クラブ活動_その2

科学クラブ
 役員を決め、自己紹介をした後、さっそく一つ目の実験でした。
 科学クラブは、わくわくどきどきが大盛りです。

バスケットボールクラブ
 役員を決めたあと、早く仲良くなれるよう、コミュニケーション能力育成のゲームを2組に分かれて楽しました。一切しゃべらずジェスチャーだけで誕生日順に並ぶというゲームです。
 なかなか盛り上がっていました。

写真下:サッカークラブ
 雨の日は、たいてい図書室でホッケーですが、初日の今日は、教室で、役員を決めたり自己紹介をしたりチームを決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(第1回)

4月27日(火)今年度初めてのクラブ活動がありました。
 第1回目なので、部長選出など、組織作りがメインの活動となりました。

 写真上 工作クラブ
  何を作るか話し合っていました。 かなりリラックス気味でした。

 写真中 卓球クラブ
  ビデオを見ながら基礎・基本の学習をしていました。
 
 写真下 音楽クラブ
  どんな演奏をするか。誰がリーダーとなるかをまず決めました。
  部長候補に3人も6年生が立候補しました。さすがに6年生はすばらしい! やる気が違います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会から

4月27日(火)全校朝会がありました。
 柳村校長からは3つのお話がありました。
 1 嬉しかったこと
  2年生が、道路でふざけていた1年生を、ちゃんと注意してくれた。
 2 交通ルールの話
  今朝、道路でふざけている人がいたらしい。命を大切に。
 3 学習の1・2・3
  話を聞く 読む 座っている 1年生できていますか?

「ああ、あのことだ!」分かっている人はきちんとできているのです。
こちらが気を付けて欲しいと思う当の本人は、全く自分のことだとは考えないものです。
だからいつまでも直らない・・・・。

それでも、繰り返し指導していきます。

児童の皆さん! みんなで恩一小をよりよくしましょう!
言い方には気を付けながら、注意し合ってお互いに高めあっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

高学年_遠足_その11

学校に戻ってくると、今日学んだことをグループごとに復習しました。
まとめてみると、大体、以下の2点を学べたようです。

1 みんなで協力する大切さを学んだ。
2 自然を大切にすることを学んだ。

一心不乱に歩いていたようですが、山吹やすみれ、猿など、たくさんの自然にも親しめたようです。

お疲れ様でした・・・・・。
画像1 画像1

高学年_遠足_その10

天候に恵まれ、新緑もとてもきれいでした。

高尾山の天狗も、5・6年生の元気さにびっくりしたのではないでしょうか。

少し水蒸気が多い感じで、見通しはそれほど良くありませんでしたが、多摩ニュータウンや、中央高速などが見えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年_遠足_その9

お弁当の後は、兄弟班遊びです。
ものすごい勢いで走り回って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年_遠足_その8

山頂につくと、待ちに待ったお昼です。
疲れもふっとんだ感じの、いい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年_遠足_その7

野生の猿を何度か発見しました。
 今まであまり城山で見かけていないようです。
 気象の影響が、もしかしたら恩方でも現れているのかもしれません。

写真右:チェックポイントの一つ、富士見台です。
    場所の名前の通り、富士山も見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年_遠足_その6

追跡ハイクでは、3箇所のチェックポイントがあり、4つ目がゴール地点です。
 でも、一つ目の正式なチェックポイントがかなり歩かないとありません。
 ひたすらグループごとに「歩いた」という感じだと思います。

 自然を楽しむ余裕はあったのでしょうか。
 富士山も見えたりしたのですが・・・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年_遠足_その5

集合写真は、スタート地点から300メートルぐらいのところで撮影しました。
でも、グループによってもう表情が様々でした。

 元気モリモリのグループ、6年生がしっかりリードできているグループ、すでに疲れ切っているグループ、もうけんか状態になっているグループ・・・。

 教室とはまた違った表情が、面白かったです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年_遠足_その4

