ティッシュカバーを作ったよ!みんな大好き読み聞かせ
毎週金曜の読み聞かせが、だいぶ定着してきました。「今日は○○君のお母さんが来るよ」と言うと、本人は照れながらも嬉しそうな表情を見せてくれます。お母さん方の読み方が大変上手で、こちらも勉強になります。子どもたちも真剣に聞いてくれます。
あっという間に一学期、全7回の読み聞かせが終了しました。ご協力いただきまして本当にありがとうございました!2学期以降も、よろしくお願いします。 五色の短冊〜♪
地域の方からいただいた竹に、短冊や七夕飾りを飾りました。願い事の内容は「サッカー選手」や「ケーキ屋さん」が多く、中には「お金持ち」という子もいました。その子の個性が反映されているな、と思いました。
子どもたちの願いがかないますように…心の中でつぶやきながら、集合写真を撮りました。 7月15日(木) 〜本日の給食〜・スパゲティーミートソース ・ベイクドポテト (地場産じゃがいも使用) ・フルーツヨーグルト ・りんごジュース 〜ベイクドポテト〜 じゃがいもの皮をむき芽を取り半分に切ってから蒸します。 蒸しあがったらアルミカップに並べて、溶かしバターと オリーブ油を混ぜたものを塗り、塩をふってオーブンで焼き ました。見た目で、じゃがいもと分からない子供たちが結構 いましたよ^^/~ 給食!!ラスト1回v(^^) 7月14日(水) 〜本日の給食〜・カレーライス ・カリカリじゃこサラダ ・果物(メロン) ・牛乳 きょうは、みんなが大好きなカレーライスです。 朝からいい匂いがしてきました。たまねぎを炒めている匂いです。 給食のカレーは、手作りカレーです。小麦粉をバターでよ〜く炒めて カレールーを作ります。 朝から炒めたたまねぎと、豚肉をじっくり煮込んで、おいしいカレー ができました。 サラダは、カルシウムがいっぱいのちりめんじゃことピーナツが入っ た“カリカリじゃこサラダ”です。 自分のお皿は空っぽにしよう!と、毎日がんばっているクラスが、 きょう初めて、食缶もバットも空っぽになりました。 嬉しいですね。明日はまた牛乳で乾杯かな? 〜給食も今学期残り2回となりました!! 陶鎔小で人気のメニューが続きます。 楽しみにしててくださいね〜v^^/~ 7月13日(火) 〜本日の給食〜・ししじゅうし ・冬瓜のそぼろ煮 ・海老と青菜のすまし汁 ・牛乳 〜冬瓜は、ウリ科に属する植物で日本でも古くから栽培されて いました。栄養成分は、90%以上が水分で食物繊維が多く含ま れていますが、ビタミンCやカリウムなども含まれています。 今日は、冬瓜を出汁で下茹でしてから、そぼろ煮の中に入れて かたくり粉でとろみをつけて仕上げました(^^)v 大根とかカブだと思っていた子供もいましたよ〜/~ ものの燃え方 part2ものが燃える前と後で、酸素、二酸化炭素の割合がどう変化するかを調べました。 実験の仕方もだいぶ上手になってきました。 実験結果をもとに、ノート1ページ以上考察する人もいます! 7月12日(月) 〜本日の給食〜・うめわかご飯 ・鯖のカレー煮 ・豆腐のうま煮 ・牛乳 〜うめわかご飯〜 種をとって叩いた梅干しとカリカリ梅・ごまを一緒にお米と 炊き込んで、蒸らしあがったところに煎ったカットわかめを 入れて混ぜ合わせて出来上がりです。 うめぼしが苦手な子供もいたようですが、この暑さにも負け ず良く食べていました^^/~ 7月9日(金) 〜本日の給食〜・キムチチャーハン ・小魚のピーナツがらめ ・もずくスープ ・牛乳 〜1年生のクラスへ行ってみると「チャーハン!からい><。」 「ぜんぜん大丈夫〜」といろいろな声がきこえてきました。 