カテゴリ
TOP
HP担当者より
給食室から
本日の給食
最新の更新
9月29日(水) チリコカンライス ポテチサラダ プルーン 牛乳
9月28日(火) 三色ご飯 なめこ汁 ひじきの煮物 牛乳
スパゲッティーペネストローネ にんじんスープ グリーサラダ リンゴジュース
9月22日(水) 煮込みうどん 月見団子 キュウリといかの炒め物
9月21日(火) ご飯 エビ豆腐 中華ポテト
9月17日(金) かやくご飯 ニギスの磯辺揚げ ほうれん草のごま和え すまし汁
9月16日(木) 栗ご飯 サンマの筒煮 かわりきんぴら キュウリの南蛮漬け 牛乳
9月15日(水) きんぴらドッグ ポークビーンズ オレンジポンチ 牛乳
9月14日(火) ご飯 韓国風肉じゃが 納豆 キビナゴの唐揚げ 牛乳
9月13日(月) ビビンバ わかめスープ ポップビーンズ 牛乳
9月10日(金) ミルクパン タンドリーフィッシュ ほうれん草としめじの炒め物 オニオンスープ 粉ふきいも 牛乳
9月9日(木) チャーハン 中華風ミニ卵焼き ワンタンスープ
9月8日(水) ご飯 豚肉のリンゴソース ごま和え 茎わかめのニンニク炒め 牛乳
9月7日(火) あんかけ焼きそば コーンと卵のスープ ミカン 牛乳
9月6日(月) 麦ご飯 鮭の塩焼き ジャガイモのそぼろ煮 しめじの炒り煮
過去の記事
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
4月8日(木) キムチクッパ 鶏肉の香味焼き チャプチェ みかん 牛乳
◇今日はやや韓国風の献立です。とても美味しいです。
4月7日(水) スパゲッティーミートソース じゃこトースト フルーツヨーグルト 牛乳
◇平成22年度最初の給食です。子ども達大好き、メニューです。
5 / 5 ページ
1
2
3
4
5
<<
2010年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月行事予定
9/29
特別時程
9/30
クラブ11
10/1
都民の日
10/4
くすの木遊び1310-1340 【ALT】
10/5
社会科見学5年(工場)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
お知らせ・お願い
平成22年度 学校経営計画
学校教育ボランティア募集しています。
世話人会便り
第4号
世話人会3号
世話人会2号
世話人会1号
保健便り
保健だより9月2号
保健便り9月号
保健便り7月号
保健だより6月号
保健だより3号
保健だより5月号(2号)
保健だより4月号
リンク
1年
担任からのメッセージ
えんぴつのもちかた
じをかくしせい
5月18日3時間目 生活科「たねをまこう」
5月18日4時間目 生活科「たねをまこう」
5月20日2時間目 算数「ならべよう くらべよう いってみよう かぞえよう」
5月29日 国語「ひらがな」1
2年
担任からのメッセージ
ミニトマトの観察
18日2時間目 算数「じこくとじかん」
国語「えいっ」
国語「すみれとあり」
図工「はさみのアート」
3年
担任からのメッセージ
国語「ウソ、ホントゲーム」
社会「学校のまわり」
国語辞典の引き方
4年
担任からのメッセージ
理科「地面を流れる水のゆくえ」
理科「電気のはたらき」
理科「1日の気温の変化(グラフのかき方)」
理科「1日の気温の変化」
5年
担任からのメッセージ
アブラナの観察(4月30日)
米作りその1(5月12日)
理科 種子が発芽する条件1
米作りその2(5月19日)
理科 種子が発芽する条件2
6年
担任からのメッセージ
理科(その1)
5月20日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」2−1
5月20日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」2−2
5月29日 ものを燃やして、ものが燃えるしくみについて調べよう
6月 1日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」3−1
6月 1日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」3−2
6月 1日3校時 理科「ものが燃えるしくみ」3−3
6月 3日 理科「おまけの実験」
体育
1 八王子エクセサイズ
2 oh!スージー
3 ぼくらの八王子ダンス
なわとびビデオ
学校から
頭の体操
4月30日の様子
音楽
校歌
図工
図工室から