避難訓練2
1・2年生は初めて避難する経路。
どこを通って避難するのかは、教室で予め担任の先生から ばっちり指導を受けていました。 でも、やはりちょっと不安だったのでしょう。 いつもより真剣さが高かったです。 おしゃべりもなく、ふざける人も少なく、今までで、一番上手に避難ができました。 避難訓練
12月1日10:15から避難訓練を行いました。
今日は、図工室が火事という設定でした。 図工室が火事ということは、西側の階段や非常階段が使えず、図工室前の道路(校庭への通路)も使えません。 C経路を使って避難しました。 C経路は、学童さんの方から一旦学校の外に出て、道路を通って、校庭西側の登り棒付近の門から再び学校の敷地に入ります。 去年は、天気の都合で、何度か延期したのですが、どうしても実施できず、2年ぶりのC経路での避難となりました。 6年生_持久走練習2
避難訓練もあったので、昨日、裏の工事現場の監督さんに連絡を入れると、
「分かりました。明日はダンプを使わないようにします。」 と、協力を快諾してくだいました。 おかげで、練習を中断することなく走れました。(もちろん車は通るのですが、ダンプが来ると、道が通れなくなってしまうので。) 工事の方、ご協力ありがとうございました。 男子の後は、女子が激走! ゴール付近でドラマがあったようです。 みんな一緒に走ると、ついがんばってしまいます。 がんばるのはいいですが、持久走は自分との戦いです。 無理をしすぎないよう、十分注意してくださいね。 6年生お疲れ様でした。 6年生_持久走練習
12月1日(水)1時間目に特設コースで、6年生が持久走の練習を行いました。
校庭を走り、職員室の前まで来てUターンし、校庭北側砂場の門から学校の外に出て、校庭西側登り棒のところから再び校庭に戻るコースです。 普段は、校庭のトラックを何周もグルグル走っています。 初めてコースを走りました。 初めに男子が走り、車が来ると危ないので、女子が危険箇所に予め立って、注意を呼びかけていました。 さすが6年生ですね。 クラブ活動8
サッカークラブも校庭でがんばっていました。
4チームに分かれてリーグ戦を行っていました。 なかなか練習もままならず、試合が練習と言う感じなので、キックオフやフリーキックは直接ゴールをねらうシーンが多かった気がします。 「ボールを持ったらまず1番目にシュートを考えろ!」これは、サッカーの攻撃では基本です。 (ちなみに、それができない場合、2番目がドリブルで突破、3番がパス、それすらできない場合は4番目にキープして味方が押し上げてくるのを待つ。の順番です。) でも、やみくもにけっても面白くはありません。 と、思っていたら、黒色チームが鮮やかなゴール。 ゴールキックからパス3本で、素晴らしいシュートを決めました。 これぞサッカー! 素晴らしいゴールでした! クラブ活動7
ソフトボールクラブは校庭で活動しました。
ボールを投げたり捕ったり、打ったり、とても上手になっていました。 1学期はストライクがなかなか入らなかったり、空振りが多かったりで、なかなか写真も捕れませんでした。 この日とはとてもテンポよく、ゲームが進んでいました。 クラブ活動6
作りかけの作品を満足げに眺める人や、ひたすら工作に打ち込む人。
様々な人がいました。 どんなものが出来上がるのか、仕上がりが楽しみです。 クラブ活動5
図工室では、工作クラブがなにやら作っていました。
展覧会が終わったばかりですが、次の作品作りです。 顧問の須田主任教諭は、アイデアをたくさんもっています。 部員の児童たちは、楽しそうに活動していました。 クラブ活動4
卓球クラブも、随分ラリーができるようになりました。
今日はスマッシュも決まっていました。 努力は裏切らないですね。 がんばってきた甲斐がありました。 クラブ活動3
卓球クラブ
顧問の細川教諭が、研修で出かけたため、ソフトボールクラブの岡林教諭が担当していました。 クラブ活動2
すばやいドリブルから、見事なレイアップシュートが決まりました。
1学期に比べると、とてもいい動きになっていました。 クラブ活動
11月30日(火)6校時クラブ活動が行われました。
バスケットボールクラブは、今日は校庭で活動しました。 天気もいいし、暖かいし。いい汗をかいていました。 学力定着度調査
11月30日(火)4年生と5年生が、八王子市教育委員会が行う、学力定着度調査を行いました。
難しい! 頭をひねりながら、チャレンジしました。 4・5年生のみなさん、お疲れ様でした。 朝会2
最後に、2年生児童代表から、恩一小子ども郵便局の話がありました。
素晴らしい天気で、紅葉も美しい朝でした。 朝会中、後ろを振り返り、イチョウの木の紅葉や抜けるような青空を堪能しました。 朝会
11月30日(火)朝。11月最後のこの日朝会が行われました。
柳村校長からは、「嬉しかったこと」と題して、三つの嬉しかったことの紹介がありました。 生活指導の話は、2年2組担任の三浦教諭からありました。 持久走大会に向けて
昨年度行えなかった持久走大会。体育学習の成果を試す会です。
マラソンは陸上競技の一つで、タイムを競いますが、持久走は、動きを持続する能力を高めるために行われる、体つくり運動の一つです。 いかに自分の体力が高められるか。言わば自分との戦いです。 1・2年生は12月22日(月)3・4校時 3・4年生は12月10日(金)3・4校時 5・6年生は12月 9日(木)3・4校時の予定です。 どんなドラマが生まれるか。 当日までの取り組みも見ものです。 図書ボランティア
11月29日(月)教育センターから図書館サポーターがいらっしゃいました。
小中一貫校である恩方中学校とともに、図書活動支援重点校である本校には、毎月、図書館を有効に使用するように、専門の先生がアドバイスをしに来て下さいます。 図書の配置や、図書番号の大切さなど、いくつも「へえ〜」と思うようなアドバイスをいただきました。 クリスマスイルミネーション
クリスマスのイルミネーションを楽しんでいるご家庭が多いですね。
とてもきれいで、わざわざそれを見に来る人もいるそうです。 11月29日(月)から、夕やけ小焼けふれあいの里で、クリスマスのイルミネーションが点灯しているようです。 興味と時間のある方はどうぞ。 写真は、松竹町会の掲示板から、撮らせていただきました。 学級農園2
唯一緑が残っているのは、3年生の畑です。
3年の学年主任、山田主任教諭は畑のプロ! (もちろん本職は教員ですが、ミュージシャンや農家や、いくつもの顔をもっているようです!) しっかりと秋まきの野菜を育て、畑の有効利用をしています。 学級農園から
立冬を過ぎ、間もなく12月。師走です。
学校農園も夏の勢いが影を潜め、冬支度です。 朝顔も、栽培委員が採取しなかった種子の残りと、枯れたつるだけとなりました。 |