1/24 百人一首大会(1年)百人一首には、源平戦などがありますが、 古くから行われた遊びかたのひとつの 散らし取り(お散らし)です。 読み始めると、一瞬の静寂。 そして、お手つきでの笑いの出る班もありました。 読み手担当の先生も、少し緊張気味です。 先生一人一人の個性がでています。 1/20 美術(魔除けの鬼面〜はりこ 1年)まずは、粘土で面を作ります。 粘土を使いますので、体育気を着ての作業です。 粘土をこねています。 面の形が出来上がってきました。 国際交流会シンガポール・ミャンマー・台湾・アルゼンチンで、そのうち1年生にはシンガポールとミャンマーの留学生(どちらも女性)でした。この日のために12月から国調べや挨拶の勉強、教室の飾り付けなどをしてきました。 2年生は一歩進んで、質問をたくさん用意して対話形式の授業にしました。 授業を終えて留学生からは大きく2つの点、1.非常に反応がよく積極的だったこと 2.歓迎の雰囲気や心構えがよくできていたこと を褒めてくださいました。 三中生、大変立派でした。国際交流を通じて、いろんな意味で勉強になり成長できたと思います。 1/20 国際交流(2年生)国際交流が終わって、控え室に戻ってきました。 講師の留学生も担当者も、とてもいい生徒だとほめてくれました。 しっかり準備をしているし、歓迎感があるということです。 教科、個人で事前学習したからです。 留学生の方々が、祖国に帰って活躍されたときに、三中のことを思い出してくれるといいですね。 1/20 国際交流会(1年生)生徒も先生も2時間目になり、 楽しく交流が行われました。 1/20 国際交流会(2年生)自己紹介から始まりました。 1/20 国際交流(1年生)自己紹介から始まりました。 |
|