【1・2年生】とびだせ たんけんたい!!・・・10月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で、小宮公園に行ってきました。
2年生がリーダーとなって、グループごとに出発です。

途中、ドングリを拾ったり、落ち葉の絵を描いたり・・・
5つのチェックポイントを無事に通過すると、
いよいよ待ちに待ったゴールです。


ゴールの後には、1・2年生みんなで考えた“グループ遊び”

だるまさんが ころんだ・・・
いろおに・・・
おにごっこ・・・
かくれんぼ・・・

秋晴れの日に汗びっしょりになった子どもたち。
『季節(秋)を感じよう』  『みんなで協力しよう』
の2つのめあては、しっかり達成できました。

【2年生】電車ででかけよう・・・10月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、電車に乗って中央図書館に行ってきました。

学校をグループごとに出発したら・・・
JR八王子駅 → JR西八王子駅 → 中央図書館
と、“地図”や“時刻表”をたよりに進んでいきます。

はじめは、
『きっぷなんて、自分で買ったことがない』
『いつもは、Suicaだから…』
『違うホームにおりたら、どうしよう…』
と、不安で緊張していた子どもたち。

でも、子ども運賃のきっぷの買い方、改札の通り方、時刻表の見方など、
実際に駅に行き、事前に学習することで、本番はどのグループも
中央図書館まで無事に到着することができました。

『自分で一枚の“きっぷ“を買って電車に乗る』という経験ができ、
大満足の2年生でした。

【読み聞かせ】・・・10月28日(木)

毎回恒例となり、どの学年の児童も楽しみにしている保護者の方による、読み聞かせ活動がありました。

お越し頂いた保護者の皆様には、日ごろ家事や仕事などで多忙の中、本の選定や当日のスケジュール調整など、本当にありがとうございました。ボランティアの皆様にとって、我が子の教室以外は、なかなか訪問するきっかけが少なく、よい機会だったと思います。一方、子どもにとっては、新しい絵本と人との出会いとなりました。

何よりも、どの教室でも児童一人ひとりが、本当にいきいきと絵本の世界を楽しむことができました。

地域や保護者の皆様との関わりつながり、心を育む“読書の秋”となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【合唱団】クロネコファミリーコンサート(その1)・・・10月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱団は「クロネコファミリーコンサート」に出演しました。
新日本フィルハーモニーの演奏で歌った子どもたち。
最高の経験となりました。

メドレーの13曲、そしてアンコールの「故郷」と
たくさんの曲があったのに、みんな暗譜! よく頑張りました。

昨日、指揮者の飯森範親さんから言われた、「ホイ!」も
今日は元気よく声を出せましたし。

リハーサルではたくさんのことを教えていただき
ひとりひとりが音楽への理解を深めることもできました。

聴きにきてくださった皆様、スタッフの皆様に
心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

【合唱団】クロネコファミリーコンサート(その2)・・・10月25日

画像1 画像1
司会、ナレーションの朝岡聡さんからは、
子どもたちに花束をいただきました。

素晴らしいナレーションで曲を盛り上げて下さった
朝岡さんに、こちらがお礼を申し上げる立場なのですが、
 恐縮至極です。
 
 早速音楽室に飾らせていただきました。
 本当にありがとうございました。

【合唱団】クロネココンサート リハーサル:・・10月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱団は明日、市民会館で行われる
「クロネコファミリーコンサート」に出演させていただきます。
今日はそのリハーサル。
港区南青山にある青山学院講堂で、
新日本フィルハーモニーの皆さんと
練習させていただきました。
(合唱団の児童は、初めての体験にかなり緊張したようです。)

指揮者は飯森範親さんです。
とても素晴らしい指揮者、オーケストラの方とともに
世界各国の歌13曲をメドレーにした、
「地球みんなの歌」を歌います。

【わかば】連合運動会・・・10月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わかば学級では、市主催の連合運動会に参加しました。あいにくの空模様にも関わらず、市内から多くの児童、保護者の皆様が足を運びました。今年度のわかば学級は白組。どの友だちも真剣に応援していました。
 親子ダンスやハローフレンズでは、普段お話する機会がなかなかもてない、他の学級のお友達と交流することができました。

 特に今年度は、わかば学級が大玉おくりのアンカーを担いました。みんなの協力が勝利に結びつくことにつながりました。

 
“みんなでひとつ”になれた喜びを味わえた一日となりました。

【音楽集会】・・・10月20日(水)

画像1 画像1
今日は10月1回目の音楽集会。
スクリーンに映し出された歌詞を見ながら、
ビリーブを歌いました。

♪ 「もしも だれかが 君のそばで
なきだしそうに なったときは
だまって うでを とりながら
いっしょに あるいてくれるよね」

ところで、小学生のみなさん。
あなたにとって
「思いやり」ってどういうことですか。

詩人 谷川俊太郎は書きました。

あい それは愛ということばじゃない

(「あい」谷川俊太郎 詩集「みんなやわらかい」より)

さて、「ビリーブ」。
歌詞の意味をひとりひとりがかみしめて、
歌えるようになるとよいです。

【6年生】チェロ、演奏体験と鑑賞 その1・・・10月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内のNPO法人「チェロ・コンサートコミュニティー」の協力で、
演奏家の方や、インストラクターの方が来校してくださり、
チェロの授業を行ってくださいました。
音楽室では鑑賞。
曲目はサン=サーンスの「白鳥」や「荒城の月」の変奏曲など。
6年生は、普段では鑑賞できない“贅沢な位置”で演奏を聴かせていただきました。
質問コーナーでは、ガット弦が羊の腸でできているとを聞いて
びっくり。
・・・演奏を聴いている6年生、みんなとっても真剣な表情です。

【6年生】チェロ、演奏体験と鑑賞 その2・・・10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
視聴覚室では、チェロ演奏体験を行いました。
6,7人のグループに分かれて、4人のインストラクターの先生が
手とり足とり、で教えてくださいました。
音が出た瞬間、感動したかな。

第一小学校はまさに芸術の秋、まっただ中です。

【わかば】校外宿泊Part1・・・10月7日(木)〜10月8日(金)

わかば学級では、校外宿泊を行いました。初日は、多摩動物公園に足を運びました。園内を散策すると、オオカミやコアラ、カンガルーなどなど、みんな大興奮!

