全校練習_その2

今年も応援団は気合が入っています。
その素晴らしい気合が、全校児童に乗り移り、ものすごい応援合戦となりました。

応援合戦は、開会式の後と、午後の部の初めです。

9時の開会式に遅れてくると、応援合戦1(エールの交換)が見られなくなります。
お弁当もゆっくり食べていると、午後一番の応援合戦2が見られなくなります。
お見逃しなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習_その1

5月21日(金)1時間目は全校練習でした。
 昨日までの小雨交じりの天気から一転、夏かと思うような暑さで、ギャップに体がついていけない児童も何人かいました。
 でも、そんな中、多くの人が頑張り通しました。

 初めは運動会の歌です。
 赤も白も大きな声で歌ました。
 恥ずかしがらず、大きな声で歌うのは気持ちが良いです! 
 かっこいいと思います。

 次は応援団が出てきて、応援の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

5月20日(木)運動会の練習・準備真っ盛りです。

児童に負けないくらい気合いを入れて、頭を丸めた職員もいます。
しかも組み体操に向けて、朝から裸足です。

お客さんがいらしてもいいように、大谷用務主事が草取りをしました。

全教職員で運動会を盛り上げます!

応援お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア_その2

毎週月曜日活動の図書ボランティア。
先日は、絵本室前の掲示を紹介しました。
今日は、図書室前の掲示を紹介します。

恩一小の児童の皆さん、この問題に答えられますか?

運動会ももうすぐ、来週末30日ですね。

疲れていると思いますから、週末はゆっくり休んで、体調を整えましょう。

がんばれ恩一小! ファイトだ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修_外国語活動_その4

講師の阿部フォード恵子先生は、ポジティブでエネルギッシュで、外国語の研修会だったのですが、元気を頂いた気がします。
 そして、明日からの外国語活動の指導に、生かしていきたいと考えます。
 阿部先生、ありがとうございました。

 恩一小では、今年度と来年度八王子市の教育研究校として、外国語活動を通して児童のコミュニケーション能力の向上を目指します。
 
 新しい自分を目指して頑張る児童を応援していきます。
 先生方も、新しい自分を目指して頑張っています。

 頑張れ恩一小!  いいぞいいぞ恩一小!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修_外国語活動_その3

写真上:並べた食べ物のカードを前に、今度は、日本でいう「カルタとり」です。

講師の阿部先生が英語でおっしゃる食べ物を、聞き分けて、カードを見つけて、「おもしろたたき」で叩いたほうが勝ちです。

 先生達も子供の時代に戻り、白熱したゲームが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修_外国語活動_その2

英語の歌CDで聞いた食べ物の名前を、出てきた順番に先生達が並べています。

聞いているようでちゃんと聞けていないのか、なかなか難しかったです。

しかし、英語を集中して聞いて、楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修_外国語活動_その1

5月19日(水)校内の教員研修会がありました。

 講師は、CALA代表の阿部フォード恵子先生です。
 阿部先生は以前より都内のあちこちの小学校で外国語活動について指導をなさってきました。
 週末には、東京を離れ、日本全国を回って講演会を開き、1年の半分は海外で過ごされる、日本で一番忙しくて、一番売れている外国語活動の講師の先生です。

 人気があるのはやはり理由があり、恩一小の先生達もすっかり阿部先生の魅力に魅せられ、素晴らしい研修ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生_八木節

1・2年生が運動会で踊る表現は八木節です。
 雨が降り出す前に、校庭で合同練習をしました。

 三尺と鉢巻姿も勇ましく、整列の仕方も大分それらしくなってきました。

 ばちを初めてもって踊りましたが、踊る前から大分ばちが気になっていたようで、全員が揃うまで時間がかかりました。(ばちだけにどうしても「バチバチ」叩いてしまうのでしょうか?)

 来週末の運動会までもう少し時間があります。
 入学したての1年生も、きっと、自分の場所で、全員踊れると思っています。
 2年生は、1年生をリードして、勇ましい姿を見せてくれると思います。


 がんばれ1・2年生! 頑張れ恩一小!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生_外国語活動_その4

英語が上手に話せなくてもかまいません。
英語を話せるようになることが外国語活動の目標ではありません。

コミュニケーション能力の向上を図っているのです。

なので、英語が分からないと、日本語がちょっと出てしまったり、
身振り手振りで、何とか自分の考え、気持ち、伝えたいことを伝えようとします。

この状況、とても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生_外国語活動_その3

活動の様子です。

見学している時は、あまりの盛り上がりに、びっくりしていた初任の先生も、
一緒に活動を始めたら、楽しく盛り上がりました。

実際に、勤務先の小学校で外国語活動を行っている先生は3人しか来ていなかったようですが、将来教えるときにはきっと役に立つことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_外国語活動_その2

