3年生_スーパーアルプス恩方店見学
9月24日(金)3年生が、スーパーアルプス恩方店の見学と、小田野城址公園の探険に出かけました。
台風12号の影響か、天候が危ぶまれる中でしたが、9時過ぎに準備を始め、9時30分のスーパーアルプス恩方店の開店時刻に合わせて出発しました。 山田主任教諭、長田教諭と、この日のために勤務日を変更して廣江先生も引率してくださいました。 音楽集会_8
楽しく歌った後は片付けです。
6年生が、当たり前のように片付けを手伝ってくれます。 重たいピアノを元の位置に戻したり、木琴、バスマスター、ドラム・・・・。あっという間に片付いてしまいました。 全く、恩一小の6年生は働き者です。 集会委員さん、演奏ありがとうございました。 6年生、片付けありがとうございました。 音楽集会_7
4年生も楽しく歌えました。
振り付けも、集会委員が考え、指導して回りました。 歌は、楽しいノリノリの曲の割にはちょっと元気がなかったですが、でも、みんなが笑顔になった、音楽集会でした。 音楽集会_6
6年生には6年生のよさが、1・2年生には1・2年生のよさがあります。
それぞれがよく出ているのではないでしょうか。 音楽集会_5
いつもはあまり前から撮らないのですが、今日は前に回りこんでみました。
各学年の様子です。 どの学年が一番口を開けて楽しそうに歌っていますか? 音楽集会_4
軽快なテンポで、演奏は続きます。
「ストップ!」 「ちょっと元気がないですね。」 「いつものように、口をあけて歌いましょう!」 音楽の鈴木主任教諭からやり直しの声がかかりました。 出だしが難しくなかなか入れないので、出だしの練習をしてもう一度仕切り直し。 段々調子が出てきました。 音楽集会_3
いよいよ音楽集会が始まりました。
恩一小ダンサーズが、各学年の前に配置しました。 指揮者の6年Y山君の指揮にあわせて、全校が歌い踊ります。 音楽集会_2
カメラを持って体育館に平田副校長が入ると、自然と集まってくれました。
練習に練習を重ねた努力家の集会委員ですが、案外目立ちがり屋が多いことに気付きました。 写真下:ダンサーズの写真を撮りたかったのですが、踊りは前半だけで、後半の振り付けはなく、かっこいいところが撮れませんでした。残念! 音楽集会
9月24日(金)の児童集会は、音楽集会でした。
曲目は、ひょっこりひょうたん島です。 昭和30年代生まれのお父さんお母さん方には、とっても懐かしい曲です。 その後、リバイバルもあり、若い年代のお父さんお母さん方や、児童たちにもお馴染みの曲です。 恩一小の音楽集会における伴奏は、音楽クラブではなく、集会委員が行います。涙なみだの特訓をして、今日のこの日を迎えました。 当日も、早くから体育館に集合し、最後の練習をしていました。 緊張する風もなく、とても演奏を楽しんでいました。 秋の身体計測
毎年4月から5月にかけて、身体計測や各科(内科・歯科・眼科・耳鼻科)等の健康診断を行ってきました。
これは、学校保健法施行規則に基づいて行われています。 小学校の時期の成長は、著しいものがあり、自分の成長に関心をもってもらう意味も含め、島田主任養護教諭の提案で、9月にも健康診断を行うことになりました。 「わあ、こんなに大きくなっている!」 そんな声があちらこちらから聞こえてきます。 4年生は体育科保健領域の「私たちの体と成長」で、心と体の成長(第2次性徴も含めて)について学習します。 そんな折にも、とても参考になった秋の身体計測です。 クラブ紹介(家庭科クラブ)
お待たせしました。家庭科クラブの紹介です。
家庭科室を舞台に、調理、手芸とあらゆる「家庭的なこと」に挑戦します。 女の子ばかりではなく男の子も活躍して(というか、目立って)います。 この日(9月7日)は活動計画を立てていました。 楽しく作って、おいしく食べる。 器用に作って、楽しむ。 そんな愉快なクラブです。 (写真は9月7日の活動風景です。) クラブ活動(ソフトボールクラブ)
ソフトボールクラブの活動紹介は、朝練習の様子を紹介したのみでしたので、本日紹介します。
山田主任教諭岡林教が顧問で活動しています。 キャッチボールの後は、ゲーム形式で練習します。 地域の野球クラブで活躍している児童や、全く普段は野球をしていない児童も、そして、男も女も関係なく、みんな一緒に仲良く活動しています。 (写真は9月7日の様子です。) クラブ活動(パソコンクラブ2)
9月21日(火)今学期早くも3回目のクラブ活動がありました。
ブロックの副校長会が弐分方小学校で同時刻に開催されていたので取材できませんでした。 9月7日の第一回目で、 「パソコンクラブは、今学期、恩一小の紹介ホームページを作成します。」 と、いうことでした。 あれから2回活動がありました。 どうなっているか興味があるところです。 完成したら、何とか紹介できるよう考えてみたいと思っています。 写真上の紹介ホームページの画面は、何年か前に作成したものだそうです。 こんな感じでできるのでしょうか? アルミ缶のプルトップ_ありがとうございました!
