学校図書館サポート_その2
本の汚れの落とし方も教わりました。
写真中: 汚れ落とし、実習中 写真下: 左側がきれいにした後。右側はきれいにする前。 この差は大きい! 学校図書館サポート
7月6日(火)第3回の学校図書館サポートの訪問がありました。
八王子市教育委員会から、山崎研究主事と二見研究主事が来校しました。 今回は、本の修理についての研修が、主な内容です。 5名の読書ボランティアのお母様方が参加してくださいました。 写真上・中 校長室でのあいさつ、今日の内容の確認をした後、実際に図書室で講習が始まりました。 写真下・ 真剣に本の修理を行う、読書ボランティアのお母様方。 朝会_その3
柳村校長の話の後、生活指導の話がありました。
岡林教諭から、今月の生活目標「ものを大切にしましょう」についての話です。 「皆さんのクラスで、落し物は多くありませんか?」 「自分の持ち物をしっかり管理できていますか?」 「持ち物に名前を書いて、物を大切にしましょう。」 おうちでも、持ち物に名前が書いてあるか、確認をお願いします。 朝会_その2
悲しい水の事故が、毎年起きています。
昨年度全国における水難事故は、全国で 1,540 件発生し、水難者は1,905人(うち死者・行方不明者852人)でした。 このうち、中学生以下の子供は、 ○ 発生件数236件(前年対比+ 22 件) ○ 水難者数396人(前年対比+ 123 人) うち水死者62 人(前年対比+ 8 人) だそうです。 (警視庁のHPより http://www.npa.go.jp/safetylife/chiiki28/suinan...) 自分の命は自分で守る! 大切なことですね。 朝会
7月6日(火)全校朝会で柳村校長から、雨についての話がありました。
雨についての外国のなぞなぞや、豪雨についての話をしました。 そして、 1 子供だけでは決して川に行かないこと。 2 自分の命は自分で守るんだ。 という話がありました。 PTA役員会
7月5日(月)19時より会議室にて、PTAの本部役員会が開催されました。
この日の議題は14日(水)の運営委員会に向けての準備です。 1 夏季の安全パトロールについて 2 「ピーポ君の家」の拡大に向けての取り組みについて 3 PTA行事について 4 学校安全向上に向けた取り組みについて などについて話し合われました。 写真上:左から M輪会長、(柳村校長)、H島副会長、A野副会長 写真中:右 菊地書記 写真下:左から U田会計、Z間味会計、O須賀副会長、柳村校長 八王子市連合陸上記録会_実行委員会
7月5日(月)陸上記録会の打ち合わせがありました。
市内の6年生が参加する大会で、恩一小は10月15日(金)に富士森陸上競技場で、「自分との真剣勝負」を行います。 恩一小の実行委員は、5年1組の岡林教諭です。 岡林教諭は、自身も中学校、高等学校と陸上を専門としていました。 岡林教諭は、15日の富士森競技場午前の部(14校参加)100M走の責任者の大役を引き受けました。 100m走は、陸上競技の花形短距離走で、一番参加児童の多い種目です。 恩一小のためだけでなく、市内の小学校の児童のために役を買って出る意欲はさすがです。 恩一小児童の活躍も期待します! 出場種目は、 1 100m走 2 50mハードル走 3 800m走 4 走り高跳び 5 走り幅跳び 6 400m(100×4)リレー ちなみに、女子400mリレーは2連覇中です。 10月15日(金)保護者のお手伝いも募集させていただきます。(1学期中を予定) お手伝いいただけるとスタンドではなく、児童と同じレベルで児童の活躍を参観できます。 お忙しいとは思いますが、予定に入れておいていただけると幸いです。 頑張れ6年生! 頑張れ恩一小! 3年生_少人数指導_その3
少人数指導とは、学年の2クラスを3つに分けて、少人数指導の佐藤主任教諭が入ることによって、より適切に、児童の課題にあわせた指導をしようというものです。
