6年生_学級活動
7月12日(月)4時間目。
校庭でSケンをしていました。 静かな攻防かと思いきや、誰かが走り始めたら、みんながついて動き始めました。 多少の打撲や引っかききずは、Sケンをやっていたらへっちゃらです。 たくましさが身に付きます。 4年生_七夕に願いを!
きれいに色を塗って、廊下に掲示してありました。
それぞれの願い事。 みんな叶うといいですね。 4年生_社会科新聞
ごみ問題について、社会科で学習し、壁新聞にまとめました。
ごみ処理についてや、リサイクルについて書いてある新聞が多かったです。 今年度購入の図書
今年度購入した本が、絵本室と図書室に置いてあります。
それらの本には金色のシールが貼ってあります。 金色シールが貼ってある今年度新規購入の本は、貸し出しをしていません。 絵本室や図書室で読んでください。 2年生_初めて書いた詩
廊下の掲示から。
2年生が「初めて書いた詩」を、廊下に掲示してありました。 青少対_クリーン作戦_その6
全てのコースが戻って、また恩一小に集合です。
燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ(空き缶)に分けて終了です。 前々回(前回は雨で中止)を大きく上回る40人が参加して、大きなごみ袋4袋も拾いました。 恩一小の職員も、1年の細川教諭、3年の長田教諭、5年の鈴木教諭、と平田副校長の4名が参加しました。(教員側も新記録!) 「たくさんの人」で、「たくさんのごみ」を拾えたのは素晴らしいことです。 本当は、「もっとたくさんの人」で、ごみが落ちていなくて「少しのごみ」しか拾えなかった方が、良かったのかもしれませんね。 とにかく、4袋分拾ったということは、4袋分恩方の街がきれいになったことは間違えありません。 最後に全員で集合写真 頑張った皆さんには、おいしいごほうびがもらえました。 キンキンに冷やして、おいしく飲んでください! お疲れ様でした! 青少対_クリーン作戦_その5
松竹町会コースは、児童が多いことが特徴です。
余り車もこないので、安心しながら(油断は禁物!)ごみ拾いをしました。 川岸は草がぎっしり生えていて、何がいるか分からず近づけませんでした。 青少対_クリーン作戦_その4
赤コースは、恩方保育園からサンクス、川崎クリニックでオレンジコースを通って戻りました。
親子が多いこのコース。 「お母さんあれは?」 「お父さんこっちにも落ちてる?」 地域のために頑張る、お父さん、お母さんの後姿を見て、子供は大きく成長することでしょう。 今年参加されなかった皆様も、次回は是非ご参加ください。 次回は、11月14日(日)の予定です。 青少対_クリーン作戦_その3
陣馬街道沿いは、関口会長を先頭に出発。
児童の通学路を通って、アルプスで、Uターン。 アスファルトでちょっと暑さが増した感じです。 川原宿大橋から川沿いに歩くと涼しい風が吹いていました。 きれいにした後は心もきれいになって、涼しい風が通ります。 青少対_クリーン作戦_その2
方面別に分かれ、集合写真を撮ってごみ拾いスタート!
左側が松竹朝会方面 真中が陣馬街道沿い 右側が恩方保育園・川崎クリニック方面 です。 青少対_クリーン作戦
7月11日(日)八王子市青少年対策恩方地区委員会主催の、クリーン一掃作戦が恩方第一小学校地区でも開催されました。
前回 3月は雨天中止となってしまいましたが、今年度最初の今日は開催されました。 始めに青少対恩方地区委員長の関口さんからあいさつがありました。 次に、育成指導委員の橋本さんから、グループ割を発表していただきました。 6年生_水泳指導
7月9日(金)3・4時間目、6年生の水泳指導が行われました。
自分の目標に向かって、真剣に泳ぐ6年生。さすがです。 自由練習時間に見せる子供らしい姿。素直でかわいいです。 6年2組担任の山口教諭とたわむれる姿も素敵でした。 6年1組担任の永弘主任教諭は、残念ながらけがのためまだプールに入れません。 4年生_水道キャラバン_その4
みんな真剣な表情です。
「ひねるとジャー」と言われる日本の水道。 蛇口をひねりさえすれば安全でおいしい水が出てきます。 世界中でも、こんな幸せなくにはそんなに多くはありません。 多くの人たちの努力と工夫によって支えられていると言うことに、気付いてくれたと思います。 おみやげにいただいた、東京水のペットボトル。 都庁や水道局まで行けば買えますが、身近ではありません。 そんな話をすると、 「じゃあ、副校長先生、この水はレアなんだね?」 帰り際、そんなことを話しながら4年生は帰っていきました。 4年生_水道キャラバン_その3
汚れの元をビーカーにたっぷり入れ、混ぜ合わせます。
その汚れが、きれいになって行く様子を観察しています。 4年生_水道キャラバン_その2
真剣に実験に取り組みます。
おしゃべりも聞こえず、科学者のようにビーカーに熱い視線を送り、集中して実験に取り組みました。 4年生_水道キャラバン
7月9日(金)5・6時間目。体育館で4年生が、東京都の水道について学習しました。
水道キャラバンと称して、東京都水道局が委託して、寸劇・映像・実験により、水道について分かりやすく学習する企画です。http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/mott... 寸劇は、役者を目指す若いお兄さんとお姉さん。 プロジェクターで映し出す映像と見事にリンクして、寸劇で説明していきます。 説明が終わると、さっそく実験開始です。 3年生_算数の学習から
少人数指導のもう一つのグループも校庭に出てきました。
説明を聞いて、実際に活動! 校庭に100mを測ってメジャーを置き、そこに沿って5往復(1000mつまり1km)歩きます。 グループごとに、一緒に歩いて測りました。 忘れないうちに教室に戻って記録し、学習のまとめをしていました。 残りのもう一クラスは職員室前の廊下で体験しました。 3年生_算数の学習から
長さの勉強で、1kmをはかりに出かけました。
距離を測れる、通称「コロコロ」をもって、学校裏の通学路赤コースに出かけました。 1kmと、よく言いますが、実際にどれくらいの距離なのだろうか。 何歩くらいなのだろう? 何秒?何分?かかるのだろう? 実際に体験した事は、頭に残りますね! 3年生_畑での収穫作業
7月9日(金)蒸し暑い日です。
でも、この暑さが、畑の作物にはいいのです。 汗をかきながら畑で収穫を楽しんだ3年2組さんです。 今日は、茄子ときゅうりを収穫しました。 きゅうりは今年すでに26本収穫したそうです。 26本 2組さんの人数分です。 なかなかの収穫量ですね! 児童集会_その4
赤色 対 黄色
接線の末、今日のドッチボール対決では、赤組が勝利しました。 集会委員さん、全校児童の皆さん、審判役の先生方。 皆さんお疲れ様でした。 |