10月5日(火)![]() ![]() ☆ 子供たちの大好きなカレーです。サンプルケースをのぞいて「やった!」の声にこちらもとても嬉しくなりました。そして…どのクラスの食缶も空っぽでますます嬉しくなりました。 10月1日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ☆ ご当地ラーメンのアレンジです。八王子ラーメンは玉ねぎのみじん切りを入れるところに特徴があります。おかず?には揚げ餃子を給食室で作りました。直径15センチのジャンボ餃子です。子供たちにも大人気でした。 9月30日(木)![]() ![]() ☆ 今日は、久しぶりのドライカレー!子供たちはとても喜んで食べてくれたので食缶は空っぽでした。美味しさの秘密は…時間をかけて一生懸命玉ねぎなどの野菜をジックリ煮込むことと作っている人の愛情です。 9月29日(水)![]() ![]() ☆ 給食室で作った手作りのチリソースをメルルーサという白身の魚にかけて食べました。 9月28日(火)![]() ![]() ☆ 今日のくだものはロザリオです。低学年は2粒・高学年は3粒です。薄い皮なので剥かずに食べられます。とても甘くておいしかったです。 9月27日(月)![]() ![]() ☆ キスの衣揚げは、衣の中にパセリ・塩・七味唐辛子を入れて油で揚げました。 9月24日(金)![]() ![]() ☆ 変わり昆布の当座煮は、しらたき・刻み昆布・ちりめんじゃこ・ごまをごま油で炒め、酒・しょうゆ・みりんで味付けをしました。昆布は、海の野菜!ミネラルや食物繊維が豊富です。たくさん食べて欲しいですね。 9月22日(水)![]() ![]() ☆ 今日はお月見なので、月にいるかも?といわれているうさぎを模ったパンをつけました。そしてグラタンの中には、黄金に輝く月(うずらの卵)を入れてみました。 |
|