毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月10日(水)

画像1 画像1
セサミパン
ポークビーンズ・・・大豆と野菜がたっぷり入ったケチャップ味のシチューです。
きのこソテー・・・ぶなしめじ、えのきだけ、しいたけの三種のきのこと
         小松菜、玉ねぎ、にんにくをソテーしました。
みかん
牛乳

11月9日(火)

画像1 画像1
ソフトフランスパン
かぼちゃのグラタン・・・・・コクのあるおいしいグラタンでした。
あさりとトマトの卵スープ・・・野菜もたっぷりのいろどりの良いスープです。
黄桃
牛乳

11月8日(月)

画像1 画像1
きつねうどん
春菊のソテー・・・香味野菜の春菊は好みが分かれるところですが、
        季節の野菜は給食で積極的に出していきたいと思います。
大学芋
牛乳

11月5日(金)

画像1 画像1
七分づきご飯
コーンパセリふりかけ
焼きししゃも
けんちん汁
みかん
牛乳

11月4日(木)

画像1 画像1
野菜そぼろご飯(七分づき米使用)
鶏肉と栗の煮物・・・鶏肉、栗、たけのこ、にんじんを煮物にしました。
          栗がほっくりとして、コクのある季節の味わいです。
にら玉スープ
牛乳

11月2日(火)

画像1 画像1
七分づきご飯
アーモンドふりかけ・・アーモンドとおかか、白ゴマの香ばしいふりかけです。
カレー肉じゃが
大豆もやしのナムル・・・シャキシャキの歯ごたえがおいしい大豆もやしです。
牛乳

11月1日(月)

画像1 画像1
梅ちりご飯(七分づき米使用)・・・梅干し、じゃこ、白ごまの混ぜご飯です。
おでん・・・・・・・・・・・・・煮干しのだしで煮含めました。
ほうれん草とえのきの海苔和え・・・刻み海苔で和えました。
みかん
牛乳

10月29日(金)

画像1 画像1
チャーハン
パンプキン餃子・・・中身はかぼちゃとツナと玉ねぎです。
中華スープ
みかん
牛乳

10月28日(木)

画像1 画像1
胚芽ご飯
じゃこふりかけ・・・・じゃこ、ごま、青海苔、かつお節で作った、しっとり
           としたふりかけです。青海苔が香り良く仕上がりました。
豆腐のカレー煮・・・カレーパウダーで味付けすると、いつものおかずも
          子供好みのちょっと嬉しい味になります。
さつまいものバター煮・・・ホクホクにふかしたさつまいもをバター醤油で
             味付けして、パリパリのスライスアーモンドを
             まぶしました。
牛乳

10月27日(水)

画像1 画像1
胚芽ご飯
茎わかめのきんぴら・・・茎わかめを、豚肉・さつま揚げ・ごぼう・こんにゃく・
            にんじん・白ゴマと一緒に炒めたきんぴらです。
高野豆腐の唐揚げ・・・高野豆腐を水で戻し、鳥の唐揚げと同じ味付けで唐揚げに
           しました。
石狩汁・・・・角切りの鮭の入った、具沢山のみそ汁です。
牛乳

☆本日はカミカミデーです。給食委員会の児童が放送で「ひみこのはがいーぜ」
の説明をして、全校で一斉にひと口30回を噛んでみました。

10月25日(月)

画像1 画像1
中華丼(胚芽米使用)・・・ご飯に八宝菜をのせた中華丼は、まさに宝の山の
             ような丼ものです。プリプリのえびやいか、豚肉、
             たっぷりの野菜の旨味が出ていて、おいしいです。
わかめのにんにく炒め
千切り野菜のスープ
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30