちよく泳ぎました。 最後に、「みんなが、一生懸命頑張っている姿を見ることができて、嬉しかったです。」と、平田副校長からあいさつがありました。 3年生もみんな、「新しい自分」を目指して頑張っています。 泳げない人はもちろん泳げるように「新しい自分」を目指し、 泳げる人も、さらに泳げるように「新しい自分」を目指しました。 いいぞ3年生! 頑張れ恩一小! 朝会から
6月22日(水)の朝会。表彰の後は、柳村校長の話です。
「中でも、外でも」と言う話でした。 学校の中で頑張る、学校の外で頑張る。 「学校の中の活動」で一生懸命頑張る。 下級生のお手本となって活動したり、学校代表として選ばれたりします。 「学校の外の活動」で一生懸命頑張る。 サッカーや野球、バスケットボールや陸上、相撲やキックボクシングなど、学校の外 で活躍している人もいます。 「木曜日から6年生が日光に出かけます。 その間、一番の兄さんのお姉さんの学年は何年生ですか?そうです5年生です。 5年生がお手本として、恩一小を引っ張っていってください。」 と、まとめました。 がんばれ6年生! がんばれ5年生! 朝会から
6月22日(火)朝会で、交通安全絵画コンクールの表彰式がありました。
4年生の I本さんが、市内全体で佳作に選ばれました。 八王子市教育委員会石川教育長からの表彰状と盾が贈られました。 おめでとうございます。 恩方の夕日
6月21日(月)きれいな夕やけが見られました。
一日とても暑い日でしたが、こんなきれいな夕日が見られるとホッとしますね。 6月21日は夏至でした。一年で一番昼間の時間が長い日です。 8月ぐらいまでどんどん暑くなりますが、お日様が一番高い位置にあるのはこの頃です。 日焼けもしやすいですから、肌の弱い人は、注意が必要ですね。 |