地引き網体験 その3
9月30日(木)
とにかく引きます。 地引き網体験 その2
9月30日(木)
漁師さんが船に乗って、沖へ向かいます。 綱が岸に戻ったら、2か所から列になって綱を引きます。全員で力を合わせて… 地引き網体験 その1
9月30日(木)
美保海岸に到着! またもや雨は強くなってきました。 これから地引き網です。 手揉み茶保存会館 その6
9月30日(木)
お天気がよければ富士山がみえるはずですが… でも体験の時は運良く小降りだったので、広い茶畑で茶摘みができよかったです。 自分たちで手揉みしたお茶を、素敵な缶に入れていただき、おうちに持って帰りました。 手揉み茶保存会館 その5
9月30日(木)
手揉みをすると、手にお茶のよい香りが残ります。そして、手がスベスベになります。これもお茶の効果なのだそうです。 体験の合間にいただいたお茶。「濃いけどおいしい!」「いい香り〜」と何杯もおかわりをしてしまいました。 手揉み茶保存会館 その4
9月30日(木)
こちらは手揉み体験です。 本当はとても長い時間かかる工程だと説明を聞きました。 今回は、その一部をたいけんします。 手揉み茶保存会館 その3実は秋のお茶は、あまりでまわっていないのですが、とてもおいしいのだそうです。 お茶の花や、実もさがしました。双子の実、三つ子の実、四つ子の実…探すのはとても楽しかったです。おみやげにいただきました。 手揉み茶保存会館 その2眺めのよいお茶畑で、茶摘みです。若い黄緑色の葉を摘みます。 摘んだ葉は今晩、てんぷらでいただきます。 手揉み茶保存会館 その1
9月30日(木)
昼食の後は、静岡手揉み茶保存会館で、茶摘みと手揉みの体験です。 まずは、お茶の歴史などのお話を聞きます。 バスの中
9月30日(木)
丸富製紙工場を後にし、日本平に向かいます。 雨は小降りになってきました。 丸富製紙工場 その4
9月30日(木)
こちらも長〜いトイレットペーパーの芯です。よい香りがします。香り付きのトイレットペーパーは、芯に香りが付いていることを教えていただきました。 バスの中で質問コーナーです。とても分かりやすく教えていただきました。 おみやげもいただきました。 丸富製紙工場の皆さん、ありがとうございました。 丸富製紙工場 その3
9月30日(木)
トイレットペーパーが長〜くできてきます。ここから切りわけ、いつも見る大きさになります。 長いトイレットペーパーに思わず「長〜い!!」 丸富製紙工場 その2
9月30日(木)
トイレットペーパーができあがるまえの大きなロールにプリントをする行程です。キャラクターのプリントもありました。 元気に戻ってきました!2
おうちの人もお迎えに来てくれました。
みんなで大きな声で最後の挨拶です。 「さようなら!」 みんな、いっぱいの思い出を作りました。 「ほぼ生中継」はこれで終わりですが、 まだまだ、写真はあります。 この土日もお楽しみに!! 元気に戻ってきました。1
10月1日(金)
予定より約1時間遅れて、午後5時20分に5年生が戻ってきました。 疲れも見せず、みんなとっても元気です! 談合坂出発
10月1日(金)
談合坂サービスエリアを出発しました。 中央道
10月1日(金)
学校へむけ、バスは進んでいます。 15:50河口湖インターを入りました。 ちょっぴり富士山も顔を出してくれました。 東海大学 その5
10月1日(金)
自然史博物館では、恐竜の展示もありました。 大きな展示にびっくりです。 東海大学 その4
10月1日(金)
他には、水族館の裏側体験、化石クリーニングの体験がありました。 体験がおわると、行動班で集合し、見学です。 東海大学 その3
10月1日(金)
こちらは海岸の石の体験です。 美保半島に特徴的な石の解説を聞き、その石を探しました。 ハチマキ石がどのようにできているかもわかりました。 珍しい石も拾いました。 |