9月22日(水)市内の打越町から、わざわざプルトップを、持ってきてくださった方がいました。
新聞などのニュースで、本校児童会がPTAの皆さんと協力して、アルミ缶のプルトップを集め、地域に車椅子を寄贈していることを知ったのでしょう。 ご近所や、職場の方に声をかけ、集めてきてくださったそうです。 名前はいいですとはおっしゃっていましたが、タカダさんとおっしゃっていた気がします。(間違っていたらすみません。) 恩方地域だけではなく、八王子市内から応援をいただけ、感激しています。 本校では、アルミ缶のプルトップを常時集めています。 1 昇降口のところに、回収箱があります。いつでも入れることが出来ます。 (児童会委員が管理しています。) 2 たくさんの場合は、直接職員室までお持ちいただけると助かります。 (平成22年度児童会担当:山口教諭 平田副校長でも、事務室でも構いません。問合せ先:042−651−3219) 授業参観や、学校公開日、保護者会の時などお知らせした際のみ、アルミ缶の回収も行っています。 昨年度は、恩方市民センターに車椅子を一台 寄贈することができました。 (3月19日の、恩一小HPをご覧ください。右のカレンダー、月表示の<<をクリックして、3月にし、19日をクリックすると開きます。) 保護者の皆様や地域の皆様のご協力、いつもありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いします。 避難訓練(方面別下校)2
集合も早く、行動も整然と、おしゃべりも少なく、昨年よりも上手に避難(下校)できました。
それぞれ教員が引率し、下校途中の通学路の安全点検を行いながら下校しました。 かなりの暑さの中でしたが、いつ何が起こるか分かりません。 備えあれば 憂い無し。 何もないことが一番ですが、万が一の時に備えて万全な準備をしています。 避難訓練(方面別下校)
9月22日(水)5時間目は避難訓練でした。
台風や大雪、「イノシシが出た!」とか「不審者」「凶悪犯人が八王子市内で逃走中」等の、家庭に児童をお返しした方が良い時、しかも、万が一 何かあると困るので集団で下校した方が良いときを想定しての訓練です。 もっと危険の可能性が高い場合は、引取りとなります。(東海沖地震の警戒宣言発令等) 放送の合図で5・6年生と、学校から遠い地域の児童が校庭のバスケットゴール付近に集合します。 まずは、川町方面、紫コース(上恩方方面)が下校をスタートし、1・2年生、3・4年生も下校を開始します。 オレンジコース(辺名方面)赤コース(川崎クリニック方面)もスタートし、学童さんも、学童の先生に連れられて下校しました。一番大人数な水色コースもスタートして全員スタート(福祉園方面) サッカークラブ朝練
9月22日(水)7時30分過ぎから校庭で、サッカークラブの朝練習が行われました。
体操をしたらさっそくゲーム開始。 必死にボールを負いかける姿。 魂を感じました。 6年生中心に、大会の時の、前半のチームと後半のチームで戦いました。 4年生や5年生でも、6年生に負けないぐらい上手な児童がいます。 当日が楽しみですね。 東京国体_キャラクター愛称募集
平成25年に開かれる、東京国体。「スポーツ祭東京2013」
その、マスコットキャラクターの愛称募集が、東京都よりありました。 このマスコットは、東京都の鳥、ゆりかもめをモチーフにかかれています。 全校児童に呼びかけたところ、48名もの児童から応募がありました。 どれも、なかなかの出来栄えです。 その中から、独断と偏見で、少しだけ紹介します。 まずは、ちょっと目を引いた作品たち・・・。 キャプテン☆ゆりか スポかもくん(スポーツよカモン) ゆりスポ君(ゆりかもめとスポーツだから) はばたき君(目標に向かって羽ばたいているから) つなぐくん(スポーツを通して世界中に人達が繋がるように) ちょっとかっこよく英語で ハートバード(こころのとり) どりむ(夢=ドリーム みんなの夢がかないますように) かもん くん (東京の国体にみんな来てね カモン=おいで) 和風で かも田 ゆり太郎くん どうです。児童の自由な発想素晴らしいですね。 この中から、このゆりかもめの愛称が決まるとすごいですね。 東京国体「スポーツ祭東京2013」は、平成25年9月開催です。 ちなみに、今週末(9月25日土曜日)から、千葉国体が始まります。(水泳など一部の種目は実施されています。) 千葉県、山口県、岐阜県と回って、東京国体です。 5年生 _都教委表彰
東京都教育委員会から、協力賞が届きました。
昨年度の5年生に引き続き、今年度の5年生も、CO2削減の取り組みに協力しました。 今年度は109.8キロも削減しました。 無駄な電気を消す。お出かけは自家用車よりバス・電車。お風呂には家族が時間をあけずに入る。車のアイドリングをやめる・・・・・。 いろいろな取り組みがあると思います。 ちょっとした心掛けで、温暖化の進行にブレーキを掛けられます。 ほんの少しずつの削減が、集まればこんなに大きな削減につながります。 全校朝会
9月21日(火)シルバーウィークの谷間。火曜日なのになんとなく月曜日な気分の人も多かったのではないでしょうか?
柳村校長からは、「敬老の日」や「秋分の日」についてのお話がありました。 また、青少対の「あいさつ標語」募集のお話や、今年度は「あいさつ」だけではなく、「ふるさと恩方のよさ」「家族(家庭)のよさ」についても標語を募集する話がありました。 小中一貫で、恩中も、恩二小も、元木小も揃って参加している、青少対の「あいさつ標語」 児童の皆さん、奮って応募してください。 |