9/6 朝会 「気持ちの良い生活は、挨拶から」
今日から、地域の皆さんと共に、挨拶運動週間に入ります。学校では、児童会が中心に、長沼駅で2日間・学校の門付近でも2日間街頭挨拶を実施します。家庭でも、学校でも、地域でも、気持ちよい挨拶や返事をすることに、今週は意識して取り組みましょう。
なぜ挨拶は大切なのでしょうか? 理由として次のことがあげられます。 1 相手との人間関係が良くなる。 元気な声で「おはよう」・うつむいた小さな聞こえない声で「おはよう」…。聴く人は、どうでしょう。元気な声の方が気持ちが明るくなります。いい関係ができます。 2 自分の気持ちが明るくなり、元気になる。 元気な挨拶には相手の元気な挨拶が返ってくる。余計に嬉しくなる。 挨拶(おはよう・さようなら、お休み・・・)、返事(はい・ありがとう・・・)は、かかわる人との関係を良くしていきます。人は協力しながら生活し生きていかなくてはなりません。その大前提が元気な明るい挨拶や返事だと思います。 *その後の雑感 9/7のことです。ひまわり学級の子供たちは、保険カードを届けに行く帰りに出会うと、後ろの方からも、「校長先生おはようございます」と相手を呼んで挨拶をしてくれます。嬉しいです。挨拶はやっぱりいいです。 9/1総合防災訓練の放送での話
緊急の放送です。静かに放送を聞きなさい。
間もなく大きな地震が来るというお知らせが入りました。 児童の皆さんの安全を考え、おうちの方に迎えに来ていただき、家の帰るという引き取り訓練をはじめます。 これから大切なことを2ついいますので、しっかり聞いてください。 1 本当の地震がおこった時は、おうちの人が見えるまで皆さんを学校で預かります。 2 大きな地震がいつ来てもおかしくないという状況ですから、皆さんのうちで、大きな地震がきたらどうするのかを家族で相談し、自分がすることを考えましょう。 保護者の皆様、本日は暑い中をご協力ありがとうございます。 備えあれば憂いなしといいます。この訓練を機会にして、ご家族で防災について(特に大地震対応)ご相談ください。そして、その対応を、年々それを引き継ぎ、時には充実させて、いざというときに、安全で・スムーズな対応ができるようお願いしたいと思います。 それでは、引き取り訓練を始めます。 9/1 2学期始業式 「小さな事からこつこつと」
夏休みの最後になって、宿題等で大変だった人はいますか?(1/4程度か?)
ちょっと考えれば、どうなるかは分かっている。1日に少しずつやることがいいことも知っている。 なぜそれができなくて、毎年の夏休みの最後で苦しい思いをするのだろうか? 私は子供の頃いつもこんなことを思ったものです。 計画的にこうすればいいと思い少しずつ実行することができる人は、すばらしい人です。心の強い人です。なぜこういう人になれないだろうか? 理由は簡単です。 楽な方に流されるからです。ついつい面倒くさいことを後回しにしたがるのです。 誰だって強い人になりたいと思う。いいと思うことを頑張ってやり遂げたいと思う。勉強だって分かるように努力したいと思う。どうすればいいか参考までに挙げます。やってみてください。 一つは、自分の生活を日々きっちり過ごすことです。決まった時間におき、寝て、時間を意識した生活をすること。学校では、チャイムを守って1時間の勉強に努力することです。二番目は、ちょっと先を考え行動することです。何をすることが大切かを考えて取り組むことです。三番目は、自分だけでなく友達も頑張っていると思うことです。自分一人で無く、多くの友達も努力していると思えば、結構頑張れるものです。 2学期、心も体も頭もぐんぐん成長する時期です。皆さんの成長を心から願っています。 |
|