12月9日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・2色ミニ食パン ・いかのマリアナソース ・じゃがいものミルク煮 ・オニオンスープ ・牛乳 【2色ミニ食パン】は、にんじんとほうれんそうの 味のパンです。 【いかのマリアナソース】は、塩・こしょう・酒で下味をつけたいかに、 小麦粉と片栗粉をまぶしてカラッと揚げたものに、 にんじんとたまねぎの入ったマリネ風のソースをかけて いただきます。 演劇クラブ発表集会![]() ![]() 12月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・ビビンバ ・きのこスープ ・牛乳 【ビビンバ】はひき肉そぼろ・いり卵・ほうれんそうともやしのナムル 3種類の具をごはんにのせました。 みんなが大好きなメニューです。 12月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・カレー南蛮 ・じゃがいものおかかバター ・れんこんチップス ・くだもの ・牛乳 【れんこんチップス】は、れんこんの皮をむき、 薄くスライスして酢水にさらし、 水をきって、素揚げにします。 塩を軽くふって出来上がりです。 れんこんとは思えないぐらい児童に人気の一品です。 12月6日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・マーボー丼 ・わかめとたまごのスープ ・ミックスフルーツ ・牛乳 にらは、緑黄色野菜の一つで、目の病気や、風邪を防ぐ カロチンをたいへん多く含んでいます。 また、臭いがきつい野菜ですが、この臭いの成分、 〔硫化アリル〕が、消化を助け、胃の働きをよくしてくれるのです。 今日は【マーボー丼】にたっぷりと入っています。 親子工作教室 凧づくり・凧あげ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・磯ごはん ・焼きししゃも ・きりたんぽ汁 ・くだもの ・牛乳 【きりたんぽ】は、秋田県の郷土料理です。 杉の棒に、つぶしたうるち米のごはんをちくわのように 巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切ったものを きりたんぽといいます。 鶏がらのだし汁に入れて煮込んだり、 みそを付けて焼いて食べたりします。 今日は、鶏肉・ごぼう・まいたけ・せりを入れた汁に、 最後にきりたんぽを入れて仕上げました。 12月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・ビスキュイトースト ・ポークビーンズ ・フレンチサラダ ・牛乳 【ビスキュイトースト】は、パンの上に バター・さとう・アーモンド粉・小麦粉・卵を練り合わせたものを のせて、オーブンで焼きました。 ビスケット生地をのせて、メロンパンのイメージです。 おいしく焼けたかな? 12月1日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ・とりごぼうごはん ・かきたま汁 ・ピリカラごま大根 ・牛乳 【とりごぼうごはん】は、鶏肉・ごぼう・油揚げ・にんじんを 入れた混ぜご飯です。 鶏肉の旨みで、ごぼうのくせも気にならずに食べられます。 児童にも人気の混ぜご飯です。 11月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいものカレーライス ・きのこスープ ・牛乳 【カレーライス】には、いつものじゃがいもの代わりに、 さつまいもが入っています。 さつまいもの甘みで、とてもまろやかに 出来上がりました。 5年生が連合音楽会に参加します![]() ![]() |
|