きょうのこんだて 11月4日

画像1 画像1
マーボーどん 若玉スープ くるみ黒糖 牛乳

 みなさん、くるみにはどんな栄養が入っているか知っていますか?

くるみには、体の調子を整える食物繊維・ビタミン類・鉄分・ミネラルなどがたっ

ぷり入っています。そして、血液をサラサラにして、心臓病・動脈硬化などの病

気の予防にも効果があると言われています☆☆ くるみの苦味が苦手な児童も

今日のくるみ黒糖なら甘いのでおいしく食べられたんじゃないでしょうか(^u^)

 

きょうのこんだて 11月2日

画像1 画像1
きびごはん さんまのしょうが煮 五目きんぴら ごまめナッツ 牛乳

 今が旬のおいしいさんまをじっくり時間をかけて、骨まで食べられるように煮ま

した。しょうがとにんにくの風味で臭みを消してあるので魚嫌いの人も食べられる

と思います。さんまなどの背の青い魚は、『記憶力』や『集中力』が高まる栄養

が含まれています!! 

老若男女問わず、積極的に食べていきたい魚ですね(^。^)v

きょうのこんだて 11月1日

画像1 画像1
ししじゅうし 根菜のごま汁 揚げボールのあまから煮 みかん 牛乳

 根菜とは、主として肥大した根・茎を食べる野菜をいいます。

根菜はいろいろな料理に使われる万能な野菜で食物繊維がたっぷり入って

いてお腹の調子を整える働きをします。

今日は、ごま汁に大根・人参・牛蒡・里芋は入っています。

よく噛んで食べることができたかな☆☆

きょうのこんだて 10月29日

画像1 画像1
さつまいものカレーライス コーンスープ 福神漬 牛乳

 さつまいものカレー?と驚きますが、じゃがいもと違って、甘味が増して

 とてもおいしいんですよ(^^)v

 福神漬も手作りです。大根・にんじん・れんこん(いちょう切り)しょうが

 をしょうゆ・みりん・さとうを煮立てた中に入れ、歯ごたえが残る程度まで、

 煮ます。無添加なので、色合いは鮮やかではありませんが、味は市販の

 物には、負けませんよ(^^)/~~

 今日で10月の給食は終わりです。いかがでしたか?11月も美味しい給食

 を作りますので、楽しみにしててください♬♪♬♪

きょうのこんだて 10月28日

画像1 画像1
きなこあげパン 豆腐のチャンプル にらたまスープ 果物(みかん) 牛乳

 〜きな粉のプチ知識〜

 きな粉(黄な粉)は、大豆を炒って、皮をむき、ひいた粉をいいます。加熱に

 より大豆特有の臭みが、抜けて、香ばしい香りになります。きな粉には、

 食物繊維が多く、粉にすることで、消化がよくなり、大豆の栄養素を効率的に

 摂取することができます。他にも、カルシウム・マグネシウム・カリウム・

 リン・鉄などのミネラルも多いのが特徴です。プロスポーツ選手も、牛乳

 に溶かして飲んだりしているそうです(^^)/~~

きょうのこんだて 10月27日

画像1 画像1
ピリからしめじご飯 ホキのマヨネーズ焼き 味噌汁 ごまあえ 牛乳
 
 〜ホキってどんな魚?〜

 ホキは、全長60〜120cmで、細長く、オーストラリア南部〜ニュージー

 ランド近海の水深10〜1000mに生息するタラの仲間です。白身魚として

 良く食べられているそうです。今日は、そのホキを塩・こしょうをして、

 アルミカップにいれ、たまねぎ・エリンギのマヨネーズソースをホキに

 かけて、オーブンで焼きました。マヨネーズの香ばしいかおりが、食欲を

 そそり美味しくいただきました(^^)v
 

パソコンクラブニュース1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は八小の、シンボルの1つです。(1枚目)この木は桜で100年桜といいます。100年たった今でもきれいな花を咲かせています。そのほかにも八小のシンボルはいろいろあります。(2枚目)この木も桜で、2007年に新しく植えられた木です。(3枚目)「新しい100年をこの桜とともに」と書かれてあり上の新しい桜が植えられたときに作られて、この桜の下においてあります。(Yosino,Saito)

