地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

3学期始業式

今日から3学期が始まり、久しぶりに子供たちの元気な声が校舎に響きました。

今朝は全校で3学期の始業式が行われました。
吐く息が白くなるほど寒い体育館でしたが、子供たちは立派な態度で式に臨んでいました。

今年度もあと3ヶ月、1年間のまとめをして、実りある3学期にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が終わりました

12/24の終業式をもって2学期が終わりました。子ども達は、たくさん学び遊び、一回り大きく成長しました。保護者の皆様の温かいご支援のもと、子ども達は大きな怪我や病気もなく、生き生きと2学期を過ごすことができました。年末年始も規則正しい生活を過ごすように心がけ、3学期にまた全員の元気な笑顔を見られることを楽しみにしています。本年は大変お世話になり、本当にありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。どうぞ良いお年をお迎え下さいませ。

2学期終業式

2学期の終業式が体育館で行われました。

寒い中での式でしたが、真剣に校長先生のお話や、お友達のお話を聞く、子供たちの立派な姿に、2学期の成長を感じました。

健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。
1月11日に元気で会いましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

けがの手当の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
保健の時間、けがの手当てについての学習をしました。
養護教諭の指田先生に来てもらい、すりきず・きりきず・ねんざなど、症状の軽いもので、自分のできる手当の仕方を学びました。
これからの生活の中で、でぜひ生かしてもらいたいです。

おおなわ集会

今日の児童集会は、「おおなわ集会」でした。

低学年、中学年、高学年に分かれ、学級ごとに3分間に何回飛べるかを競いました。
どの学級も声を掛け合って、練習の成果を発揮していました。
低学年の優勝は2年2組、中学年の優勝は4年1組、高学年の優勝は6年1組でした。
おめでとう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 マラソン大会

晴れ渡った冬空のもと、最後のマラソン大会はスタートしました。多くの保護者の方々の応援やボランティアの方々の協力によって、一人ひとりが自分の限界にチャレンジしました。
画像1 画像1

マラソン大会

画像1 画像1
12月6日(月)、快晴のもと、1年生のマラソン大会が行われました。毎日、朝や休み時間に一生懸命練習に取り組み、本番では全員完走することができました!辛くても最後まで走りきる!という気持ちで自分と戦いながらゴールを目指したと思います。
お忙しい中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

連合音楽会

画像1 画像1
 連合音楽会に行ってきました!練習を重ねに重ね、今日の日を迎えました。
子供たちの緊張がこちらにも伝わるくらいでしたが、子供たちはそれを感じさせない最高の演技を見せてくれました!本当に最高の5年生でした!!!

ユニセフ集会

1月11日〜14日のユニセフ募金活動に向けて、先週のビデオ放送に続き、今週もユニセフ集会が行われました。
ユニセフの活動について知ってもらうため、児童会本部委員会のみなさんがパネルを作り、全校に紹介しました。
今日からギャラリー広場に展示されますので、ぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽集会で、合奏と合唱を披露しました。全校児童や教職員、そして、たくさんの保護者の方にも見ていただくことができました。子供たちは緊張していたようですが、最高のものを披露できたと思います!さあ!いよいよ残すは本番のみ、音楽集会以上のものが披露できるはずです!今からとても楽しみです!!


学習発表会

11月12日・13日に学習発表会が行われました。
3年生は、宇宙からのメッセージ(平面)・くぎうちめいろ(立体)・体育館に大空を作ろう(共同)を作成、展示しました。
多くの方々にご観覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 5年生の作品は、図工の個人作品が『秋を感じて・・・』『木工パズル』。家庭科の個人作品が『ナップザック』です。そして、5年生の共同作品として『三角スネークタワー』を作りました。個性あふれる作品がたくさんできあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会がんばりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12.13日は学習発表会・学校公開でした。
2年生は「森と海のなかまたち」「わくわくドキドキきらきら」「おしゃれなバンダナ」というタイトルで合計五つの作品を出しました。
どの作品も工夫を凝らし、何度も何度もつくりかえたり、一生懸命作りました。
弐分方小学校の体育館にはフクロウとウミウシが暮らす森と海、今にも動き出しそうな猫や魚、雨の中にたたずむ自分の後ろ姿が見事に表現されました。

