入浴その2
6月25日(金)
ハイキングで疲れた体でしたが、温泉にゆっくりつかり元気を取り戻しました。マナーもしっかり守れ、体も心もすっきりさわやかです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入浴
6月25日(金)
今回の入浴は、広い湯船の温泉です。ゆったり入れ、とても気持ちがよいです。 今日は校長先生から入浴のしかたについて、お話がありました。みんなで入るお風呂のマナーを学び、実践です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング +その5
6月25日(金)
子どもたちにはこの男体山の景色が人気でした。 数年前には見られなかったワタスゲも、シカが減ったことで再び見られるようになったそうです。今日の戦場ヶ原は男体山だけでなく、ワタスゲ、レンゲツツジもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング +その4
6月25日(金)
この葉はミヤママタタビです。葉の白い部分は、虫に花の存在を知らせる役割があるそうです。 ミソサザイなどの美しい鳥の声が聞こえたり、この写真の糞の主、テンを目撃した人もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング +その3
6月25日(金)
休憩です。 休憩中にもネイチャーガイドの先生から、シカなど戦場ヶ原付近の動物について教えていただきました。本物のシカの角にもさわらせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング +その2
6月25日(金)
カモは子育て中。11羽の子ガモが川の流れに乗っていました。 初めて見るギンリョウソウにも驚きの声があがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング +その1
6月25日(金)
これまでにお伝えできなかったハイキングの紹介です。 湯滝の下から、川沿いに竜頭滝まで歩きました。 「川がきらきら光ってきれい!」「涼しいなあ」と言いながら、歩きました。緑も美しく、空気も気持ち良く、最高のハイキング日和です。 途中、湧き水をさわり、水の冷たさも感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎に到着
6月25日(金)
今日1日の行程を終え、宿舎に到着しました。 お風呂のしたくをすませ、リラックスタイムです。思い思いに、楽しく過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 華厳滝
6月25日(金)
華厳の滝を見学しました。 子どもたちは滝の高さ、水の量、しぶきにびっくりです! ![]() ![]() ![]() ![]() 食後のお楽しみ
6月25日(金)
食後のお楽しみは、光徳牧場のアイスクリームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食その2
6月25日(金)
あっというまに食べおわってしまいました。すごい食欲です。 そしてこのおかわりの列です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食
6月25日(金)
2日目の昼食は光徳牧場でカレーライスをいただきます。 ハイキングでおなかペコペコ!さっそくいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング その後
6月25日(金)
ネイチャーガイドの先生とここでおわかれです。 半日詳しいお話で、お世話になりました。 これから牧場へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング その3
6月25日(金)
竜頭の滝に到着しました。怪我もなく無事終えました。 詳しくは後ほど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング その2
6月25日(金)
ネイチャーガイドの先生と顔合わせです。 先生のお話を聞きながら歩きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキング その1
6月25日(金)
湯滝を下りました。水を間近で見て、迫力を感じました。 ここからスタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングへ ゴー!!
6月25日(金)
出発です! 集合が早くほめられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目朝食その2
6月25日(金)
こんなによく食べました! 今日も全員元気に出発できそうです。 午前中はハイキングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目朝食その1
6月25日(金)
朝ご飯です。 今日のハイキングに備え、しっかり食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の散歩 その2
6月25日(金)
今日も天気に恵まれました。 光がきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |