学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

健康委員会による集会

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(水)健康委員会による「かぜ・インフルエンザを予防しよう!」の集会がありました。うがいや手洗い、マスクを着用することなどをウサギの人形劇で行いました。

第2回地域清掃が行われました。

11月14日(日)に青少対七国地区委員会主催による地域清掃が行われました。
当日は300名を超える参加者があり、きれいなまちづくりに貢献していただきました。
次回は、来年3月13日(日)9:00〜です。
奮ってご参加ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

起震車体験(5年生)

5日(火)に全校で地震を想定した避難訓練を行いました。
その後、5年生は全員が起震車体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中連携ユニセフ募金 9月30日(木)〜10月4日(月)

 9月30日(木)から10月4日(月)までの3日間、小学校と中学校の校門でユニセフ募金を行いました。
 雨の降る中、代表委員会と生徒会の呼びかけに応えてくれた多くの心優しい子供達、そのご家族に感謝します。おかげさまで多くの募金が集まりました。
 中学生ともいい交流をもつことができました。小学校の子供の中には、すでに中学校の生徒会に興味をもち始めている子もいます。
 また、子供達にはこれを機会に少しでも困っている人や外国の情勢に関心をもってくれればよいと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

9月27日(月) 七国中学校でユニセフ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会は毎年、七国中学校の生徒会と連携してユニセフ募金を行っています。
世界の人々へ目を向け、自分たちに何ができるか考えるとてもいい機会です。

9月27日月曜日、小学校の代表委員会が中学校へ行き、朝会に参加してきました。
お兄さんお姉さんの前でも練習の成果を発揮し、堂々と劇を行うことができました。
きっと中学生の心にも響いたことでしょう。

次回は、9月29日水曜日に七国小学校で行います。
中学生の前で行ったときのように上手に劇を行うことでしょう。

9月17日(金) 音楽で琴を奏で・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(金)の5時間目。6年生が琴の演奏を披露してくれました。
楽曲は「さくらさくら」
6人ずつ4グループが披露してくれました。
音楽というのは不思議です。どのグループも同じ曲を弾いているのにそれぞれに違った味がありました。
日本の伝統的な楽器の音を聞いていると、何となく心が落ち着きます。

水道キャラバン2010

9月15日(水)に水道キャラバンが来校しました。4年生が、東京の水道に関する取り組みについて、『水と健康』『東京の水道の歴史』『水道局の取組み』などについて、寸劇や映像をみたり実験をしたりしながら学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

草取り集会

9月15日(水)の集会で「みんなの学校」をきれいにするために草取りをしました。
当日は雨もあがり、涼しい中、花禄会のみなさん、どんぐりの会のボランティアの方々と一緒に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

DonDon祭、大盛況!!

 昨年度までは11月に行っていたDonDon祭を、今年度は8月28日(土)に期日を変更し、開催しました。猛暑から、参加者すべてに熱中症対策を呼びかけました。
子供たちは久しぶりに会う友達と笑顔を交わしながら、いろいろなお店やゲームを楽しんでいました。最後は校庭で「みなみ野シティ音頭」を踊り、無事終えることができました。
 DonDon祭は、七国の子供たちの輪、お手伝いいただく保護者の輪、地域の輪を広げ、子供たちの健全育成につながっていくきっかけになればと考え、実施しています。  
 来年度に向けて、さらに七国の子供たちを囲む大人の輪が広がっていくことを期待しています。ご準備をいただきましたどんぐりの会のスタッフ、保護者ボランティアの皆様に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年音楽で奇跡

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は音楽の時間にGReeeNの「奇跡」を練習しました。
みんな様々な楽器に挑戦し、楽しく演奏していました。
とてもいい演奏でした。

みなみ野サマーブリーズコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(日)みなみ野君田小学校体育館で行われました。
本校からは、音楽クラブの4・5・6年生が参加しました。
ハンドベルで、ディズニーの曲を演奏し、喝采を浴びていました。

学校保健委員会

小中合同による学校保健委員会が開催されました。今年度の健康診断の結果と傾向、今年度の保健関係の活動予定、学校給食の目的や取組、各校医の先生方からお話をいただきました。
小中学校9年間を見通した心身の発達と課題について情報交換し、認識が深められるよい会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

石けん作り 7月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健ボランティアと図書ボランティアのみなさんが、石けん作りをしてくださいました。給食室から出た廃油をリサイクルしていて、原材料は「廃油・苛性ソーダ・水・レモン」だけです。これから秋までじっくりと熟成させます。できあがりが楽しみです。

科学クラブで巣箱作り

科学クラブで野鳥を観察するために巣箱作りをしています。
野鳥に合わせて巣穴の大きさを決めます。
どんな鳥が住みついてくれるのか楽しみです。
材料費等は、東京都猟友会から支援していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

折り紙クラブ

6月のクラブで、大きなあじさいと、もうすぐやってくる夏にふさわしい、ヨットやひまわり、かにを作りました。体育館前の廊下に飾ってあります。
画像1 画像1

給食委員会集会 6月23日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会で、給食委員会の5・6年生が発表をしました。給食のメニューや食材・配ぜんの仕方などについて、3択クイズを考えてくれました。クイズに楽しく答えながら、給食のことがとてもよく分かりました。給食委員会では、給食の時間に放送でその日のメニューを紹介したり、毎月の給食の目標を各クラスに伝えたり、配ぜん台の点検をしたりなどの、常時活動を行っています。

6月22日(火) 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのKEN先生の発音をよく聞いて…
「オーストラリアじゃなくてAustralia!」
「イギリスじゃなくてEU」
「アメリカじゃなくてAmerica!」

みんな元気に声を出していました。
特に男の子はKEN先生のジェスチャーを真似して一斉に頭を振ったり、手を挙げたりの大盛り上がりでした。

校外学習5年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(金)、5年生の社会科見学を実施しました。
午前にサントリー武蔵野ビール工場、午後は本田技研工業埼玉製作所で学習をしました。
子供達は事前に何を調べるのか、めあてを決めてから校外学習に出かけたので、一生懸命メモをとったり、解説の方の話を聞いたりする姿をたくさん見る事ができました。
校外学習後は、調べた事柄を整理してまとめを行います。
サントリー武蔵野ビール工場、本田技研工業埼玉製作所の皆さん本当にありがとうございました。

6月10日 6年プール清掃

毎年恒例の6年生によるプール清掃を行いました。
みんなで協力して、モップでごしごし、箒ではきはき、ブラシでシュッシュッ。
下級生のため、汗を流しながら頑張りました。

実は、大変だと思う反面特別なことができる喜びも感じていたようです。
みんなとてもいい顔をしていました。

これから開始される水泳指導も気持ちよく取り組むことができるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 5月29日(土)

ここ数年雨で延期が続いた運動会でしたが、今年度は久しぶりに、予定通りの土曜日に運動会が実施されました。半袖では少し肌寒い一日でしたが、子供たちの熱のこもった演技や競技は、曇り空を吹き飛ばすような勢いでした。応援団を中心に、紅組・白組の全力を挙げた戦いぶりも見ごたえがありました。1500対1497。たった3点差で白組が勝利しました。各学年・全校での演技や競技に、全力を尽くして取り組む子供たちの姿が感動を与えてくれたよい運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 保護者会ひ
11/30 市学力定着度調査4・5 委員会 掃除なし

学校だより

給食献立表

授業改善推進プラン

学年だより

給食レシピ