ボランティア活動1月28日
2年生が第2回目のボランティア活動を行いました。落書きを消したり、壁の補修に一生懸命取り組んでいました。教育環境を整えることが学習に対する意欲も向上することでしょう。
入試本番がスタート
高校入試が本格的にスタートしました。22日(土)には私立高校の推薦入試、27日(木)は都立高校の推薦入試です。インフルエンザが流行していますが、全力で臨んでください。
頑張れ、受験生! ボランティア表彰ボランティア活動2年
本日放課後、2年生有志により、壁紙や壁板などの破損箇所を修繕するボランティア活動が行われました。男女十数名が一生懸命作業してくれたおかげで、約1時間ほどで見違えるほどきれいになりました。この活動で、みんなで教室や廊下をきれいに大切に使おうという気持ちが広がればいいと思います。ボランティア活動を積極的にしてくれた生徒の皆さん、どうもありがとうございました。
1月18日生徒朝礼
大変寒い中、生徒朝礼が行われました。生徒会より、2月17日に実施する新入生ガイダンスの説明があり、模擬授業を行ってくれるボランティアの募集がありました。その後、各委員からの3学期の取り組みについての話がありました。そして、吹奏楽部の表彰(東京アンサンブルコンクールにおいて、木管8重奏が金賞、金管8重奏が銀賞を受賞しました)。
どんど焼き点火
10時過ぎに塚作りも終わり、いよいよ点火。今年の年男・年女方に点火してもらいました。今年の冬は、乾燥しておりあっという間に大きな炎となり燃え上がりました。火が収まるまで、由木児童館の方が、昔遊び(コマ回し、けん玉、大縄飛び)を用意して、子供たちが楽しいそうに遊んでいました。この日は気温が低く、凍えるようでした。どんど焼き実行委員の方から、大人には甘酒、子供たちにはお汁粉が振る舞われ、体も気持ちも温かくなりました。火も下火になり、お団子が配られ残り火であぶっておいしくいただきました。今年のどんど焼きも無事に終わることができました。
1月15日どんど焼き準備
8時からどんど焼きの塚作り、団子・お汁粉作りが始まりました。今回は、上柚木中学校の野球部・男子バスケットボール部の生徒も参加し、例年より早く準備が整いました。
写真は、塚作りの様子(上、中)、団子作りの様子(下) 朝の冷え込みの中、朝の学習教室
1月14日、プールが凍るような冷え込みの中、今学期初めての3年生の数学の朝学習を行われました。高校入試まで、後わずか。真剣に取り組んでいました。この頑張りが、きっと良い結果につながることでしょう。
3学期が始まりました
1月11日、この冬1番の冷え込みになり、プールにもうっすらと氷が張っていました。心も引き締まり、3学期が始まりました。
始業式では、3学期を迎えるにあたって、各学年の代表が抱負を発表しました。そして、校長先生より新年のあいさつがあり、その中で松下幸之助さんの「一事一言」という本の一節の「年があらたまれば心もあらたまる。正月だけがめでたいのではない。心があらたまったとき、それはいつでもめでたい。自分を取り巻く環境は同じでも、心があらたまれば、見るもの聞くものがみな新しい。毎朝心があらたまれば、毎日がお正月、あらたまった心には、すべてのものが新しく、すべてのものがめでたい」の紹介がありました。 始業式の後に、吹奏楽部の表彰がありました。多摩アンサンブルコンテストにおいて、木管8重奏で金賞、金管8重奏で銀賞を受賞しました。 2校時には3コンコンテスト、3・4校時には授業を行いました。 2学期 終業式
12月24日、2学期の終業式を行いました。校歌斉唱は声が小さくちょと残念でした。その後、各学年の代表生徒が2学期の反省と3学期の抱負を発表しました。また、校長先生からは節目についてのお話がありました。終業式の後に、3年3組の山本さんが税の作文、男子バスケットボール部がニュータウン地区大会優勝、女子バスケットボール部がニュータウン地区大会3位の表彰を行われました。また、3月21日に実施される「第2回東京駅伝」の選手に2年3組の重田さんが選出された報告がありました。
2年生調理実習(蒸しパン)
12月20日2年生が調理実習で蒸しパンを作りました。50分の授業の中でホットケーキミックスを使用し、中にチョコレートを入れました。2組の生徒ができあがった蒸しパンを校長先生と副校長先生に持ってきてくれました。さっそく頂ました。大変おいしかったです。
1年生学年レク
12月17日5校時、体育館で1年生の学年レクレーション(ドッヂボール)を行いました。学年委員が企画・運営を担当しました。気温が低かったですが、生徒たちの心は厚く燃えていました。(平均年齢が?才を超える教員にはこの寒さはこたえました。)
優勝は1年2組でした。学年員の皆さん、ご苦労様でした。 2年生進路学習
12月16日の総合の時間で2年生が進路学習を行いました。今回は、中学校卒業後の進路について学習しました。先日の10日は卒業生に来てもらい、受験体験の話を聞きました。本日17日は都立高校について学習します。進路学習には生徒も真剣に取り組んでいます。普段の授業では落ち着かない生徒も今回はしっかりと話を聞いていました。
12月になり、2年生も少し落ち着いてきました。しかし、中には授業に集中できない生徒も少なくありません。進路に一番大切なことは普段の授業をしっかりと受けることです。自分の希望する進路が実現できるようしっかりと授業に取り組みましょう。 長田主幹教諭研究授業
12月16日1校時、1年1組において長田主幹教諭の研究授業を行いました。この日は、各班が織田信長についてテーマを決め調べ、模造紙にまとめたものを用いて発表しました。発表の後に各班からの質問もありました。調べまとめる時間が短かったですが、生徒たちが良く頑張っていました。
山口先生研究授業
12月14日の1校時、2年2組で山口先生が道徳の研究授業を行いました。今回は、東京オリンピックで金メダルを取った女子バレー(東洋の魔女)に関わる題材で、生徒たちも意欲的にに取り組んでいました。今回の授業で生徒たちが自分の役割について真剣に考えてくれると信じています。なお、今回は菅野指導主事を講師にお呼びし、2校時に今回の授業について話し合いました。先生たちも授業力を向上させるために、頑張っています。
12月7日表彰
12月7日の生徒朝礼で、八王子市民大会バドミントンのダブルス3位佐藤さん、第2回科学コンクール(中P連主催)入賞の丸井さん、平岡さんの表彰が行われました。
みんなの輝く心の太陽人見先生研究授業
12月3日3校時、理科室において人見先生の研究授業を行いました。今日の授業は、水に溶けるもの、溶けないものの実験と観察でした。生徒もグループで協力していました。
面談始まる
全学年、面談が始まりました。1年生は2者、2・3年生は3者です。3年生は、進路決定の大切な面談です。担任の先生とよく相談し、悔いの残らないようにしてください。
3年生面接練習始まる
12月2日から3年生の面接練習が始まりました。入試の面接試験に向け、校長先生・副校長先生が指導しています。入試当日、良い結果が出ると良いですね。
|
|