グループごとに追跡ハイクを行いました。
「大丈夫?」
「リュックサック持ってあげようか?」
「もうちょっとだよ!」

6年生が5年生を気遣う様子が随所に見られました。

まあ、いいところばかりではありませんでしたが・・・・。

でも、元気に、声を掛け合って歩き通すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年_遠足_その3

各グループの集合写真です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高学年_遠足_その2

追跡ハイク、スタート地点の様子です。

 児童が15分程度休んでいる間に、教師がチェックポイントに行き、順路を間違えやすそうな個所へ、進行方向を示す立て看板を設置(最終者が全て回収)しました。

 児童は、リュックを下ろし、腰も下ろして、水を飲んだりして休憩しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 _遠足

4月26日(月)先週実施できなかった、高学年の遠足が、今日実施できました。

 さわやかなお天気の中、6年生が3名お休みでしたが、その他の人たちで元気に山登りをしてきました。

 写真上:林道までの道を、きちんと並んで通行できました。さすが、恩一小のリーダー達です。

 写真中:いよいよここから林道です。

 写真下:初めての休憩ポイント。山での水の飲み方に付いて、永弘主任教諭から指導が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生_学級の掲示から

2年生は、とても張り切っています。
 今まで一番下の学年で、「かわいい かわいい」と、かわいがられていました。
 でも、今年度は、
 「なんでも自分でやるぞ!」と張り切っています。
 「1年生のお世話をするぞ!」と張り切っています。

 先日も、「1年生に恩一小を案内してあげるんだ!」と、校舎の中を改めて確認して歩いていました。
 
 人間は誰でもそうですが、「誰かの役に立てた。」とか、「誰かに頼ってもらえた。」と実感した時、自己肯定感は高まります。

 「私って 結構良いじゃん!」 「僕も捨てたもんじゃないな!」
 そういった気持ちをこれからも育てていきたいと思います。


 そんな思いを表し、やる気満々の1学期の目標を2年生の教室掲示で発見しました。
 「けいさんをがんばる」 「そうじをがんばる」 「いえのかたづけをがんばる」
 どれも、字に勢いがあります。


 1・2年生は生活科で、家族との絆についても学習します。
 お家の人が、どんな思いや願いをもって、自分を育ててくれているのか。もっとさかのぼれば、自分の誕生をどんな気持ちで迎えたのか。


 そんな学習の伏線か、名前の由来のコーナーもありました。
 「つよくいきるように」「あかるいみらいにはばたくように」・・・・・・
 一人一人に、それぞれの親や家族の思いや願いが詰まっています。

 こちらも、5月8日の授業参観の日に、じっくりご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

「困ったこと」と「嬉しかったこと」

4月23日の全校朝会で、生活指導主任の永弘主任教諭から「困ったこと」と「嬉しかったこと」のお話がありました。


 「困ったこと」

 トイレの鍵を中からかけて、出てきてしまう人がいるようです。
 そうすると、どうでしょう? 
 そうだよね、次に使う人が入れません。

 急いでおトイレに行った人が使えなくて大変です!!
 絶対に止めてください。


 「嬉しかったこと」    「ありがとう!!」
 
 4月になってから、一輪車の片付けが良くありませんでした。
 ちゃんと片付けないなら一輪車を使えないようにしちゃおうかな? 
と、ちょっと思っていました。
 そうおもっていたら、この頃、きちんと、一輪車がかけられるようになりました。
 とても気持ちが良いです。

 片付けなかった人が、「これじゃ、いけない!」って、気付いてくれたのかな?
 それとも、誰かが、代わりに片付けてくれたのかな?

 とにかく、とっても嬉しかったです。
 ありがとうを言いたいと思います。
 ありがとう(実際に頭を深々と下げる。)



 二つのお話に、元気いっぱいの1年生から、しっかり者の6年生まで、全校児童が聞き入っていました。
 永弘主任教諭が頭を下げたら、一緒に頭を下げている児童もいました。
 

 これで、ちょっといたずらでやってしまった「困ったこと」も、きっとなくなることでしょう。

 一輪車の片付けやその他の片付け、自分じゃなくても「いい」と思ったら進んで行動する「嬉しかったこと」は、ますます増えていくことでしょう。

 恩一小の生活指導主任は、見た目はとっても怖いですが(笑い!)、熱いハートと、優しい心を兼ね備えています。

 いいぞ いいぞ 恩一小!   頑張れ 頑張れ 恩一小! 


