そうだ 恩方、行こう。その5

8月2日(月)今年のPTA行事のコース案を考えて、恩一小PTA会長の蓑輪さんと、町内を自転車で走りました。
 
 何人もの児童や、地域の方とお会いしました。
 「あっ、副校長先生だ!」
 「蓑輪さああん!」
なんて、元気に声をかけてもらいました。

 柳村校長のお薦めスポット、御嶽神社に行ってみました。
 石段を登ると厳粛な雰囲気が広がりました。

 御嶽神社では、4月の第2土曜日の夜には、「百八灯」が行われます。
 神社の参道沿いにろうそくを灯し、人間の百八の煩悩を払い去り、豊作や家内安全を祈願するそうです。
 上宿の会館を北に登っていったところにあります。
 
 自然豊かで、カブトムシも落ちて(!)いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)夏季水泳指導_その3

小プールには、水泳指導の当番ではなかったのですが、2年2組の三浦教諭がお手伝いに来てくれ、子供たちは大喜び。
 自由な練習時間には、三浦教諭に子供たちが群がっていました。
 顔を水につけられない様な児童も、三浦教諭に水をかけられたり、水の中に放り投げてもらったりしていました。
「あれっ。水の中に潜っちゃった。」
なんてこともあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(月)夏季水泳指導_その2

1・2年生の小プールもいつもよりは少な目でした。
 でも、1・2年生は元気です!
 歓声を上げながら、水遊びを楽しんでいました。
 楽しみながら、だんだん泳げる様になるといいですね。

 八王子市は大プールと小プールがちゃんとあるので、施設が充実していると感心します。
 いきなり、大プールでは、ちょっと水が「苦手」な児童には抵抗があります。
 小プールで遊んでいたら、いつの間にか泳げる様になるのが一番です。

 今日も、沓澤教諭の指導で
「今日の朝ご飯を、潜って、プールに教えてあげてください。」
「1・2・3(ザブン!)   パン・・・。 ごはん・・・。 バナナ・・・。」
なんて、一生懸命1・2年生がプールに教えてあげていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)夏季水泳指導

今日は、いつもより気温が低かった(27度ありましたが)せいか、参加者が少なめでした。
 先週木曜日金曜日の水泳指導が中止になってしまったので、久しぶりでした。
 検定もできなかったので、希望者には検定も行いました。

 3年生以上の大プールでは、一カ所に集めて話をするぐらい、少人数でした。
 貸し切りプールの様で、たっぷり指導を受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業日誌 その7

 今日は曇りでカンカン日照りよりも良いですが、ちょっと蒸し暑いですね!
今日の給食室は床磨きをしています。写真1をご覧下さい 給食室の床はなるべく水をこぼさないドライ方式でやっていますが、毎日の行き来でどうしても汚れてしまいます。そこでポリッシャーという機械登場!!!慣れない人が使うとブラシに振り回されてしまいます。(写真2)そしてこんなにきれいになりました(写真3)綺麗さが一目瞭然ですね。磨かれた後を歩くのはとても心苦しい感じです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化部_車人形その3

会場の様子です。
 たくさんの恩一小児童が参加しました。
 大人もたくさん参加し、稽古場は熱気で、満ち溢れていました。

 普段は見ることのできない 倉の中も見せていただき、たくさんの貴重な人形も見せていただきました。

 西川先生、文化部の皆様 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化部_車人形その2

児童に体験もさせてくださいました。

 人形を操作する前に、動き回るだけでも大変そうでした。
 体験した児童も、見ていた保護者の皆さんも、自然に笑顔になり、会場にはとても優しい時間が流れました。

 体験も終わり、五代目が海外公演で演じた、フラメンコを演じていただきました。
 先ほどまでの雰囲気とは違い、真剣な、瞬きするのも惜しいくらいの迫力ある演技が繰り広げられました。
 人形の足が舞台に着くことができるので、より迫力ある演技が可能になるのでしょう。
 初めて、八王子車人形を見た人も、何度か見たことがあった人も、新たな感動が合ったようです。

 最後に、柳村校長からお礼のあいさつがありました。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化部_車人形

八王子車人形のことを載せたので、平成21年7月4日 文化部主催、教養講座の様子をお知らせします。
 西川先生の車人形を参観させていただきました。
 新しいホームページの開設前だったので、今回初めて紹介します。