今日も蒸し暑く、残ってくるのかなぁと思っていたら、どこの クラスも良く食べていてくれたので嬉しかったです^^/~ 7月8日(木) 〜本日の給食〜・カレーうどん ・ゴーヤのチヂミ ・果物(プラム) ・牛乳 〜ゴーヤのチヂミの作り方・ご家庭ヴァージョン〜 材料・5人分 白玉粉 50グラム 薄力粉 100グラム 卵 S・1個 水 150グラム(かたさを見ながら調節) さくらえび 5グラム (粗みじん) 豚もも挽肉 50g にがうり 50グラム (スライスして塩もみからさっとボイル) 白玉粉を水で溶かし卵・薄力粉入れ、残りの水で固さを調節します。 その中に、肉・にがうり・さくらえびをいれて良く混ぜてからフライパン に流しいれて(薄めが良い)両面をこんがり焼いたら出来上がり〜v^^ 掃除の時間一学期も残りわずかですね。 給食の後は、学校をきれいに。掃除の時間です。 光電池で実験!理科の「光電池(こうでんち)」を使った実験を行いました。 光電池をモーターにつないで日光を当てると、勢い良くモーターの羽が回りました。 「これ、電池つかってないのに、なんで動くの?」 「これ(光電池)が電池なんだよ」 「そうなんだ!」 太陽の光(日光)の力に驚かされた実験でした。 7月7日(水) 〜七夕汁下準備〜普通に切ったでけだはつまらないので、☆型に抜きました。 7月7日(水) 〜七夕です〜・天丼(あなご・さつまいも) ・七夕汁 ・果物(群馬県産・小玉すいか) ・牛乳 〜七夕汁〜 今日は七夕!織姫と彦星が年に一度だけ会える特別な日です。 給食では、そうめんを天の川、☆かまぼことオクラを二つの 星に見立てて作りました。オクラを入れると何故か出汁が黒く なり(><)・・・(味にはまったく影響はなく)それは夜空 をイメージしたと言う事で・・・^^/~ 説明する力4年生では、「読み」「書き」といった学習の基本の育成に力を入れています。 さらに、「話す力」の育成も進めていきます。 クラスのみんなの前で堂々と自分の考えを話せる力は、今後の人生においても重要になってくると考えます。 で、授業でのこと。 わり算の問題を「どのように解いたか」について説明する活動を毎時間取り入れていきながら、日常的に「話す力」を育てていきます。 電流・モーターの実験
直列つなぎとへい列つなぎの流れる電流の大きさの実験を行いました。電流をはかる道具、けん流計を使って大きさを比べました。またモーターの実験では、モーターに風車をつけモーターの動きをみました。大きい風車や小さい風車を作り風車の回転速度もみました。
音楽ビー玉パーティー!ビー玉がたまったので「音楽パーティー」が開かれました。 「エアーバンド選手権」「イントロクイズ」など、音楽にかんするゲームを楽しむパーティーでした。次回が楽しみです。 7月6日(火) 〜今日のとうもろこし〜今年も、八王子の小比企町の中西さんがとうもろこしを届けて くれました。中西さんの畑では、とうもろこしを沢山作って います。今日のとうもろこしは、「バニラッシュ」という種類 のとうもろこしだそうです。クリーム色の粒で皮もやわらかく とても甘いとうもろこしです。中西さんが、今朝早くから畑に 行って、もいでくれました。とうもろこしは、もぎたてが一番 甘く一日経つと半分以下の甘さになってしまうそうです。 今日は、甘くて新鮮なとうもろこしがたべれますね。 7月6日(火) 〜本日の給食〜・チキンライス ・卵とわかめのスープ ・とうもろこし ・牛乳 ものの燃え方
ろうそくの炎が消えかけたり、また大きくなったり・・・
ものが燃えるって、どういうことなんだろう?? |