恩方4校生活指導連絡会3
恩中から、交通安全(自転車の乗り方)についての、啓発ポスター掲示のお願いがありました。
恩中生徒が、もし、正しく自転車に乗っていなかったら、お声かけいただけると幸いです。 また、ポスターを書くことと、掲示することで、恩中生の自転車マナーに対する意識が高まることを期待します。(マナーが悪いのは一部なのでしょうが・・・。) 恩方4校生活指導連絡会2
恩一小からの出席者は、
学校職員 柳村校長、平田副校長、生活指導主任の永弘主任教諭 PTA役員代表として、M輪会長、M原校外生活委員長 が、出席しました。 各学校の様子や、現在や今後の取り組みなど、様々な情報交換ができました。 子どもは地域で育てる。 みんなで、暖かくそして厳しく、恩方の子どもたちを育てていきたいと思います。 恩方4校生活指導連絡会
小中一貫校である、恩方中学校、恩方第一小学校、恩方第二小学校と元木小学校の4校を、恩方4校と称します。
その4校が毎学期末に、各校を持ち回って話し合いを行います。 青少年育成委員さん、民生児童委員さん、そして、主任児童委員さんなど、日ごろお世話になっている地域の方も、ご出席いただきました。 お忙しい中 皆様ありがとうございます。 クラブ活動
今年最後のクラブ活動が、小雨が降り始めたあいにくの天候の中行われました。
恩方四校生活指導連絡会のため図書室からの撮影となりました。 3階から撮っているのに、すぐにカメラに気付き手を振ってくれました。 写真上:バスケットボールクラブ 写真下:ソフトボールクラブ 大根の収穫
秋まきの大根が、見事に実りました。
「副校長先生、こんなのがなったよ!」 嬉しそうに見せてくれました。 霜もそろそろ折り始め、水道も凍ってしまうので止めようかと言う話にもなっています。 畑も、冬支度に入ります。 4年生_書初め練習
4年生も練習しています。
新年に書いたものも含め、仕上がった作品の中から 自分で一番いいと思ったものを選び、掲示して、書初め展を開催します。 新年1月17日(月)から21日(金)までです。 1月20日は授業参観も行われます。 学校に足をお運びいただき、あわせてご覧ください。 3年生_書初め練習
書初めの練習をし、廊下に掲示しています。
この練習を生かし、冬休み中に、新年になったら書初めし、さらに学校でも書初めを行います。 どんな進歩が見られるか 今から楽しみです。 優勝おめでとう2
朝会での表彰の後、西昇降口前で記念写真を撮りました。
みんな、「がんばった」と言ういい表情です。 何か一つで「がんばった」と言う自信は、他のことにも生かせます。 何か困難に直面した際にも「自分はがんばれるんだ!」と、自分自身に言い聞かせ、乗り越えて欲しいと思います。 全校朝会2
永弘主任教諭からは、水道の蛇口について話がありました。
「朝は凍っていて水が出ないと言って、そのままにせず、蛇口を閉めてください。」と、言う話でした。 あさ、氷点下まで冷え込む、恩方ならではの生活指導のお話でした。 写真中と下は、行進の様子です。 運動会以降、上手に行進できるようになりました。 全校朝会
12月最後の、つまり、今年(平成22年)最後の朝会が行われました。
今年を表す、漢字一文字は「暑」という字でした。 今年一年を振り返るお話が、柳村校長からありました。 今月の生活目標について、細川教諭から話がありました。 今年最後の朝会でしたが、最後にふさわしく、きちんとお話を聞くことができました。 優勝おめでとう!
平成22年度の秋季リーグで、少年野球チーム アストロジャガースが 5年ぶりに優勝しました。
賞状と素晴らしい優勝旗をもらってきました。 12月21日(火)の全校朝会で、表彰されました。 ちょっとやそっと練習したって優勝はできるものではありません。 日々の鍛練の成果だと思います。 努力は裏切らない! また、さらに上を目指して、努力を重ねていって欲しいと思います。 優勝 おめでとうございます。 クリスマス献立です
ミルクパン・バーベキュードチキン・ホワイトシチュー
フレンチポテト・生ジュース・お楽しみ(雪見大福) 今日はクリスマス献立でした!予算があまりないのでケーキを付けたりたりするのは無理ですが、せめて雰囲気だけでも・・と思いカップ入りのパンにしました。「わぁあ〜 雪見がついてるぅ」と子ども達の声が聞こえてきました!今日で3・4年生は二学期の給食を終了いたします ご協力ありがとうございました。 としょえもん
としょえもんとは、学校図書館サポート便りのことです。
平成22年度の学校図書館活用重点校に指定されている恩一小ですが、このとしょえもんに、恩一小読書ボランティアのお母様方の活躍が紹介されました。 10月14日(木)の読み聞かせの会 読書週間に向けてのお勧めの本の掲示 についての記事です。 長年コツコツと活動してくださっている努力が評価され、他の小学校のお手本として紹介されました。 恩一小の図書館は、読書ボランティアのお母様方に支えられています。 本当にありがたいです。 現在恩一小には28名の読書ボランティアの保護者の方がいらっしゃいます。 「読み聞かせの会」「図書ボランティア」「学級での読み聞かせボランティア」の3通りがあります。 4月の末にお知らせい募集いたしましたが、年度途中でもかまいません。どれに入っても結構ですし、全てに入っていただいてもかまいません。 お気軽に、副校長までお問合せください。(651−3219) 学問の神様
