給食室の夏休み_その2
ものすごく珍しい車が恩一小に来ました。
排水溝にこびりついた油のかたまりをとる機械だそうです。 給食室で、調理した際、あるいは、洗い物をした際に出る油を、直接下水に流さない用にする排水溝(グリストラップと呼ぶそうです)。そこに、どうしても蓄積されていくあぶらをきれいに掃除するための機械だそうです。 4年生_ごみ対策ポスター_その3
4年生は昨年度、環境ポスターにも応募し、入選した児童がいました。(以前紹介しました。)
どんなことにも、いろいろチャレンジしてみると、今まで考えていた自分(お子さん)と違った一面を見つけることができます。 普段はなかなか難しくても、夏休みはチャンスです。 「新しい自分」にで会うためにも、今までと違ったことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 今までは行かなかったけど、博物館に行ってみる。美術館に行ってみる。サイエンスドームに行ってみる。 山に登ってみる。川に行ってみる。鳥を見に行く。魚を釣りに行く。虫を捕まえに行く・・・・・・・。 何か動いてみると違ったことが起きるかもしれません。 お子さんと一緒に是非何かを始めてみませんか!? イベントのお知らせ等を、プールの受付近くの昇降口(東昇降口のプール側)に、応募するもの、参加するものに分けて、たくさん掲示してあります。 その中から、興味のありそうなものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 4年生_ごみ対策ポスター_その2
きれいにラミネートされ、本物のポスター(?!)のように、輝いていました。
自分の(お子さんの)作品は見つけられますか? 実物はモットいいですから、是非見に行ってください。 4年生_ごみ対策ポスター
4年生が、八王子市役所のごみ対策課に応募した、「ごみ対策ポスター」を見てきました。
八王子駅前の地下コンコースに、掲示されています。 八王子市内の小学校が、たくさん応募していましたが、恩方第一小学校は中央付近のい一番人通りの多そうな(私が見に行ったのは23時ごろだったので、通行人はほとんどいませんでしたが・・・。)場所に掲示してありました。 ひまわり
恩一小には花壇がいくつもありますが、その中でも一際目を引くのが
夏の花「ひまわり」です。 3m、4mにも達するくらいの大きさです。 空に向かって、まっすぐにぐんぐん伸びるひまわり。 こどもたちは夏休みで学校にはいませんが、 そのこどもたちの成長の様子を表しているかのように、 力強く咲いています。学校にはぴったりの花かもしれませんね。 人間には暑く感じる太陽も、ひまわりにとったらとても大切な栄養なのかも しれません。 話は変わりますが、 以前からお願いしている「ワンちゃんパトロール」のポスターが出来上がり、 職員室に届きました。 ご家庭で飼っている犬の散歩ついでに、地域の安全・こどもたちの安全を 見守っていただける方を募集しております。 ご協力いただける方は、恩一小・副校長(651-3219)までご連絡ください。 よろしくお願いします。 作業日誌 その6
今日は曇り・・猛暑から開放されてとても涼しい一日です。給食室の作業も順調に はかどっています!適温って、とても大切な事ですね!
写真1は オーブンのバーナーを磨いているところです。これでガスがきれいに出て 温度調節もうまくいく事でしょう 2は 5基あるお釜を徹底的に磨いています。お釜は調理の基本!すべての料理 はこの釜で行うと言っても過言ではありません。 3は 昨日に引き続き、流しのキャスターを確認しています。磨きをかけて完成 夏季水泳指導_6年生
7月28日(水)12:45から6年生が水泳の補習を行いました。
「小学校卒業までになんとしても平泳ぎ・クロールで25メートル泳げるようになろう!」と、必死に練習しています。 永弘主任教諭も山口教諭も、午前中の水泳指導の疲れの中、一生懸命指導していました。 さすが6年生だと、お互いに教えあったり補助しあったりして練習している児童もいました。 なかなか自分では見えないかえる足も、友達や先生に見てもらって教えてもらえば分かりやすいです。 教え合い、励まし合って練習していました。 次回は8月5日(木)の予定です。 いい機会です。是非泳げるようになって卒業してほしいです。 がんばれ6年生! がんばれ恩一小! 夏季水泳指導_低学年
7月28日(木)夏季水道指導が行われました。
今日は小プール、1・2年生の様子を見てみました。 今日の当番は1年1組の沓澤教諭と、3年1組の山田主任教諭が小プールの当番でした。 沓澤教諭の上手なリードで、1・2年生は潜ったり、浮かんだり、大忙しです。 1・2年生の水泳指導は「水遊び」という単元名です。遊びながら水への抵抗を和らげ、3・4年生の「浮く・泳ぐ運動」、5・6年生の「水泳」へとつなげていきます。 (恩一小では、平成23年度から全面実施される新学習指導要領に則って、平成21年度より体育の授業を行っています。) 給食室の夏休み
7月28日(水)給食室をのぞいてみました。
給食室の夏休みについては、辻野栄養士が、夏休みになって「作業日誌」として紹介してくれています。 おいしい給食を作って、伸び盛りの児童に栄養のバランスのよい給食を食べてもらうため、休み中に「万全の準備」をしています。 あちこちを点検し、整備し、念入りに清掃することで、9月2日(木)から始まる2学期の給食に備えています。 先生方も毎日水泳指導や補習、家庭訪問・個人面談で忙しく働いています。 給食室も同様で、恩一小児童のために汗を流しています。 作業日誌 その5