お昼を食べた後は、ライオンバスに乗って探検です。
バスの窓をいたずらするライオンに、みんなびっくり!!!

夜の宿泊先は、八王子市内にある夕やけ小やけふれあいの里(おおるりの家)です。自分の身の回りのことは自分でできるようにすることを目標に、荷物調べや友達と協力して布団敷きをすることができました。中には普段の環境と異なり、怖くて泣き出す子もいましたが、気がつけばみんなぐっすり。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【わかば】校外宿泊Part2・・・10月7日(木)〜10月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目は、ハイキングです。

 おにぎりをもって、尾根に向かって山歩きをしました。歩いていると、どんぐりやキノコ、ジョロウグモに出会いました。みんなでキョロキョロしていると、ついにヘビまで出会ってしまいました。
 お昼を食べて、さぁ下山です。子ども達は、足元を確かめながら、沢にある一本橋を無事渡り戻ることができました。

 戻ってきてから、おおるりの家にある、かかし祭りの見学です。
田んぼには、たくさんのかかしたちが・・・。よく見ると・・・なんと鬼太郎やら目玉の親父やら、みんなお気に入りのかかしをみつけて、はいポーズ。

 帰りのバスでは、疲れのせいか、みんなぐっすり居眠りをしていました。今回の宿泊を通じて、一回りたくましく成長したことでしょう。



【6年生】小中一貫教育の日・・・10月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校の先生による小学校との交流授業が行われました。今回は、近隣の第五中学校より英語科・数学科の先生をお招きし、1時間の授業を前半・後半に分け、英語・数学の二教科をそれぞれ20分程度づつ指導していただきました。

 英語科では、カードを使ってビンゴゲームを行いました。山下先生の軽快なリズムにどの子供たちも楽しく活動していました。
 数学科では、碁石を使った数字遊びをしました。はじめは緊張している様子だった子ども達も、水谷先生の問いかけに心をほぐし、あっという間に時間が経っていました。

 子ども達の中には、自分のお兄さんやお姉さんが第五中学校の山下先生や水谷先生から教わっていて、親近感をもつことができました。

 6年生の子ども達は、今日の交流授業を通じて、これから中学生になる心構えの第一歩となりました。

【2年生】台所楽器で「虫の こえ」・・・9月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の音楽の授業では、文部省唱歌「虫の声」の学習にあわせて、
「台所楽器をもちより、虫のこえをあらわそう」
という活動をしました。

おろしがね、あわだてき、しゃもじなどなど、
本当にたくさんの種類の
台所楽器があつまりました。こすったり、たたいたり、
そしてその力加減も工夫して。
みんな、演奏しているときも、他のグループの発表を聴いているときも
よく耳をすませて、音を楽しめました。

おたまをスプーンでこすって、軽くぽん、とたたくと・・・さあ何の虫かな?

【クラブ活動】・・・9月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サイエンスクラブの活動では、光の万華鏡の工作を行いました。
工作用紙に墨を塗り、組み立て箱を作りました。その箱にコンパスで穴を開け、のぞき穴に回析格子を貼り付けました。

完成した箱を秋空にかざしてのぞき込むと・・・・


光の不思議にみんな感動していました。

【6年生】着衣水泳・・・9月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール納めの今日、6年生は着衣水泳を行いました。子ども達は服を着たままプールに入りました。普段と同じように泳いでみますが、いつものようにはいきません。こんなにも違うということを、体験を通してつかむことができました。
 子ども達は、楽をして長い時間浮いてみるにはどうすればよいかを試してみました。ペットボトルやビニール袋を浮きにもしてみました。こんな場面に出会ってほしくありませんが、必要な学習です。
 プールからあがろうとすると、服が重くてなかなかうまくいきません。今日の体験を通して、どの子ども達も着衣水泳の難しさを学ぶことができました。
 6年生にとっては、今日が小学校生活最後の水泳の学習でもあります。シャワーも、友だちへの水かけも、流れるプールも、最後です。名残惜しいですが、プールとお別れをしました。

始業式・・・9月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった夏休みも終わり、みんな元気いっぱいに登校してきました。久しぶり会えた友達と楽しそうに話をしていました。

夏季プール【後期】・・・8月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子市も日昼夜を問わず、厳しい暑さが続いています。そんな中でも、子ども達は元気いっぱいに水泳を楽しんでいました。

【1年】公園探検・・・6月22日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、竹の花公園へ出かけました。地域の公園の様子をよく見て、さまざまな発見をしました。また、公園の遊具で楽しく遊んだり、バッタなどの虫を捕まえたりして活動しました。

【3年生】社会科見学・・・6月18日(金)

画像1 画像1
社会科見学で市内めぐりに行きました。東から西まで八王子市はとても広いということを実感した見学になりました。
(写真は恩方第二小学校での様子)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30