長なわ集会2
じゃんぷ! ジャンプ! JUMP!
写真上:「一人では跳べないかも」という子は、6年生がタイミングを教えてあげて、一緒に跳びました。1回跳べればもう大丈夫! 次から自信をもって跳びました。 写真中:1年生の中にも、上手に跳べる子がたくさんいました。 素晴らしい! 写真下:1年生には、8の字跳びは難しいと思います。 不安げな表情で、でも、わくわくしながら順番を待ちます。 長なわ集会
12月10日(金)児童集会は、縦割り班対抗 長なわ集会でした。
勝敗はともかく、1年生から6年生まで、一緒に楽しめたのが、よかったです。 ほほえましい姿もたくさん見られました。 5年生_連合音楽会_TV放映の予定
12月1日(水)5年生が、渾身の演奏を八王子市民会館で行った、連合音楽会の演奏が、写真のような予定で放映されるそうです。
八王子テレメディアの放映ですので、加入されている方は是非ご覧ください。 恩方第一小学校はBプロです。 学校には八王子テレメディアは入っていません。 どなたか録画して見せていただけたら幸いです。 教室の掲示から3
2年生は、マラソンカードが掲示されていました。
めざせ100周!と、題されて、50週、100周、150周、中には200周もしている児童がいました。 寒さに負けず、体を鍛え、元気に育って欲しいものです。 2組の教室の中には、各自のクリアファイルの中に、なにやら夕やけ(?)らしきものが・・・? 一体これは何になるのでしょうか? 教室の掲示から2
3年生4年生は、各クラスそれぞれの掲示でした。
コンパスで描いた絵、説明文を細かく班毎に模して書いた図、社会科見学を壁新聞に表したものなど。 それぞれ、学習の様子が目に浮かぶようです。 教室の掲示から
6年生の廊下には、壁新聞が掲示してあります。
友達が書いた壁新聞に、良かったことが付箋で貼られています。 「感想がよく書かれています。」「写真が効果的でした。」「インタビューが面白かったです。」 がんばった作品に、「がんばったメッセージ」 見ていて爽やかな気持ちになりました。 3・4年生_持久走大会6
最後に、野崎主任教諭から総括がありました。
昨日の5・6年生に引き続き、3・4年生も無事に終了できて(すり傷程度はありましたが)良かったです。 3・4年生 お疲れ様でした。よく頑張りました。 3・4年生_持久走大会5
4年生女子もがんばりました。
見学の保護者の皆様も、一生懸命に応援してくださいました。 3・4年生_持久走大会4
3・4年生持久走大会
3年生はクラスごとに。4年生は男子・女子の順に走りました。 3・4年生_持久走大会3
4年生男子は、やはり迫力が違います。
たった、1年間の違いですが、3年生とは、走り方や安定感が違います。 3・4年生_持久走大会2
準備体操をして、いよいよスタートです。
まずは、3年1組がスタートしました。 3・4年生_持久走大会
12月10日(金)3時間目 絶好のお天気の中、3・4年生が持久走にチャレンジしました。
始めに柳村校長から、「自分がお医者さんです。無理をしないで。でも、もっとがんばれるか自分で判断して。」 真剣に話を聞く、3・4年生。 立派です。 3年生_総合的な学習の時間
12月10日(金)3年1組が音楽室で、総合的な学習の時間にチャレンジしていました。
音楽の鈴木主任教諭の指導で、「カレーライスを作る」様子を、音で表していました。 カレーライスを音で????? 皆さんならどんな風に表現しますか? 早くも氷点下!
12月10日(金)の朝。とても冷え込みました。
お天気はいいのですが、風が痛いほどでした。 職員室前の温度計を見たら・・・・・! 氷点下4度でした。 寒いはずです。 風邪などひかないよう、皆様お気をつけください。 小中一貫教育〜小中連携の日〜4
毎日使っているだろうお箸ですが、正しい持ち方で、正しく使える人は、案外少ないのかも知れません。
調理にしても、被服にしても、 「小学生の時よりも更に深く、学習していくんですよ。」 そんなメッセージが児童には伝わり、 「早く中学で勉強したい!」 そんな気持ちになれたのではないでしょうか。 今盛んに言われている ”中一ギャップ” 新たな気持ちで再スタートを切る、いい意味での緊張感は大切にしながら、でも、子どもたちのためにならない不要な障害物は取り除いていきます。 恩方中学校だけでなく、恩方第二小や元木小、八王子市内のすべての小・中学校と、今後も情報交換や連携を行い、よりよい教育を目指していきます。 西校長先生 橋本先生 大神田先生 ありがとうございました。 そして、これからもよろしくお願いします。 小中一貫教育〜小中連携の日〜3
2組では、家庭科の大神田先生が、中学校における家庭科の学習内容について説明してくださいました。
そして、さっそくお箸を使った指導を開始! 小中一貫教育〜小中連携の日〜2
恩方中学校の西校長先生も、6年生の授業の様子をご覧になりました。
写真下:杉の木を、6年1組の力自慢が割ることに挑戦。 橋本先生のハンドパワーにはかないませんでした。 小中一貫教育〜小中連携の日〜
12月9日(木)小中一貫教育の一事業として、恩方中学校の先生方が、恩一小にいらして、授業を行ってくださいました。
1組では、技術科の橋本先生が授業をしてくださいました。 「実は、今受け持っている3年生に、『そんな授業をしたら小学生に馬鹿にされるよ』と言われてきたんですが、・・・・。今日は、木の妖精に頼まれて、樫の木おじさんとして授業をします。」 予想道理の反応で、ちょっと緊張気味だった6年生も、みんなにこやかな表情になりました。 さすがです。 2年生_子ども郵便局
いよいよ金曜日までとなってしまった、恩一小子ども郵便局。
今日もがんばっていました。 写真下:昼休みに1年生の教室をのぞいてみたら、授業中かと思うぐらい机に向かってなにやらしていました。 よく見ると、みんなはがきにお手紙を書いていていました。 「来年は、郵便やさんになるんだあ」 そんなことを思っているのかどうかは知りませんが、一生懸命書く姿が印象的でした。 5・6年生_持久走大会5
柳村校長も道路に立ち児童の安全を見守りながら、応援の声をかけていました。
保護者の応援も、平日ながら多数いただきました。 我が子のがんばる姿に、カメラを向けたり、声をかけたりしていました。 |