1月2日(日)その2

ホームページ作成のお手本にしている学校があります。
八王子市立別所中学校です。

 写真も記事も、とても「参考」になります。
 読んでいると、「もっと頑張らなきゃ」と思います。
(「参考」になる点と「頑張らなきゃ」と思うのは、「教育活動」と「ホームページの作成」と二つの点でです。)
 その師匠と崇(あが)める別所中のお正月のホームページに東京スカイツリーが載っていました。恩一小のHPにも、以前載せました。
 「高尾山から、スカイツリーが見える」と言うことを、テレビで放映していました。
 実は、西多摩からも見えるのです。
 あきる野市にかかる山田大橋から、東京スカイツリーが見えます。
 別所中のHPに似せて、東京スカイツリーと富士山(都立あきる台公園から撮影)の写真を載せます。

別所中学校のHP
 http://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id=...

写真上・中:富士山 冬は富士山がよく見えるので嬉しいです。
写真下:分かりますか? 手前は圏央道です。 右のビル郡は新宿副都心です。写真には写っていませんが、右下には東京サマーランドが見える場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月2日(日)

1月2日(日)都立あきる台公園へジョギングに行きました。

 途中、4年生の社会科の学習に出てくる羽村の堰を通りかかると、どんと焼きの準備がされていました。
 写真を撮りに立ち寄ると、そばに鶴(ですよね?)が舞い降りました。
 とても縁起がいいと、思わずシャッターを押しました。

写真上:鶴? 3学期が始まったら本当に鶴かどうか、野鳥の会会員で日本語指導の門倉先生に確認します。

写真中:どんと焼き。羽村の堰のどんと焼きはとても大きいですね。

写真下:江戸時代からの流れを見せる羽村の堰。今でもとてもきれいな水です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返る_9月−3

9月の最後は、東京ヴェルディ−のサッカー教室です。

 スポーツ大好きな5年生が参加しました。

 指導してくださったお二人のうち、斎藤さんはジュニアチームの監督さんです。
 ヴェルディ−のトップチームは、現在J2ですが、ジュニアチーム(小学生)は、フットサル東京都代表です。
 お正月の全国大会に出場します。
 平田副校長も審判として、駒沢オリンピック記念総合運動場の屋内球戯場に行ってきます。

 全国小学生フットサル大会(バーモントカップ)1次予選の組み合わせ
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2010/160/kumi...

 写真上・中:集合写真 事務室の前の廊下に飾ってあります。
 写真  下:亜門コーチの指導を受ける5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返る_9月−2

9月 2件目は、5年生への静岡移動教室です。

 恩一小の5年生として立派に行動できた5年生。

 私はいっしょに行動していないので、話に聞くことしかできませんでしたが、あの静寂の中行われた閉校式から、うかがい知る事ができました。

 運動会に引き続き、5年生が大きく成長した、涙が出るぐらい嬉しい、記念すべき行事でした。

写真上・中:出発式の様子

    下:体育館での閉校式の様子 
 親元を離れ自分達だけで生活し、さぞ、疲れていたでしょう。
 でも、最後までしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返る_9月

3学期のスタートに向け、2学期を振り返ってみたいと思います。

9月 
 とにかく今年の夏は暑い夏でした。なので、まずはプールで行われた水泳指導を挙げました。
 


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京国体_マスコットキャラクターの愛称決まる

1月1日付東京都の広報を見ていたら、平成25年に行われる、東京国体(スポーツ祭東京2013)のマスコットキャラクターの愛称が決まったと出ていました。

 恩一小からも、全校の1割以上の児童が応募しました。(ありがとう!)
 「おっ! これはいい!」と思う応募作品もあったのですが、残念ながら恩一小の作品の中からは選ばれませんでした。
 2年半後の平成25年9月28日(土)からスタートする東京国体(スポーツ祭東京2013)を、これからも応援していって欲しいと思います。


東京都スポーツ振興局 スポーツ祭東京2013実行委員会のHPアドレス
http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/topics/2010/...

愛称: 「ゆりーと」
  
 「ゆりーと」は、都民の鳥「ゆりかもめ」がモチーフです。「アスリート」や多くの人々が、東京都を舞台に、夢と目標に向かって羽ばたいていくよう、スポーツ祭東京2013を応援します。
画像1 画像1

休み中の学校

休み中の学校はとても静かです。

 下駄箱も空っぽ

 給食室も、新学期の給食に備えて、きれいに片付いていました。


 1月11日(火)の始業式。
 待ち遠しいです。
 新たな気持ちで、元気よく登校してきてください。
 1名転入予定で、全員揃って369名。
 みんなでスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます

1月1日(土)新しい年が始まりました。

 旧年中は、多大なるご理解、ご協力、そしてご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
 
 今年も、恩一小の子ども達のために、恩方の地域のために、柳村校長を中心に教職員一堂、力を合わせて頑張っていきます。
 昨年同様、ご支援賜りますようよろしくお願いいたします。



 さて、みなさんは今年をどんな年にしますか?
 
 宝くじは買わないと当たらないのと同じ様に(買ってもあまり当たりませんが・・・)目標や願いは、設定しないと 達成しないし叶いません。

 一年の計は元旦にあり。

 是非目標を立てて、それに向けた計画を立ててみてはいかがでしょうか?

 6年生は、卒業までに学校に来る日は 51日!! 51回目は卒業式です。
 (写真は始業式の日を想定していて、始業式を除くと50日になります。)
 恩一小の児童でいられるのも後わずか。あっという間の3学期です。

 ぜひとも、悔いのないように過ごしてください!

写真:誰もいない6年1組の教室。
 机が下げられ、きれいにワックスがかけられていました。

 後ろの黒板には、早くも、明けましておめでとうの文字。
 そして、卒業式まで後50日。

 一緒にいられる日もわずか。
 そんな想いが伝わってきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31