社会科見学に行ってきました。

 11月17日(水)に社会科見学に行ってきました。
 小雨が降る肌寒い1日でしたが、全員出席で元気に行ってくることができました。普段は入ることの出来ない場所へ見学へ行き、貴重なお話を聞き、貴重な体験がたくさんできました。最初の見学先は、「国会議事堂」です。議場などを目の当たりにして、みんな「実際に見ると迫力が違うね。」とか、「実際にあそこに座ってみたいな。」とか話していました。二つ目の見学先は、「地方裁判所」です。何人かの児童が代表して模擬裁判に参加しました。その様子を見ながら、裁判の大まかな流れがみんなよく理解できたようでした。三つ目の見学先は「警視庁」です。警察の仕事や、薬物についての説明を受け、警察の仕事にとても興味をもっていたようでした。
 6年生全員で校外へ出かけるのはこれが最後でしたが、どの場所でもマナーを守って立派な態度で見学ができました。

学習発表会

 6年生にとって最後の学習発表会は大成功で終わりました。平面作品は「パッケージピエロくん」、立体作品は「はばたく鳥」、家庭科の作品は「エプロン」。それに図工で作成した自画像を付けて飾りました。そして、共同作品は、「トライアングルジャングルジム」です。どれも一生懸命さが伝わる、心温まる作品ばかりでした。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとって初めての学習発表会。今年は、主に図工の作品を展示しました。

平面では、
☆運動会の様子を力強く描いた水彩画
☆具だくさんの美味しそうなパフェを絵の具と折り紙で表現した『大きなパフェ』
☆様々な材料を使い賑やかな雰囲気を作り出した『うちゅうのせかい』
の三つの作品を展示しました。
立体では、一人一体、紙粘土で好きな動物を作り、1年生全員の作品を合わせて『にぶかたどうぶつえん』をつくりました。

どの作品もたっぷり時間をかけて一生懸命作ったので、ぜひ各ご家庭の宝物として飾っておいてもらいたいものですね。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、焼き物に挑戦し、「コロコロタワー」を作りました。
平面図では、自分の名前で画用紙を区切って土地を作り、隣同士で同じものを作らないように工夫し描きました。共同作品は、海のイソギンチャクをイメージし、家庭にある新聞紙で作り上げました。どの作品も一生懸命さが伝わるとても素晴らしい作品になりました。

学習発表会・学校公開日

本日、学習発表会と学校公開が行われました。
今年度の学習発表会は展示型で行われ、体育館いっぱいに、子供たちの作品が展示されました。
また、各学級、学年の授業も公開され、子供たちは生き生きとした表情で学習に取り組んでいました。
たくさんのお越しをいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうプロジェクト 感謝集会

今日は、いつも登下校の安全を守ってくださっている、スクールガードリーダー、安全ボランティア、交通安全協会のみなさまに、感謝の気持ちを伝える、「弐分方小学校 ありがとうプロジェクト 感謝集会」が行われました。

3年生の児童から、お手紙をお渡しし、スクールガードリーダーの畦元さんから、子供たちが自分の身を守るためには、どんなことに気をつけたら良いか、お話をいただきました。

今日お越しいただいた方々をはじめ、子供たちの安全に気を配ってくださっている地域のみなさま、保護者のみなさま、本当にいつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5校時目、PTAの学級委員さんが中心となって
クロネコヤマト「交通安全教室」を計画・実行していただきました。

最初はクイズから始まりました。
「パンダのお願いごとはなぁに?」『ササクレ(笹くれ)』
「クロネコヤマトのクロネコは何歳?」『母クロネコは55歳、子クロネコは53歳!』
子供たちはノリノリで、身を乗り出して答えていました。

次に、交通安全についての実演です。
○トラックの近くで遊ぶと、運転席からは見えないということ。
○トラック下にボールが入ってしまったら、必ず運転手さんに言って取ってもらうこと。
○右左をきちんと見て手を挙げて渡るということ。
を、迫真の(笑)演技を交えて教えていただきました。
危険な目にあわないよう、気をつけたいですね。

最後は、信号の渡り方を練習し、トラックの運転席に実際に乗せてもらいました。
普段は乗ることのできない高い運転席に、みんな大はしゃぎ。
いい経験をさせていただきました。

クロネコヤマトさん、計画してくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食始め 計測6年 ユニセフ週間
計測5年
1/13 計測5年 ユニセフ週間
1/14 計測4年 ユニセフ週間
1/17 計測3年 安全指導 書き初め展
1/18 委員会 計測2年 書き初め展