12月2日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 今日は、学童農園でとれた丸い形の聖護院大根を使ったポトフです。ピザパンはとても人気で、どこのクラスもカラッポでした。 12月1日(水)![]() ![]() ☆ 今日の魚は鯖を使いマーマレード焼きにしました。マーマレード・しょうゆ・根生姜・長ねぎで下味をつけ最後に白ごまをふってオーブンで焼きました。給食時間中2年生の教室では、さつま芋作りでお世話になったJAの方と会食を行いました。 11月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ポトフは、フランスのおでん!と言われる家庭料理です。= 火にかかった鍋 =という意味があるそうです。強火でグツグツ煮るとスープが濁ってしまうので、コトコト弱火で煮るのがポイントのようです。今日のポトフには、学童農園で作った大根(青首大根)を入れました。根菜類の野菜には体を温めてくれる効果があります。 |
|