京王バス見学に行ってきました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・セサミパン ・ひじきとれんこんのハンバーグ ・こふきいも ・青菜のソテー ・巨峰 ・牛乳 〜今日の地産地消〜 『青菜のソテー』の【小松菜】は 八王子市 谷野町の内田農園さんから届きました。 葉っぱが青々とした おいしい小松菜です。 10月26日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・焼き鳥どんぶり ・かきたま汁 ・茎わかめのじゃこ炒め ・牛乳 今日は 子どもたちに 大人気の焼き鳥丼でした! 食缶がカラっぽでかえって来るクラスが多くて 調理員さんも 大喜び!! 多摩美交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組が5時間目に、3組が6時間目に 多摩美大の学生さんと交流をしました。 学生さんが用意してくださった作品で考えたり、遊んだりと 夢中になる子どもたち。 シルエットの動物のパーツを組み合わせたり、 くるくるまわるアニメ、 ちょっと変わったカードゲーム、 パソコンを使ったゲームなど、どれも学生さんの手作りで驚きました! とても楽しかったです!ありがとうございました!! 10月25日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・ごまごはん ・鮭の照り焼き ・じゃがいものうま煮 ・みそおでん ・牛乳 今日は、第5回目のミッション「おにぎり握り隊」は 3年生の教室に出動しました。 おにぎりを握るスピードもミッションを重ねる度に増していきます。 「おにぎり食べたい人〜!」の呼びかけに 4クラス共た〜くさん手があがるので ミニミニおにぎりで みんなに配れるようにがんばりました♪ 今回も 【ごまご飯】 全クラス完食で ミッション終了です! 多摩美交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 番組名「八王子の子力」 放映予定10月26日 18:00 19:40 20:40 27日 12:20 30日 8:00 16:00 21:00 31日 8:00 21:00 *残念ながら、鑓水小のエリアのケーブルTVでは見ることはできません。 展覧会などで見ていただく機会を設定します。 陸上記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・スイートロール ・八宝菜 ・ベイクドポテト ・ヨーグルトのフルーツソース ・牛乳 【八宝菜】とは 中国の炒め料理の一つです。 【八宝】は中国の読み方でで【パーパオ】 8つの材料を意味します。 今日の八宝菜には、[豚肉・いか・えび・白菜・にんじん・たけのこ うずらの卵・さやえんどう]などの材料が使われています。 10月21日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもごはん ・松風焼き ・のっぺい汁 ・姫りんご ・牛乳 10月20日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・メキシカンライス ・フレンチポテト ・ボイル野菜のごまサラダ ・牛乳 今日の【メキシカンライス】は カレー粉・バター・パプリカを 混ぜて炊いたごはんに、豚挽き肉・たまねぎ・にんじん・コーン・ピースを 煮た具を混ぜたご飯です。 調理員さんが たまねぎをよ〜く炒めてくれたので、 甘味とコクが加わってとってもおいいしご飯になりました♪ 10月19日(火)![]() ![]() ****4年生のリクエスト給食**** ・きなこあげパン ・鶏肉のバンバンジー焼き ・豆腐チャンプル ・にらたまスープ ・みかん ・牛乳 リクエストしてくれた4年生には【のみものリザーブ】を行いました。 りんごジュース・みかんジュース・お茶・のむヨーグルト・コーヒー牛乳・牛乳 の6種類のうち好きなものを選びました。 10月18日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・ピリカラまいたけご飯 ・メルルーサの和風マヨネーズ ・みそ汁 ・ほうれん草菊花和え ・牛乳 雨の日の消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにぎり握り隊がやってきた!3![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の【ごはん】完食を目指しました! 最近、おにぎり握り隊の活動が知られてきて、 隊長(校長先生)が教室を訪れると、 『待ってました!』とばかりに歓声が上がります。 普段から良く食べてくれる2年生、 バットは空に近いクラスもありましたが、 今回も4クラスとも完食に成功です★ 高尾山遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(イトーヨーカドー)
10月15日(金)、社会科見学でイトーヨーカドーへ行きました。
今回の目的は、スーパーマーケットの工夫や仕組みを知ること。お店の方の説明を聞きながら、子どもたちは様々な工夫を見つけようとしていました。 見学が終わった後には、質問の時間まで用意していただきました。子どもたちは学校での学習をふまえて、知りたいと思ったこと、疑問に思ったことを質問していました。一つひとつの質問にていねいに答えていただき、とてもありがたかったです。 社会科見学にかかわらず、学校の様々な行事は、たくさんの方に支えられて行われています。今回もイトーヨーカドーのお店の方はもちろん、安全のために保護者の方にも付き添っていただきました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・さんまのひつまぶし ・けんちん汁 ・塩きゅうり ・金時豆の甘煮 ・牛乳 今日は 秋の味覚【さんま】を使った『さんまのひつまぶし』です。 下味をつけて カラッと揚げたさんまを、甘辛いタレにつけて ごはんに混ぜました。 さんまは 【体の肉や血のもと】になる、たんぱく質が豊富な お魚です。じょうぶな体を作りましょう! さんまのひつまぶしのレシピは、先日配布した『食育だより 秋号』 に掲載されていますので、是非お試しください。 10月14日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・コーンピラフ ・ミニオムレツ ・ミネストローネ ・果物(巨峰) ・牛乳 10月13日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・和風スパゲティ ・スイートポテト ・わかめスープ ・牛乳 今日は秋の味覚の【さつまいも】を使って スイートポテトを作りました。 さつまいもは加熱すると甘味を増しておいしくなります。 ビタミンCや食物センイが豊富で おやつとしても最適です! 是非 ご家庭でも、蒸かし芋や、1cm厚の輪切りにしたさつまいもを フライパンに油をひかずに並べて焼くと、ホクホクの焼き芋 が出来ますので、おやつの時間にお試しください! 10月12日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・いかのアーモンドがらめ ・いりどり ・ごま大根 ・牛乳 |
|