自分の課題や進度に合わせた指導を受けることで、他の子を待ってイライラしたり、逆に分からないのに質問できず、どんどん分からなくなってしまう、なんてことを防げます。 少人数指導を取り入れるようになってから、積極的に挙手する児童が増えたり、「できた。分かった。」が多くなり、「算数が楽しくなった。」と言う児童が増えたりしました。 3年生_少人数指導_その2
指導方法改善に向けての取り組みで様々な取り組みをしています。
その様子を、八王子市教育委員会の窪指導主事と指導課の久保田さんが、ご覧になりました。 佐藤クラスは、プロジェクターと実物投影装置を使って答え合わせをしたり、アシスタントティーチャーの谷山先生にも入ってもらったりと、指導方法の工夫をしています。 3年生_少人数指導
7月5日(月)3時間目は、3年生の少人数指導による、算数の時間でした。
佐藤クラスは、第二理科室(フリールーム)での授業です。 写真下: 参観する、窪指導主事(右側 男性) 久保田さん(真ん中 女性) 指導に当たる谷山アシスタント・ティーチャー 6年生_読み聞かせ_その2
7月5日(月)朝、6年1組で保護者による読み聞かせがありました。
6年生も読み聞かせは大好き! 静かによく聞いていました。 6年生_読み聞かせ
7月5日(月)朝、6年2組で保護者による読み聞かせがありました。
朝から、蒸し暑い中でしたが、机を下げ、読み聞かせの空間を作り出すと、 教室の中は「シ〜〜ン」 足音も響いてしまうほどです。 この集中する時間が、朝からあるのが素晴らしいです。 おうちできちんと準備して送り出してくださる、ご家庭の協力があるからだと思います。感謝です。 読み聞かせの会の皆様、いつも、ありがとうございます。 3年生_廊下の掲示
3年生は、習字と野菜画が廊下を賑わせています。
このところ、3年1組でドラマを巻き起こしている習字の時間。 「貴重な作品が、残念なことにならないように早く集めようとあせった担任の判断がアダとなり、教室にはいくつもの墨の海が・・・(学級通信「TRY」より、無断掲載!)」 そんなドラマチックでコミカルな印象とは違い、作品のできはかなり高いです。 始筆は「ぐっ」と入り、「すうっ」と筆を運び、しっかり止めて三角を作って「(うんっ)ぱっ」と離す。そんな運筆が かなりのレベルで達成できています。 野菜画 自分達で育てた野菜を「とったど〜〜。」と、叫んでいる感じが良く伝わります。 どこかの芸能人が書いているような、とても味のある作品です。 文も、淡々と書いている人もいれば、五・七調で書いている人もいます。観察文風だったり様々です。 色も、本物を良く見て、影の部分もよく描かれています。 児童がそれぞれの個性を発揮し、「みんな違って みんないい」と言う、担任の度量の広さが分かります。 学校警備や保護者会などでご来校の折には、校内を探険されるといいのではないでしょうか。ご自分のお子さんの学年・学級だけでなく、他の階もご覧になってください。 学年の発達段階も分かります。6年生が作ったお化けもいます。図書ボランティアの方が作ってくださっている掲示も素敵です。副校長が撮った、ホームページには掲載していない写真も貼ってあります。 恩一小は、開かれた学校作りを目指しています。 門を閉ざし、塀を高くすることだけが「学校の安全」につながるとは思いません。 「開かれた学校」をめざし、いつでも学校内に、保護者・地域の方がいらっしゃる、教員以外の大人の目がある、そんな学校の方が、子供達のためには、より安全だと考えます。 恩一小では、児童を一緒に育ててくださる 保護者・地域の方々の訪問を歓迎いたします。 保護者・地域、学校が協力して「安心・安全な学校作り」を、これからも行っていきたいと思います。 どうぞ、恩一小に足をお運びください。 2年生_廊下の掲示
2年生の廊下には、味のある絵画が並んでいます。
