【わかば】富士森祭・・・12月3日(金)午前のプログラム「小学部による学芸会と合奏」を鑑賞し、その後は、校内を見学してきました。 子ども達が製作した作品を鑑賞し、小学部の各教室も見学してきました。 わかば学級の子ども達は、普段勉強している教室とは雰囲気も違い、興味深く見学することができました。 【6年生】キッズショップ その1・・・11月27日(土)
ユーロード(横山町公園横)でのキッズショップ。
10のお店で、お店体験をしました。 午前11時に販売開始、終了前の午後1時には、どのお店も完売。 ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。 【6年生】キッズショップ その2・・・11月27日(土)
お店リスト
元気の源 お米やさん(お米・せんべい) アンパンマンベーカリー(パン) スマイル文房具(文房具) ゆったり茶屋(たい焼き、お茶) たった一つのお花屋さん(鉢植え、切り花) スノーマンのくじ引き屋(くじびき) じゃぱんすいーつ(だんご、和菓子) The 八王子 ベジタブル (野菜) ゴールデンDoナツ(ドーナツ) 一小の駄菓子やさん(駄菓子・飲み物) 【5年生】社会科見学・・・11月26日(金)
午前中は府中の「サントリー武蔵野ビール工場」へ行きました。
見学後には積極的に質問している児童が多くいました。 その後、府中の郷土資料館近くの公園で、和やかにお弁当タイム。 午後は「立川防災館」へ行き、火災や地震について さまざまなことを学びました。 写真は、消化器訓練の様子、大きな声で「火事だ!」と叫んでから、スクリーンに映し出された炎に向けて、放水(訓練なので消化器の中身は水です)・・・ 全員が体験しました。 【縦割り班】アルミ缶回収・・・11月26日(金)今日の担当は、10班です。高学年が低学年に声をかけ、時に手伝い、積極的に活動していました。 この写真は、10班の子ども達が自ら撮り記録したものです 【縦割り班活動】落ち葉はき ・・・11月25日(木)
11月は縦割り班の活動で落ち葉はきを行いました。
今日はその最終日、14班の児童が担当でした。 【音楽会】児童鑑賞日 その1・・・11月12日(金)
爽やかな秋晴れの中、音楽会が盛大に開催されました。
【音楽会】児童鑑賞日 その2・・・11月12日(金)
プログラム
1年生 太陽のサンバ きらきら星変奏曲より 2年生 ドレミの歌 ゆうやけこやけ アンダルコの歌 3年生 わらべうたの輪唱 ふじさん 君をのせて 4年生 もみじ 夕日が背中を押してくる ザ ロンゲストデーマーチ 5年生 誰も知らない 島唄 ルパン三世のテーマ 6年生 いのちのいっちょうめ Yell(エール) アフリカンシンフォニー 合唱団 どうぶつえん 森の冬 語り合おう わかば さんぽの手話唱 いつも何度でも 【音楽会】児童鑑賞日 その3・・・11月12日(金)上手に音が出せずくじけそうになりかけた子 この日のために早朝から校庭を清掃してくれた方 連日遅くまで準備に追われた人 熱心に指導し、クラスを一つにまとめあげた先生 自宅に帰ってもお子様の練習に付き添ってくれたご家庭 保護者鑑賞日のために仕事の調整をしてくれた保護者の方々 様々な思いが交差し、それはそれは心温まる音楽会となりました 【1・2年生】とびだせ たんけんたい!!・・・10月25日(月)2年生がリーダーとなって、グループごとに出発です。 途中、ドングリを拾ったり、落ち葉の絵を描いたり・・・ 5つのチェックポイントを無事に通過すると、 いよいよ待ちに待ったゴールです。 ゴールの後には、1・2年生みんなで考えた“グループ遊び” だるまさんが ころんだ・・・ いろおに・・・ おにごっこ・・・ かくれんぼ・・・ 秋晴れの日に汗びっしょりになった子どもたち。 『季節(秋)を感じよう』 『みんなで協力しよう』 の2つのめあては、しっかり達成できました。 【2年生】電車ででかけよう・・・10月8日(金)学校をグループごとに出発したら・・・ JR八王子駅 → JR西八王子駅 → 中央図書館 と、“地図”や“時刻表”をたよりに進んでいきます。 はじめは、 『きっぷなんて、自分で買ったことがない』 『いつもは、Suicaだから…』 『違うホームにおりたら、どうしよう…』 と、不安で緊張していた子どもたち。 でも、子ども運賃のきっぷの買い方、改札の通り方、時刻表の見方など、 実際に駅に行き、事前に学習することで、本番はどのグループも 中央図書館まで無事に到着することができました。 『自分で一枚の“きっぷ“を買って電車に乗る』という経験ができ、 大満足の2年生でした。 【読み聞かせ】・・・10月28日(木)