初任の先生方も一緒に活動に参加しました。

「あなたは何が好きですか?」と食べ物を聞きます。
すると、今日学習したたくさんの食べ物の中から、自分の好きなものを答えます。
「すしが好きです!」

5年生は本当にのりが良いです。

教室中大騒ぎで学習が続きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_外国語活動_その1

5月18日(火)5校時、八王子市の初任者研修会が恩一小で行われました。
 八王子市教育委員会認定指導教員の鈴木恭子教諭が、今年八王子市の先生になった17名の先生方に、外国語活動の授業の流し方を指導しました。

 初任者研修ということと、23年度から全面実施となる今注目の外国語活動ということで、八王子テレメディアと、都政新報という新聞社が取材にきました。

 20日(木)の夕方や夜、21日(金)のお昼に放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

毎週月曜日の午前中、恩一小の読書ボランティアの一つ、図書ボランティアが活動してくださっています。
 5月17日(月)も、来てくださいました。
 そして、思わず読んでみたくなる14匹シリーズの絵やクイズと、運動会に向けての飾りを作ってくださいました。

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい自分に

5月18日(火)全校朝会がありました。
 新しい自分に生まれ変わりましょう。
 新しいことにチャレンジし、新しい自分に!
 昨日までの自分を振り返り、「こうなりたい」と思う自分に生まれ変わりましょう。
 
 自分がなりたいと強く願えば たいていのことはできます。

 新しい自分に生まれ変わりましょう。


 恩一小には、新しい自分に生まれ変わろうと努力している人がたくさんいます。
 簡単には生まれ変われませんが、努力を続けることが大切です。
 努力は裏切りません。

 まずは運動会で、新しく生まれ変わった自分を、おうちの人に見ていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの会

5月17日(月)今年度初めての読み聞かせ会が、14:50からと、15:40から、開催されました。
 本校には30人前後のお母さん方が、読書ボランティアに登録してくださっています。
 
 (1) 学級での読み聞かせをしてくださる方。
 (2) 図書室絵本室等の整頓などをしてくださる図書ボランティアの方。
 (3) 年5回放課後に行われる読み聞かせの会の方。(今年度初めての試みで10月8日(金)はお昼休みに行います。)

 それと、校内の3つとは別に、八王子市の研修会に参加して登録していただく、学校図書館読書指導員があります。

 今年度恩一小は、地域の恩方中学とともに、「平成22年度学校図書館活用重点校」となっています。
 小・中連携も含め、読書活動に力を入れ、児童の健全育成に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生_バケツ稲

5月17日(月)5年生が理科と社会科の発展学習で、バケツ稲作りに挑戦し、種まきをしました。
 みんなお米は毎日のように食べていますが、実際に育てたことはありません。
 「ええ これでいいの?」
 「タネが流れちゃったよう!」

 理科で発芽の3条件を学習し、社会科で日本の米作について学習しています。
 昨年の5年生は収穫の喜びを味わえました。今年はどうでしょうか?

 翌日の朝に、ばけつを心配そうにのぞく姿も見られ、関心の高さをうかがわせました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団_準備編

5月17日(月)今朝から、応援団の朝練が始まりました。
 放課後、昨年の先輩達から引き継いだ財産「ポンポン」を、洗っていました。

 「そうそう、去年はさあ・・・」昨年応援団だった児童が洗いながら話をしています。
 去年がんばった人が、また今年も応援団に入ってがんばってくれています。
 リピーターが応援団には多いそうです。
 とっても応援団は大変なのに。

 朝 練習したり、放課後練習したり。
 その間に学年の運動会の練習や、全校練習があり、へとへとになると思います。
 それでも、また次の年応援団でがんばるんだ!と戻ってきてくれます。

 無気力で、自分から取り組めない。そんな若者が最近多いと言われますが、恩一小には関係ありません。
 恩一小のみんなはやる気満々です。

 応援団の活躍。これからも取材していきます。

 がんばれ応援団! がんばれ恩一小!

 
画像1 画像1

4年生_ソーラン節

運動会の練習真っ盛り!

3年生に指導するため、4年生が踊ります。
野崎主任教諭のかけ声も勇ましく、それ以上にきびきびと4年生が踊ります。

膝を曲げ、腰を落として。
1回踊ると、肩で息をするほどです。
大人だと、翌日足がパンパンになる人も出るほどです。

授業中とはまた違った表情が素敵でした。

がんばれ4年生! 負けるな3年生!


画像1 画像1
画像2 画像2

安全管理_その2

教室の窓からの転落事故を防ぐため、金具を設置しました。
 今までも、窓が大きく開かないようにストッパーが付いていました。
 それでも、その隙間から、手や顔、体を出そうとする児童がいます。
 もちろん、命に関わることですので、厳重に注意しました。
 これからも安全指導を行います。
 しかし、事故が起きてからでは遅いので、物理的にできないようにしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31