☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

9月9日(木)

画像1 画像1
マーボー丼・きゅうりの梅しょうゆ・中華スープ・牛乳

☆ マーボー丼は、畑の肉と言われる大豆を主原料とする豆腐を使った中華料理です。
豆板醤を使いピリッとした辛味が食欲増進に一役かっています!

9月8日(水)

画像1 画像1
スパゲティミートソース・さつま芋とりんごのオーブン焼き・ミルクスープ・ジュース

☆ 今日は、子供たちの大好きなミートソースです。さつま芋とりんごのオーブン焼きは、りんごをあらかじめバターと砂糖で煮ておき、蒸したさつま芋・生クリーム・牛乳
とあえてカップに入れてオーブンで焼きました。

9月7日(火)

画像1 画像1
ごはん・手作りふりかけ・鮭のちゃんちゃん焼き・なめこ汁・牛乳

☆ 今日は、給食室でふりかけを作りました。鰹節粉・アーモンド(クラッシュ)・白いりゴマを煎ってみりん・しょうゆで味をつけたものです。このふりかけは子供たちも大好きでとてもご飯を良く食べてくれます。

9月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
セサミパン・手作りコロッケ(カレー味)・アスパラソテー・ミネストローネ・牛乳
 

☆ 9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。給食室内は、連日33〜38度!
(調理員さんの正装は1年中、長白衣の上下に帽子にマスク、エプロンそして手袋です)
今日も暑い中手作りコロッケを東洋食品の皆さんに作っていただきました。コロッケは子供たちにも好評で良く食べてくれました。アスパラは、好き嫌いが出てしまったのか
残ってしまいました。アスパラに含まれるアスパラギン酸には、新陳代謝を活発にし、体力回復や美肌効果があると言われビタミンや食物繊維も豊富なのでもっと食べてもらいたいですね。

9月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ・スパイシー豆・冬瓜のスープ・牛乳

☆ 給食が始まり2日目の今日はビビンバ!食欲不振になっていても食べやすいようにと思って献立に入れたのですが…思いのほか残りの多いクラスもチラホラとありました。でも、スープはどこも空っぽになっていました。冬瓜は水分が豊富で体を冷やし熱を冷ます効果があると言われています。夏バテの季節にはとてもよい野菜です。今日使った冬瓜は全長45cm位あり6.8kgもありましたが、大きいものは1mにもなるそうです。

9月2日(木)

画像1 画像1
ソフトフランスパン・手作りジャム(ブルーベリー)・イカのハーブ焼き・ベジタブルソテー・ABCスープ・牛乳


☆ 今日から2学期の給食が始まりました。初日の今日は、八王子恩方町のブルーベリー畑で摘んできたブルーベリーを使ってジャムを作りました。ブルーベリーには、目に良いと言われている「アントシアン」がたくさん含まれています。とても美味しいジャムができ、子供たちもよく食べてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 安全指導日
健康な生活週間終
9/13 朝会
クラブ
9/16 集会
ミドル集会
給食こんだて
9/10 じゃこご飯・豆腐ボールの甘酢あんかけ・かきたま汁・牛乳
9/13 しめじご飯・野菜のピリカラ漬け・エビ団子汁・くだもの・牛乳
9/14 みそラーメン・スィートポテト・キャベツとコーンのナムル・牛乳
9/15 梅若ご飯・魚のごまピリ焼き・ビーフンソテー・牛乳
9/16 きなこ揚げパン・ごまめナッツ・ワンタンスープ・くだもの・牛乳