1、移動流し一台一台を磨いている所です。
下段のキャスター部分まで綺麗に清掃します。 2、普段の作業では台の裏側まで掃除することは不可能なので、夏休み中に 一斉に行います。 3、流しの裏側にはキャスターが付いています。これから4ヵ所のキャスター の具合を確かめ、不具合が在ったら交換作業をします。 恩方中学校サッカー部
7月27日(火)恩方中学校サッカーの試合を見学しました。
高円宮杯のサッカー大会予選で、新小岩にある私学事業団総合運動公園で行われました。 恩方中学校には、本校の卒業生がたくさん活躍しています。 対戦相手は、青梅市の泉中学校。平田副校長の長男が所属しています。 都内に650校の中学校がある中で、恩方中学校と泉中学校が対戦するなんて、ものすごい確率だと、びっくりしました。 とても暑い中行われた試合は、1対1の引き分けに終わりました。 恩方中学校の1点は、恩一小N田君のお兄さんが入れました。 往復に3時間以上もかかり、とても遠かったです。 選手の皆さん、引率の先生方。お疲れ様でした。 行き帰りの車窓から、今 建設中の、スカイツリーが見えました。(写真下) 夏季水泳指導始まる_その4
水泳指導は、前半が8:45からの受付で、高尾街道(ほっとモットのある通り)より東側に家がある児童です。
後半は、10:45からの受付で、高尾街道より、陣馬山側に家のある児童です。 しばらく暑い日が続くようです。 プールに来て、規則正しい生活をどうぞ! プールカードを忘れたり、カードに検温や押印を忘れたり、帽子を忘れたりしているようです。お気をつけください! 夏季水泳指導始まる_その3
大プールでも大きな元気な声が響いてきました。
こちらは、ちょっとぬるめのプールの水ですが、お掃除ロボットを使い、浄化装置も強力なので、水質は万全です。 気持ちよさそうな水しぶきを上げていました。 夏季水泳指導始まる_その2
小プールでは、1・2年生が、楽しそうに歓声をあげていました。
「先生 こんなことできる?」 なんて、先生とのやり取りを楽しみながら、入れ替えてきれいになった小プールの水で、気持ちよさそうに泳ぎました。 夏季水泳指導始まる
7月26日(月)今日から、夏季水泳指導が始まりました。
先週までは、補習の水泳指導だったので、誰でも参加できるわけではありませんでした。 今日からは、恩一小児童で、希望者は全員参加できます。 待ちわびた児童が、長い列を作って受け付けを済まし、プールに入りました。 若駒(ミニバスケットチーム)
7月25日(土)暑い中、体育館で練習に励んでいました。
フォーメーションやシュート練習など、星監督の指導の下、熱心に楽しそうに活動していました。 八王子市総合型地域スポーツクラブ 恩方夕やけスポーツクラブ(長い!)に属する若駒は、小学生の女子ミニバスケットボールチームです。 恩一小の体育館と元木小の体育館で練習しています。 興味のある方は是非見学や体験入部をお勧めします。詳細は副校長まで(651-3219) 外国語活動研修_その4
その後、職員室とパソコンルームに分かれて教材作成や作成した教材の一覧表作成などの作業に入りました。
職員室では、終始リラックスムードで、楽しくお話しながら 「あーでもない。 こーでもない。」 と、教材作りにいそしみました。 チームワークのよさも恩一小の特徴ですから、作業もとても楽しそうでした。 (水泳指導の疲れからか、まぶたの重そうな先生もいましたが・・・・・) そうそう、先生方ががんばったので、予定以上に作業が進み、パウチに使うラミネートフィルムが、おとといの研修でなくなってしまいました。 すると、事務室の田中さんと山岸さんが、他の学校から借りてきてくれ、作業に間に合わせてくれました。枚数が多かったので、多くの学校に電話をかけ、5校から200枚借りてくれました。 先生方と職員の連携のよさも、いつもながら すばらしい恩一小です。 参加してくださった、元木小の先生方。2日間お疲れ様でした。 元木小の児童のためにも、少しでもお役に立てたなら幸いです。 ともに卒業生の多くが恩中に進学して行く学校同士。 これからも、情報交換したり、交流したりして、恩方の児童のために ともに頑張りましょう! 2学期以降、先生たちの手作り教材で、恩一小や元木小の児童が、目を輝かせ、白い歯を見せて笑いながら活動する姿が目に浮かぶようです。 夏休みは始まったばかりですが、もう、2学期が待ち遠しいです。 講師役をしてくれた、研究主任の鈴木先生。参加された先生方。お疲れ様でした。 外国語活動研修_その3
3つのグループに分かれて作りました。
出来上がった3人(?)のキャラクターがこの写真です。 オーストラリア人、アメリカ人、?人の設定だそうです。 「オー マイ ゴット!」な仕上がりですね! 出来上がったキャラクターで、どのように授業を組み立てて行くか、鈴木教諭から指導があったり、補足の説明を長田教諭からしてもらいながら研修は続きました。 外国語活動研修_その2
体の部分を、先生の指示に合わせて黒板に貼り、キャラクターを完成させるものです。
この教材は、長田教諭の前任校、山梨県の甲東小学校(文科省の研究推進校に指定されていた)から、お借りしてきたものです。 「eyes」と言われたら、目を貼り付けます。 「こっちの目の方が外国人っぽいよ。」 「すごい、お目目ぱっちりだね!」 先生方も楽しみながら活動していました。 外国語活動研修
7月23日(金)パワーアップ研修の2日目が、恩一小でありました。
今回、前半は「ボディーパーツ」を用いた、授業の紹介。 後半は、教材作成の続きでした。 |