水彩絵の具の使い方の練習なのでしょうか。 はっきりと輪郭が描かれたその中を、自分達で作った色で塗っていきます。 緑色だって、ただ、絵の具のチューブから出した緑一色だけではありません。 水で溶かして濃淡を出したり、ちょっと違う色を混ぜて、光と影の部分を出したり! ちょっとレベルが高いです。ただの色塗りではありません。 また、縁取りの線が太くてはっきりしているので、多少ミスってもはみ出さないし、はみ出しても目立たないので、児童は思い切って描くことができるのです。 とてもいい味を出している作品に仕上がりました。 2年生の保護者会は、7月5日(月)です。 学年行事もあります。 たくさんの方にご参加いただき、1学期の児童の頑張りを、ともに称え合いたいと思います。 1年生_廊下の掲示
1年生は運動会の時の活躍を、よ〜く思い出して描きました。
運動会の活躍から、もう1っか月もたちました。 本校PTA広報委員さんが真心込めて作ってくださった、手作りの運動会特集号もちょうど、2日の金曜日に発行されました。 学校にお寄せいただいた、1年の保護者からの運動会感想を掲載します。 ★ たくさんの人の前で堂々とそして存分に自分たちの力を出せていたなあと思います。 がんばっている姿はとてもいいですね。 ★ 初めての運動会。すごく成長していることに感動しました。2〜6年生の先輩達がすごく頼もしく思え、将来の我が子の姿を重ねてしまいました。高学年の組み体操もすばらしく感動しました。 先生方の努力と生徒達の頑張りに、悪天候でしたが1日楽しく、思いで深い日になりました。 来年も楽しみです。 ★ 初めて見る6年生の組み体操。先輩が感動の涙を流している姿を見て、幼稚園で自分が行った組み体操とのレベルの違いに驚き、感動し、大いに先輩の偉大さを感じていました。 こどもの伸びしろが、グッと増えた気がします。ありがとうございました。 ★ 運動会ありがとうございました。自分の子供のいる1年生から他の6年生まで、見せていただき、家族一同“感動”でした。すれて参加する子が一人も見受けられず、学校一丸となっていました。みんなが参加意識と本気を見せてくれた一日でした。 特に、組み体操は当事者の親ではないの涙が出てきました。 1年生の玉入れも、ただの玉入れではなく、成長とかわいさを改めて客観的に見ることができました。 素敵な一日でした。ありがとうございました。 1年生は6日(火)が保護者会です。 学年行事もあります。 廊下の掲示も楽しみにしていただき、たくさんの方のご来校をお待ちしています。 1年生_廊下の飾り
7月2日(金)1年生教室前の廊下に、七夕の飾り付けが行われました。
それぞれが思いや願いを込めて作った飾りを、担任の沓澤教諭や細川教諭がつるしました。 火曜日の1年生保護者会の際、是非ご覧ください。 2年生 _サツマイモの観察
7月2日(金)とても暑い日でしたが、畑へ観察に2年1組が出かけました。
成長がちょっと心配なサツマイモ。 ここへ来て、ちょっと育ちがよくなってきているようですが、どうでしょうか? これから夏にかけて、お日様の光を一杯浴びたら、きっとぐんぐん伸びることでしょう。 頑張れサツマイモ! 頑張れ2年生! 3年生_自転車運転免許証届く!
7月2日(金)市役所から、前日行われた自転車教室に参加した3年生に、講習の修了証と、実技試験と学科試験の両方に合格した人へは、免許証も届きました。
これをもらったからどんな運転をしてもよいと言う事では決してありません。 安全に、自分も人も。 大切な人を悲しませるようなことだけは絶対ないように気を付けて自転車に乗ってくださいね。 小中一貫教育について
7月2日(金)14:00から音楽室で6年生の保護者会が開催されました。
その席で、恩方中学校の西校長がわざわざご来校くださり、平成23年度より、八王子市内全校実施の小中一貫教育に向けて、恩中の取り組みや、入学してくる児童に身に付けてきて欲しいことなどの説明がありました。 10分程度のお話でしたが、小中一貫教育に向けての新しい試み。 有意義だったのではないでしょうか。 6年生_卒業アルバム撮影
水泳指導の場面の卒業アルバム用写真を撮影しました。
もうそんな季節ですね。 6月の最終土曜日に、平成21年度の卒業アルバムを配ったばかりだったのですが。 卒業に向けて、さらにいい学級、いい学年を作って行ってください。 悔いだけは残さないように! 頑張れ6年生! 頑張れ恩一小! |