 毎年、本校PTAの文化部では教養講座を開設します。
 平成21年度は、「八王子車人形」でした。

 子供たちに分かりやすく説明してくださいました。
 素晴らしい実演も見せてくださいました。
 「子供たちは、どこまで理解できるのだろう?」と、ちょっと心配していましたが、真剣なまなざしで見つめていました。
 いいものは、年齢を問わず分かるし、伝わるものですね。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子車人形(西川先生)

中央線に乗っていたら、恩方第一小学校の隣家、五代目 西川古柳先生がモニターに写っていました。

 古柳先生の奥様とお話した際、「JRの車内で、写っているらしいのですが、私は見たことがありません。」とおっしゃっていたので、パチリ!

 西川古柳一座は、八王子車人形を受け継いでいる由緒ある一座です。
 東京都指定無形文化財にも登録されています。

 平成21年度、恩一小PTA文化部の教養講座でもお邪魔させていただき、その素晴らしさを見学させていただきました。
 恩一小の本当にすぐお隣です。(プール、学童保育所の並びです。)
 稽古の様子も、事前にお話しておけば見せてくださると思います。

 八王子車人形については下記のHPをご参照ください。(ウィキペディアフリー百科事典より)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B...
(NTV 車団吉ぶらり途中下車の旅)
http://www.ntv.co.jp/burari/030823/info04.html

写真上・中:これがその映像です。写真中の左から3人目が五代目西川古柳先生です。
写真下:山手線や中央線によくある、このモニターに写っていました。
 中々車人形の場面が出てこないので、終点まで乗り過ごしてやっと写真が撮れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から8月

ついこないだ、夏休みに入ったと思ったら、もう今日から8月です。
 夏休みの宿題等、計画的に進んでいるでしょうか。
 夏季水泳指導も、前半が今週の木曜日までで終了します。
 8月15日(日)から、プール開放。
 8月23日(月)から、後半の夏季水泳指導です。
 規則正しい生活を送り、「こんなことができた!」と言える、有意義な夏休みにしましょう。

 1学期、1日にどんなことがあったか振り返って見ました。

 4月1日 入学受付の様子
 6月1日 運動会明けの日。教育実習も行われていました。
      プールの準備で、水の入れ替えをしました。
      排水の勢いが強くて、重たいマンホールを持ち上げるほどの勢いでした。
 7月1日 避難訓練の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放_8月5日です

恩方の子供たちは、たくさん本を読みます。
恩方第一小学校や恩方中学校は、八王子市の読書活動重点校に指定されています。

夏休み中も、たくさん本を読んでいることでしょう。

今週の木曜日、8月5日は、図書館開放の日です。
朝 10時から11時までの間、本の返却や、貸し出しをします。
プールのついでに、是非借りに来てください。

写真:今年度購入の本には、図書ボランティアのお母様がたにより、金色のシールが貼られています。
 今年購入の本は、図書室でしか読むことができません。
 そんなアピールを図書委員会が掲示してくれました。
画像1 画像1

そうだ 恩方、行こう。その4

 関東ふれあいの道にもなっているようです。

 Yの字を右に行けば陣馬山や和田峠。
 左に行けば、辻野養魚場を経て、底沢峠や名王峠です。

 昔懐かしい形のポストもたたずんでいました。


 白馬の象が立つ、陣馬山山頂へも是非行ってみたいです。

 『そうだ 恩方、行こう。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうだ 恩方、行こう。その3

『夕やけ小やけふれあいの里』や恩方二小を通り過ぎて、陣馬高原下までは、バスが出ています。
 そこから、陣馬山や辻野養魚場へは歩いて登ります。わたしはまだ、山頂まで行ったことはありませんが、多くの人が登っている様子から、豊かな自然の中の登山はとても素晴らしいのだと思います。
 登山客が多すぎて、バス通学の恩方二小の児童が、バスに乗れないこともあるそうです。(困ってしまいますが。)

 陣馬高原下のバス停は、とてもきれいに整備されていました。
 1時間に一本程度の運行なので、時間に余裕を持って計画しないと大変かもしれません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうだ 恩方、行こう。その2

『夕やけ小やけふれあいの里』の続きです。

ボンネットバスが展示されています。
以前は、陣馬街道を走っていたそうです。
こちらは、お祖父さん、お祖母さんが懐かしいのではないでしょうか。

 入場券を購入しなくても入れる売店では、地元の特産品や農産物、地域の福祉施設で作られているものなど、ここでしか購入できないようなものもたくさん置いてありました。
 『夕やけ小やけふれあいの里』は駐車場も無料です。近くに虫もたくさんいます。せみの鳴き声がすごかったです。
 安全に水遊びもできます。(親水公園のようなコーナーがあります。)
 温泉もあり、宿泊もできるようになっています。

 『そうだ 恩方、行こう。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうだ 恩方、行こう。

JR東海の 「そうだ 京都、行こう。」をもじって、恩方の紹介をしたいと思います。

 『「新しい自分」にで会うためにも、今までと違ったことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?』
 と、昨日のHPでもお話しました。
 辻野養魚場や、陣馬高原のキャンプ場も、先週ご紹介しました。

 恩方中学校のHPを見ていたら、恩方にある『夕やけ小やけふれあいの里』(写真)で、七夕のお祭りをするようです。その飾り付けを、恩中と恩二小で行ったようです。
 (恩中HP http://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id=...
 静かで自然いっぱいです。
 お父さんやお母さん方には、ちょっと懐かしい感じがあるのではないでしょうか。

 「そうだ 恩方、行こう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康教育研修会に参加

7月26日(木)27日(金)兵庫県伊丹市で行われた、JKYBライフスキル教育研究会に、平田副校長が参加してきました。

 児童に備わっている、5つのの能力をより育てることで、文科省の提唱する「生きる力」を身に付けさせていこうというのが、ライフスキル教育です。
 5つの能力とは、1 セルフエスティーム形成能力  2 意思決定能力  3 目標設定能力  4 ストレス対処能力  5 対人関係能力   の5つです。
 恩一小の教育にもその理論は生かされています。
(興味のある方は、JKYBライフスキル研究会のHPをご覧ください。 
http://www5c.biglobe.ne.jp/~jkyb/intro.htm

 伊丹も、1日目は雨模様でしたが、二日目からいつもに戻り、暑かったです。
 北は青森県から、南は沖縄県までの先生達 約100名が集まり、児童の教育について語り合い、熱かったです。

 せみがものすごくたくさん、激しく鳴いているのが印象的でした。
 歴史ある町並みも素敵でした(清酒発祥の地だそうです)。
 花壇等も整備され、芸術的だったので思わずシャッターを切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室の夏休み_その3

車には、超高圧洗浄車と書いてありました。
 なんだか今風の車だなあと思いました。
 でも、まじめに明朝体で「超」なんて書いてあると、なんだか変な気がしませんか?
 私が古いのでしょうか?

 とにかく、「超」高圧洗浄車のおかげで、グリストラップもきれいになりました。
 1年に一回だけの清掃です。 
 また、来年会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食室の夏休み_その2

ものすごく珍しい車が恩一小に来ました。

 排水溝にこびりついた油のかたまりをとる機械だそうです。
 給食室で、調理した際、あるいは、洗い物をした際に出る油を、直接下水に流さない用にする排水溝(グリストラップと呼ぶそうです)。そこに、どうしても蓄積されていくあぶらをきれいに掃除するための機械だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生_ごみ対策ポスター_その3

4年生は昨年度、環境ポスターにも応募し、入選した児童がいました。(以前紹介しました。)

 どんなことにも、いろいろチャレンジしてみると、今まで考えていた自分(お子さん)と違った一面を見つけることができます。
 普段はなかなか難しくても、夏休みはチャンスです。
 「新しい自分」にで会うためにも、今までと違ったことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
 今までは行かなかったけど、博物館に行ってみる。美術館に行ってみる。サイエンスドームに行ってみる。
 山に登ってみる。川に行ってみる。鳥を見に行く。魚を釣りに行く。虫を捕まえに行く・・・・・・・。
 何か動いてみると違ったことが起きるかもしれません。
 お子さんと一緒に是非何かを始めてみませんか!?

 イベントのお知らせ等を、プールの受付近くの昇降口(東昇降口のプール側)に、応募するもの、参加するものに分けて、たくさん掲示してあります。
 その中から、興味のありそうなものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生_ごみ対策ポスター_その2

きれいにラミネートされ、本物のポスター(?!)のように、輝いていました。
 自分の(お子さんの)作品は見つけられますか?
 実物はモットいいですから、是非見に行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31