画像1 画像1

恩方夕やけスポーツクラブ総会

4月24日(土)恩方市民センターにて、恩方夕やけスポーツクラブ平成22年度定期総会が開催されました。

 前原会長のあいさつや、来賓あいさつ、恩一小の柳村校長も紹介されました。
 
 恩方夕やけスポーツクラブは、総合型の地域スポーツクラブです。

 総合型の地域スポーツクラブとは、国民の健康作りに寄与し、生涯スポーツに向けて、「いつでも、どこでも、だれでも スポーツに親しめる環境を、住民自らが作っていきましょう。」と、文部科学省が提唱し、東京都では、生活文化スポーツ局のスポーツ振興部や、東京都スポーツ文化事業団、東京都体育協会などが設立を推し進めているものです。

 八王子市は総合型の地域スポーツクラブがたくさん設立されており、東京都の中でも注目を浴びています。

 毎日、恩一小の体育館を利用してスポーツ活動を行っていますし、土日は朝から、行っています。
 スポーツに興味のある方は、どうぞご覧にいらしてください。そして体験して見てください。
 「どこでも、いつでも、だれでも」がモットーの総合型地域スポーツクラブですから。

写真上:挨拶する前原会長
写真中:同じく、今泉恩方地区町会自治会連合会長
写真下:同じく、元木小青山校長(平成22年度より)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式_その6

内海先生が来る!
 ということで、中学1年生が、放課後たくさん駆けつけてくれました。
 冷たい、別れの涙雨の中・・・・。

 恩中以外の進学した中一生も来てくれました。

 内海先生はちょっと早目に次の会場に出かけてしまったので、会えた人、残念ながら会えなかった人がいましたが、想いは、「ウッチー」に届いたと思います。(会えなくて残念だったという人のために、内海先生の写真を載せます。)

 鈴木先生はまだ恩一小にいます。(出張で会えない事が多いけど・・・.)
 みんなを知っている先生方もたくさんいます。
 いつでも遊びに来てください。
 恩一小は、いつでも皆さんを応援しています。

 写真下:離任式には諸事情で欠席だった池谷市事務。
     歓送迎会に駆けつけてくれたので、その時の写真です。(聞くと恥かしいと言うと思い、無許可です。お許しを!)


画像1 画像1
画像2 画像2

離任式_その5

写真:離任された先生方が退場していく様子

 先生方が歩かれたところからだけではなく、会場全体が温かい拍手に包まれ、お別れを惜しんでいました。

 涙で、顔がぼろぼろ、目が真っ赤の人もいました。

 あまり意味が分からず、ニコニコしている人もいました。

 でも、これが、小学校の離任式です。



 先生方、皆さま。ありがとうございました。
 いつまでもお元気で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式_その4

写真上:大澤教諭
 大澤教諭は今の4年生が1年生の時の担任でした。
 体を壊し休職中でしたが、このたび、家庭の事情もあり退職しました。
 離任式には都合で参加することはできませんでしたが、メッセージを柳村校長が代読し、思いを全校児童に伝えました。
 児童代表はO宮君でした。
 1年生に入学して大澤先生とは4ヶ月だけのお付き合い。しかも、休職してから3年近くたっているのに、大澤先生との楽しい思い出をいくつも述べ、「大澤先生、元気になったら、僕達に会いに来てください。会える日を楽しみにしています。」という内容のあいさつでした。ぐっときました。

写真中:池谷(いけや)市事務
 池谷市事務は、事務室で5年間、誠実に働いてくれました。
 児童が、事務室に物を取りくくると丁寧に応対し、低学年など上手く用件を伝えられないと、しゃがみこんで児童に目線を合わせて優しく話を聞いてくれました。
 職員もたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
 現在、八王子市立第五小学校の事務室で活躍中です。

写真下:全体図
 6年生が、会場が寂しいと、急きょ、離任式のために桜紙で飾りを作ってくれました。
 「ありがとう」と花で文字が書かれているのが、ご覧いただけるでしょうか。
 6年生の真心です。 6年生 ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31