12月19日(日)湯島神社に恩一小の学力向上をお願いしてきました。
学問の神様、菅原道真公を祭る湯島神社は、昔から受験生がたくさんお参りに行きます。 当日もたくさんの受験生が、「自分の力だけではなく、神様仏様の力を借りて」合格できるよう祈願していました。 恩一小の成績も、少しずつ年々良くなっています。 ますます良くなるようお願いしてきました。 近隣の宅地開発
学校の市道をはさんですぐ裏で、現在 宅地開発が進行中です。
完成すると23件の一戸建て住宅と、1つの提供公園ができるそうです。 重機やダンプが入って、毎日少しずつ変わっていきます。 「避難訓練や持久走大会がある」と、相談すると、ダンプの運行を停止してくださるぐらい、とても安全に気を付けて、協力的に工事が進んでいます。 恩一小の仲間が増えることを楽しみにしながら、毎日の校内巡回の際、変化を写真に収めています。 写真上から、10月28日 12月6日 12月17日 4年生_プラネタリウム見学
12月17日(金)午前中、4年生が理科の学習で、サイエンスドームへプラネタリウムを見学に出かけました。
最近、小惑星「イトカワ」から、探査機HAYABUSAが、7年ぶりに戻ってきたことや、金星への挑戦等、宇宙に関する話題が多く、天体への関心が高まっています。 プラネタリウムの参観者も、昨年度に比べると倍増しているそうです。 八王子市では、毎年4年生を、無料でプラネタリウムを見学できるようにしてくれています。大型バスを学級数分派遣して。 なかなか個人では、興味のある人(家庭)ではなないと、わざわざプラネタリウムを見に行くことはないでしょうから、素晴らしい機会を教育委員会が提供してくれているとおもいます。 恩一小の4年生も、なかなかレベルが高く、プラネタリウム参観の感想にもいいことが書いてありました。 今日の、プラネタリウム見学をきっかけに、宇宙や科学に興味をもってくれるといいなあと思いました。 写真上:サイエンスドームのホームページから ハヤブサの写真 写真下:出発前に佐藤主任教諭の話を静かに聞く4年生 サイエンスドームのホームページはこちら http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakush... (右クリック→新しいウインドウで開く でご覧ください。) You Tube で 「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」(予告編2分20秒)も見られます。 映像はもちろん 音楽も ナレーションも素敵です。是非ご覧ください! http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4&feat... 長なわ集会
12月17日(金)寒い朝でしたが、集会は元気に校庭で行われました。
早朝は校庭も凍っていて、集会担当の須田主任教諭とグラウンドコンディションを調べたときは問題なかったのですが、集会を始めるとだんだん融け始め、ベチャベチャに。 先日、職員総出でまいた塩カルも、この前の雨でたっぷり水分を吸い込んだ校庭には、効果が弱まってしまったようです。 服を汚して、お洗濯とうでご迷惑をおかけしたご家庭もあったかもしれません。(3年のO須賀君なんか大変でしたね。)申し訳ありません。 冬の朝2
朝礼台の上も、霜で真っ白! 朝日にキラキラ輝いて、ちょっと、幻想的でした。(写真上)
学校前を流れる北浅川。まさか凍ってはいませんでしたが、水の流れの回りは霜で白かったです。(写真中) そんな寒い朝も、児童は笑顔で元気に登校。 学校安全ボランティアとして学校の入り口に立つ、M輪PTA会長と元気にあいさつを交わします。 M輪会長は、児童になぞなぞを出してくださいます。 時々 「おじさん それ 前にきいた(なぞなぞだ)よ!」 何て言われてしまいますが、そんな会話も楽しい朝の風景です。(写真下) 冬の朝
12月17日(金)この日は、今年一番の冷え込みでした。
写真上:職員室前の温度計は、なんと、氷点下6度! 温度計が壊れているのかと思うぐらいです。 (佐藤主任教諭に百葉箱をのぞいてもらったら、氷点下1度だったので、正式な気温はそうなのでしょうが、場所によってはそこまで冷え込んだと言えると思います。) 写真中:校庭の図工室前の砂は、雨の湿気を含みシャーベットのようです。歩くと「シャキ シャキ」と、おいしそうな(!?)音がしました。 写真下:造形用の砂場(畑の前・校庭北側)には、霜が降り、真っ白でした。 セレクト給食2
紙面等の都合で、全員の写真を載せられなくて、写っていない人ごめんなさい。
機内食の「フィッシュ オア チキン?」ではないですが、ちょっと選べるだけで、給食への関心がぐっと高まりました。 高まったどころか、「今日は、このセレクト給食のために学校に来た!」と、きっぱり言い切った5年生も、いたとかいないとか・・・・。 2種類のメニューを作らなければならず、準備は大変だったと思いますが、給食室の平野さん、石橋さん、大石さん、そして、栄養士の辻野さん。 ありがとうございました! |