金管楽器アンサンブル6
2月2日(水)
最後にはアンコールに応えてくれました。 曲は「崖の上のポニョ」でした。 東京交響楽団の皆さん、すてきな演奏、ありがとうございました。 ![]() ![]() 金管楽器アンサンブル5
2月2日(水)
それぞれのソロが終わった後、みんなの知っている曲を演奏してくれました。 サウンド オブ ミュージックより「エーデルワイス」、「ドレミの歌」 そして、「となりのトトロ」と挿入曲の「さんぽ」でした。 知っている曲なので、子どもたちもウキウキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金管楽器アンサンブル4
2月2日(水)
楽器の紹介の最後はチューバです。 すごい迫力でした。 ![]() ![]() 金管楽器アンサンブル3
2月2日(水)
続いて、ホルンとトロンボーンの紹介と、演奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金管楽器アンサンブル2
2月2日(水)
演奏だけでなく、様々な楽器の紹介を聞かせていただきました。 また、紹介していただいた楽器をメインにした曲を聴かせていただきました。 まずは楽器全般についての紹介と、トランペットの紹介です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 金管楽器アンサンブル1
2月2日(水)
今日は放課後子ども教室の時間を使って、コンサートが行われました。 東京交響楽団のメンバーによる、金管楽器のアンサンブルです。 5人のメンバーの方が来校し、すてきな演奏を聴かせてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1(火)
☆今日のこんだて☆
・セサミトースト ・ボルシチ ・ホットサラダ ・ぽんかん ・牛乳 今日の「ボルシチ」は、ロシアの家庭料理です。 家庭によって味が違い、入れる具もさまざまだそうです。 今日は牛肉とじゃがいも・人参・かぶ・ピーマン・白菜・玉葱 ひよこ豆をいれました。たくさんの野菜が入り栄養満点です。 かぶは八王子産で谷野町の「北原農園」から届きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・カスタードパン ・ポークシチュー ・花野菜のドレッシング ・牛乳 今日のカスタードは、牛乳・卵・砂糖・コーンスターチ・バター で手作りしました。 1/28(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・たこめし ・ミニカップオムレツ ・吹雪汁 ・茎わかめの生姜煮 ・牛乳 今日の吹雪汁は、豆腐を手でほぐして加えました。 ほぐした豆腐を「雪」に見立てました。 1/27(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンライス ・かきたまスープ ・クリームポテトグラタン ・牛乳 クリームポテトグラタンは、ふかしたじゃが芋に生クリーム・牛乳 を混ぜたものを入れ、チーズをのせてオーブンでこんがり焼きました。 子供達もよく食べてくれていました。 子ども祭3
1月28日(金)
みんな、めいっぱい活動しました。 来年も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭2
1月28日(金)
低学年から高学年まで、 みんな一緒に楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭1
1月28日(金)
今日は子どもたちが待ちに待った子ども祭の日です。 いっぱいのお客さんにきてもらい、楽しめるように準備を進めてきました。 みんな、思いっきり楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和楽器の演奏5
1月27日(木)
今日は6年1組の授業の様子を紹介します。 練習から、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども祭に向けて
1月27日(木)
下柚木小学校では28日に子ども祭が行われます。 各クラスが工夫したお店を出します。 児童はお店の当番をしたり、お客さんになってお店を回ったりします。 今日の集会ではVTRでお店の紹介がありました。 明日が楽しみです。 ![]() ![]() 1/26(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・黒砂糖コッペパン ・野菜のスープ煮 ・鯨の竜田揚げ ・みかん ・牛乳 1/24〜30日は全国学校給食週間です。 明治22年山形県鶴岡町の小学校で実施されました。 献立は「おにぎり・焼き鮭・漬物」でした。 今日は、昭和30年代頃の給食に近い献立です。 鯨の竜田揚げは、初めて食べる子もいましたが よく食べてくれていました。 和楽器の演奏4
1月26日(水)
2人1組で琴を演奏していました。 1組の授業は明日、27日なので、 明日以降に紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和楽器の演奏3
1月26日(水)
4時間目は6年2組の授業でした。 こちらも真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和楽器の演奏2
1月26日(水)
どの子も真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和楽器の演奏1
1月26日(水)
6年生は音楽の時間、和楽器を使っての学習を進めています。 今日は琴を使っての演奏会。 これまでの練習の成果を見せてくれました。 まずは、6年3組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |