展覧会が始まりました19日は午後1:00〜4:00が20日(土)は、午前9:30〜午後4:00が保護者や地域の方々の鑑賞時間になります。皆様、どうかいらしてください。 4年生、お店屋さんの見学に行っています初日は、パン屋さん、お豆腐やさんにいきました。丁寧に説明をしていただき、とても勉強になりました。 11月18日(火)・ジャージャーめん ・ナッツポテト ・くだもの ・牛乳 お店やさん見学旬な野菜を新鮮なうちに、手頃な値段でお客さんに食べてもらうために、毎日朝早くから市場に買い付けにいっているそうです。 色に気をつけておいしく見えるように、商品を並べたり、季節の野菜を目立つ場所に置いたりしていることを教えてもらい、子どもたちは、発見した工夫を熱心にメモに書き込んでいました。 児童球技大会試合結果は、全勝でミニバスケットボールクラブとサッカークラブが優勝し、惜しくもソフトボールクラブは一勝一敗で準優勝でした。 試合を通して、他校と交流を深め充実した一日を送ることができました。 5年生 夕やけ小やけ移動教室
「移動教室」という小学校生活の初めての宿泊を伴う大きな行事を行い、友だちとの関わりを深め、集団での行動の仕方を学び、楽しい思い出をつくりました。
特に、キャンドルファイヤーでは、みんなで心を一つにして楽しく踊り、絆を深めることができました。 社会科見学市役所では、議場を見学し、八王子市の概要を学びました。青果市場では、野菜の産地や市場で働く人々の様子を学習することができ、有意義な一日になりました。 青空学級の紹介「何にでもがんばれる子」「自分を表現できる子」「他人の立場がわかる子」 になってほしいと願っています。 点数に関係ないこと、苦手なこと、自分の得にならないことなどにも全力で挑戦してほしいと思います。そのためには、自信を持つことだと思います。 また、自分を表現する方法は、発言だけでなく、動作、表情、絵、文章などいろいろありますが、伝えたいという思いと、やはり自信が必要だと思います。認められる経験、楽しい体験の積み重ねだと思います。 そして、他人の立場がわかるということは、自分のよさがわかり、自分を大切にできて、初めてできることです。 青空学級では、こんな子になるように、自信をもつこと、学校は楽しいと感じることの二つをめあてにがんばっています。 ドアを開けたとたん笑い声があふれるような、登校するのが楽しみになるような学級にしていきたいと思います。 青空学級No.1
コミュニケーションの時間に「青空夏祭りを楽しもう」をしました。
お店は「わたあめ」「かき氷」「お好み焼き」「スーパーボールすくい」「射的」「くじびき」の6種類です。 お囃子にあわせて、買い物をしたり、ゲームをしたり、売り手になったりして楽しいひとときを過ごしました。 「いらっしゃい、いらっしゃい」 「おまけしてあげるよ」 「もってって、安くしとくよ」 「おいしいよ」 など、にぎやかなかけ声がとびかいました。 「楽しかったー!!」 「もっとやりたーい!」 「今日、来てよかった」 と満足そうな笑顔が見られました。 最後には、本物の綿菓子が食べられ、大喜びでした。 1年生遠足少し遠い道のりに「まだ〜?」と言いながら、がんばってたどり着きました。 クラスあそびをした後は、楽しみにしていたお弁当!! おやつもしっかり食べました。 ご飯の後は自由遊び。 校庭がないため、普段はこんなに広いところで走りまわれません。 くたくたになりながらも、満足げな一年生でした。 高尾山遠足頂上でのお弁当は、達成感も手伝い、とてもおいしかったです。帰りはケーブルカーに乗りました。 小中一貫教育の日 取り組み内容
第六中学校との連携活動は、今年も体育や英語で四月からスタートしています。
その他にも市の定める小中一貫教育の日に、次のような交流活動を行っています。 ○7月2日(金) 第六中体験授業 (6年生が中学校の授業を体験します。) ○7月22日(木) パワーアップ研修 (三小、六中の全教員で小中一貫教育について 学び、具体的な活動について協議します。) ○9月8日(水) 第六中授業参観 (今年は、三小の教員が六中の授業を参観し、その 後話し合いをもちます。) ○3月3日(木) 生徒会交流 (六中の生徒会が6年生に中学校の生活について教えて くれます。) 入学式6年生のやさしいお兄さん、お姉さんに迎えられ、83名の新入児が入場しました。2年生の歓迎の歌と合奏を、新1年生は楽しそうに見ていました。 教室やろうかの装飾は、在校生が心を込めて作りました。 |
|