プラネタリウムに行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サイエンスドームにバスに乗って行きました。
着いたら、早速プラネタリウムに入り、太陽・月・星(オリオン座)について
しっかり勉強しました。
その後は、さまざまな科学館の施設を体験しました。
事前に自分たちで調べたり、聞いたりしたいことを、科学館の方に積極的に聞く子どもたちでした。

<子どもたちが質問していたこと>
 ・月に水はあるのかな?
 ・1等星より、明るい星はあるの?
 ・1日に月はどれぐらい動くの?
 ・流れ星の正体は?

総合避難訓練〜煙ハウス・起震車体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起震車では、震度3〜7の揺れを、一人ずつが体験しました。
1、「地震だ〜」と大声を出すこと。(大きい声を出して気持ちを落ち着かせるため)
2、 テーブルの脚をしっかり持って、頭を隠すこと。
この点に気をつけて体験をしました。
教室で振り返りをすると、
「防災頭巾が吹っ飛んでしまった!しっかり防災頭巾のあご紐を結んでおかないといけないと思いました。」などの感想が聞かれました。
 
煙ハウスでは、充満した煙の中を、身をかがめながら出口を見つけて歩く体験をしました。煙でいっぱいのハウスの中は、少し前も見えずとても歩くのに勇気がいるようでした。けむりでむせ返る人もいましたが、地面近くまで、身をかがめ、ハンカチでしっかり
口と鼻をふさぎ、じょうずに出口を見つける人もいました。

いざというときのために、この体験を生かして自分の命を守る行動に生かせることと思います。



きょうのこんだて 10月26日

画像1 画像1
ミルクパン 八宝菜 ベイクドポテト フルーツポンチ 牛乳

 ベイクドポテトは、じゃがいもをオーブンや直火などで焼き上げる料理です。

 簡単に作れるので、キャンプで食べたりしますね(O^0^O)

 学校では、バターを絡めてオーブンで焼きました。まわりはカリッ・中はホク

 ホクでおいしかったです。他にも、チーズ・サワークリーム・刻んだベーコン

 チャイブスをのせて、食べても美味しいので、作ってみて下さい(^^)/~~


きょうのこんだて  10月25日

画像1 画像1
吹き寄せおこわ 鯵の風味焼き 味噌汁 牛乳

 今日の吹き寄せおこわは、旬のさつまいも・きのこ類の秋の食材をたくさん

 使って、にんじん・油揚げ・鶏肉をいれて、作りました。もち米の甘味を

 壊さないように味付けも考えて、薄味にしてありますが、いつものご飯と

 違い、もちもちとした食感なので、子供達も良く食べてくれました(^^)/~~

きょうのこんだて  10月22日

画像1 画像1
セルフおにぎり 鯖の味噌煮 大根のそぼろ煮 牛乳

 今日は、セルフおにぎりです(*^^*)