毎回恒例となり、どの学年の児童も楽しみにしている保護者の方による、読み聞かせ活動がありました。
お越し頂いた保護者の皆様には、日ごろ家事や仕事などで多忙の中、本の選定や当日のスケジュール調整など、本当にありがとうございました。ボランティアの皆様にとって、我が子の教室以外は、なかなか訪問するきっかけが少なく、よい機会だったと思います。一方、子どもにとっては、新しい絵本と人との出会いとなりました。 何よりも、どの教室でも児童一人ひとりが、本当にいきいきと絵本の世界を楽しむことができました。 地域や保護者の皆様との関わりつながり、心を育む“読書の秋”となりました。 【合唱団】クロネコファミリーコンサート(その1)・・・10月25日新日本フィルハーモニーの演奏で歌った子どもたち。 最高の経験となりました。 メドレーの13曲、そしてアンコールの「故郷」と たくさんの曲があったのに、みんな暗譜! よく頑張りました。 昨日、指揮者の飯森範親さんから言われた、「ホイ!」も 今日は元気よく声を出せましたし。 リハーサルではたくさんのことを教えていただき ひとりひとりが音楽への理解を深めることもできました。 聴きにきてくださった皆様、スタッフの皆様に 心からお礼申し上げます。 ありがとうございました。 【合唱団】クロネコファミリーコンサート(その2)・・・10月25日子どもたちに花束をいただきました。 素晴らしいナレーションで曲を盛り上げて下さった 朝岡さんに、こちらがお礼を申し上げる立場なのですが、 恐縮至極です。 早速音楽室に飾らせていただきました。 本当にありがとうございました。 【合唱団】クロネココンサート リハーサル:・・10月24日「クロネコファミリーコンサート」に出演させていただきます。 今日はそのリハーサル。 港区南青山にある青山学院講堂で、 新日本フィルハーモニーの皆さんと 練習させていただきました。 (合唱団の児童は、初めての体験にかなり緊張したようです。) 指揮者は飯森範親さんです。 とても素晴らしい指揮者、オーケストラの方とともに 世界各国の歌13曲をメドレーにした、 「地球みんなの歌」を歌います。 【わかば】連合運動会・・・10月21日(木)親子ダンスやハローフレンズでは、普段お話する機会がなかなかもてない、他の学級のお友達と交流することができました。 特に今年度は、わかば学級が大玉おくりのアンカーを担いました。みんなの協力が勝利に結びつくことにつながりました。 “みんなでひとつ”になれた喜びを味わえた一日となりました。 【音楽集会】・・・10月20日(水)スクリーンに映し出された歌詞を見ながら、 ビリーブを歌いました。 ♪ 「もしも だれかが 君のそばで なきだしそうに なったときは だまって うでを とりながら いっしょに あるいてくれるよね」 ところで、小学生のみなさん。 あなたにとって 「思いやり」ってどういうことですか。 詩人 谷川俊太郎は書きました。 あい それは愛ということばじゃない (「あい」谷川俊太郎 詩集「みんなやわらかい」より) さて、「ビリーブ」。 歌詞の意味をひとりひとりがかみしめて、 歌えるようになるとよいです。 【6年生】チェロ、演奏体験と鑑賞 その1・・・10月演奏家の方や、インストラクターの方が来校してくださり、 チェロの授業を行ってくださいました。 音楽室では鑑賞。 曲目はサン=サーンスの「白鳥」や「荒城の月」の変奏曲など。 6年生は、普段では鑑賞できない“贅沢な位置”で演奏を聴かせていただきました。 質問コーナーでは、ガット弦が羊の腸でできているとを聞いて びっくり。 ・・・演奏を聴いている6年生、みんなとっても真剣な表情です。 【6年生】チェロ、演奏体験と鑑賞 その2・・・10月12日6,7人のグループに分かれて、4人のインストラクターの先生が 手とり足とり、で教えてくださいました。 音が出た瞬間、感動したかな。 第一小学校はまさに芸術の秋、まっただ中です。 【わかば】校外宿泊Part1・・・10月7日(木)〜10月8日(金)
わかば学級では、校外宿泊を行いました。初日は、多摩動物公園に足を運びました。園内を散策すると、オオカミやコアラ、カンガルーなどなど、みんな大興奮!
お昼を食べた後は、ライオンバスに乗って探検です。 バスの窓をいたずらするライオンに、みんなびっくり!!! 夜の宿泊先は、八王子市内にある夕やけ小やけふれあいの里(おおるりの家)です。自分の身の回りのことは自分でできるようにすることを目標に、荷物調べや友達と協力して布団敷きをすることができました。中には普段の環境と異なり、怖くて泣き出す子もいましたが、気がつけばみんなぐっすり。 |