☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

12月7日(火)

画像1 画像1
3年生リクエスト献立!《あげパン・クリームシチュー・フレンチサラダ・オレンジジュース》

☆ 今日は3年生のリクエスト献立です。リクエストのナンバー1は、『あげパン』でした。シチューも次に多かったので、組み合わせてみました。来月(1月)は2年生のリクエストになります。お楽しみに!

12月6日(月)

画像1 画像1
にんじん昆布ご飯・たらのシューマイ・ごま和え・なめこ汁・牛乳

☆ たらのすり身を使ったシューマイを給食室で作りました。

12月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
エビチャーハン・カクテキ・ワンタンスープ・牛乳

☆ 今日は、学童農園の全身真っ白な肌の大根(三浦大根)を使ってカクテキを作りました。長ねぎ・りんご・根生姜・にんにく・白いリゴマ・さとう・塩・みそ・一味唐辛子・ごま油でタレを作ったところにボイルした野菜を加え煮たものです。

12月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ピザパン・ウィングスティックのカレー煮・ポトフ・くだもの・牛乳

☆ 今日は、学童農園でとれた丸い形の聖護院大根を使ったポトフです。ピザパンはとても人気で、どこのクラスもカラッポでした。

12月1日(水)

画像1 画像1
わかめご飯・魚のマーマーレード焼き・さつま汁・くだもの・牛乳

☆ 今日の魚は鯖を使いマーマレード焼きにしました。マーマレード・しょうゆ・根生姜・長ねぎで下味をつけ最後に白ごまをふってオーブンで焼きました。給食時間中2年生の教室では、さつま芋作りでお世話になったJAの方と会食を行いました。

11月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリコンカンサンド・ポトフ・りんごのカラメル風・牛乳

☆ ポトフは、フランスのおでん!と言われる家庭料理です。= 火にかかった鍋 =という意味があるそうです。強火でグツグツ煮るとスープが濁ってしまうので、コトコト弱火で煮るのがポイントのようです。今日のポトフには、学童農園で作った大根(青首大根)を入れました。根菜類の野菜には体を温めてくれる効果があります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 保護者会5・6年
12/8 避難訓練
地区班下校
12/9 集会
4年エコプロダクツ(未定)
12/10 安全指導日
健康な生活週間終
12/13 朝会
クラブ
給食こんだて
12/7 3年生リクエスト献立
12/8 梅ちりご飯・豚肉の照り焼き・さつま芋の甘辛煮・ホット白和え・牛乳
12/9 ご飯・魚のゆうあん焼き・かぼちゃのいとこ煮・根菜汁・牛乳
12/10 麦ご飯・豆腐のまさご揚げ・とりじゃが・赤大根の甘酢漬け・牛乳
12/13 豆腐のうま煮丼・キムチスープ・茎わかめのごま風味・牛乳