 子供達が一生懸命握っていました。握るといっても、ご家庭で握るおにぎり

 とは、違い、のりをふたにする感じで、ご飯の入ったカップに蓋い、ちゃんと

 手でおさえ、カップをゆらし、ご飯がお団子みたいになったら、のりで

 包み込んだら、おにぎりの完成です。

 自分で、握ったおにぎりは美味しかったですか? (^^)v

きょうのこんだて  10月21日

画像1 画像1
メキシカンライス 焼き芋 温野菜のごまドレッシング 牛乳

 〜さつまいものプチ知識〜

 旬のさつまいもを使って、焼き芋を作りました。オーブンで1時間以上

 かけて、じっくり焼き上げました。さつまいもの主成分は、でんぷんですが、

 ビタミン・ミネラル類が豊富に含まれ、セルロース・ペクチンといった食物繊維

 が非常に多く含まれているのが特徴です。 セルロース・ペクチンは、便秘解

 消・血液中コレステロール低下・血糖値をコントロールする働きがあります。



きょうのこんだて  10月20日

画像1 画像1
バターロール マカロニグラタン 豆サラダ 果物(ドライプルーン) 牛乳
 
 今日は、子供達の大好きなマカロニグラタンです。マカロニ・鶏肉・玉ねぎ・

 エリンギなどが入っいて、ホワイトルーも手作りなので、学校のグラタンは、

 とても美味しいんです。残さず、食べてくれました( ^ ^ )v

きょうのこんだて  10月19日

画像1 画像1
四川豆腐丼 もずくスープ ミニトマト 牛乳
 
 もずくの事、皆さん知っていますか? もずくは、海草の一種で全長が

 30〜40cmほどあるんです。沖縄や九州地方の近海で、たくさんの

 太陽の光を浴びて、育ったもずくは、「海が、育んだ長寿パワー」とも

 いわれています。沖縄の長寿の秘密は、”もずく”なのかもしれませんね。

 もずくパワ- p( ^ ^ )q

きょうのこんだて 10月18日

画像1 画像1
茶飯 松風焼き 豚汁 果物(みかん) 牛乳

 〜松風焼き〜
 
 松風焼きは、鶏のひき肉と絞り豆腐にたまねぎ、しょうがを加えて、赤味噌で

 味付けをし、ごまをかけてオーブンで焼き上げました。和風ハンバーグみたい

 な感じです。松風焼きというのは、松の木に見立てて作られたもので、松は、

 雨や風にたえて、寿命が長いということから、お正月などのおめでたい時に

 四角や扇形に切って食べたりするそうです。

きょうのこんだて 10月15日

画像1 画像1
にんじんご飯 ししゃもの磯辺揚げ けんちん汁 金時豆の甘煮 牛乳

 にんじんご飯は、刻んだ人参とお米を一緒に炊き込んだご飯です。

 人参の甘味がご飯にうつり、美味しく炊き上がりました。

 人参は、昔から咳や気管支炎、しもやけなどの軽い症状のものなら、

 食べたり・ぬったりするだけで治るといわれてきました。健康な体を保つために

 毎日食べたい食材ですね(^^)

 

きょうのこんだて 10月14日

画像1 画像1
リクエスト献立

 一学期にリクエスト献立のアンケートを実施しました。その中から今回は

 (2-1・2-2・3-1・5-1)のリクエスト献立です。材料などを見て、

 どんな献立か予想できましたか(??)  な・な・なんと!

 八小ラーメン・棒ぎょうざ・みかん・コーヒー牛乳でした。

 リクエスト献立のせいか、どのクラスも良く食べていました。

 次回のリクエスト献立もお楽しみに(^^)/~~

きょうのこんだて 10月13日

画像1 画像1
ごはん いかのアーモンドがらめ いりどり ごま大根 牛乳

 〜ごま大根〜

 大根は、厚いちょう切り又は、千切りにします。ごま油で大根を炒め調味料を

 (醤油・塩・砂糖・酢)加えて炒め煮にし、ごまを入れたら出来上がりです。

 今日の献立には、なかなか料理では摂りにくい種実類をたくさん使いました。

 いかのアーモンドがらめも香ばしくて、とてもおいしかったです(*^^*)

 

 
 

きょうのこんだて 10月12日

画像1 画像1
ソフトフランスパン クリームシチュー わかめサラダ りんごジュース

 寒い季節には、クリームシチューがおいしいですね。今日のクリームシチュー

 には、9種類の食材を使っています。毎日の給食に、どんな食材を使っている

 のか?また、どんな働きをするのか?一目でわかるように、給食・ 環境委員

 の子供達が、事務室前の給食黒板に、その日給食で使う食材のパネルを

 貼り出してくれています。ぜひ、ご覧になって見てください( ^-^ )/~~

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30