八王子車人形(西川先生)
中央線に乗っていたら、恩方第一小学校の隣家、五代目 西川古柳先生がモニターに写っていました。
古柳先生の奥様とお話した際、「JRの車内で、写っているらしいのですが、私は見たことがありません。」とおっしゃっていたので、パチリ! 西川古柳一座は、八王子車人形を受け継いでいる由緒ある一座です。 東京都指定無形文化財にも登録されています。 平成21年度、恩一小PTA文化部の教養講座でもお邪魔させていただき、その素晴らしさを見学させていただきました。 恩一小の本当にすぐお隣です。(プール、学童保育所の並びです。) 稽古の様子も、事前にお話しておけば見せてくださると思います。 八王子車人形については下記のHPをご参照ください。(ウィキペディアフリー百科事典より) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B... (NTV 車団吉ぶらり途中下車の旅) http://www.ntv.co.jp/burari/030823/info04.html 写真上・中:これがその映像です。写真中の左から3人目が五代目西川古柳先生です。 写真下:山手線や中央線によくある、このモニターに写っていました。 中々車人形の場面が出てこないので、終点まで乗り過ごしてやっと写真が撮れました! 今日から8月
ついこないだ、夏休みに入ったと思ったら、もう今日から8月です。
夏休みの宿題等、計画的に進んでいるでしょうか。 夏季水泳指導も、前半が今週の木曜日までで終了します。 8月15日(日)から、プール開放。 8月23日(月)から、後半の夏季水泳指導です。 規則正しい生活を送り、「こんなことができた!」と言える、有意義な夏休みにしましょう。 1学期、1日にどんなことがあったか振り返って見ました。 4月1日 入学受付の様子 6月1日 運動会明けの日。教育実習も行われていました。 プールの準備で、水の入れ替えをしました。 排水の勢いが強くて、重たいマンホールを持ち上げるほどの勢いでした。 7月1日 避難訓練の様子 図書館開放_8月5日です
恩方の子供たちは、たくさん本を読みます。
恩方第一小学校や恩方中学校は、八王子市の読書活動重点校に指定されています。 夏休み中も、たくさん本を読んでいることでしょう。 今週の木曜日、8月5日は、図書館開放の日です。 朝 10時から11時までの間、本の返却や、貸し出しをします。 プールのついでに、是非借りに来てください。 写真:今年度購入の本には、図書ボランティアのお母様がたにより、金色のシールが貼られています。 今年購入の本は、図書室でしか読むことができません。 そんなアピールを図書委員会が掲示してくれました。 そうだ 恩方、行こう。その4
関東ふれあいの道にもなっているようです。
Yの字を右に行けば陣馬山や和田峠。 左に行けば、辻野養魚場を経て、底沢峠や名王峠です。 昔懐かしい形のポストもたたずんでいました。 白馬の象が立つ、陣馬山山頂へも是非行ってみたいです。 『そうだ 恩方、行こう。』 そうだ 恩方、行こう。その3
『夕やけ小やけふれあいの里』や恩方二小を通り過ぎて、陣馬高原下までは、バスが出ています。
そこから、陣馬山や辻野養魚場へは歩いて登ります。わたしはまだ、山頂まで行ったことはありませんが、多くの人が登っている様子から、豊かな自然の中の登山はとても素晴らしいのだと思います。 登山客が多すぎて、バス通学の恩方二小の児童が、バスに乗れないこともあるそうです。(困ってしまいますが。) 陣馬高原下のバス停は、とてもきれいに整備されていました。 1時間に一本程度の運行なので、時間に余裕を持って計画しないと大変かもしれません。 そうだ 恩方、行こう。その2
『夕やけ小やけふれあいの里』の続きです。
ボンネットバスが展示されています。 以前は、陣馬街道を走っていたそうです。 こちらは、お祖父さん、お祖母さんが懐かしいのではないでしょうか。 入場券を購入しなくても入れる売店では、地元の特産品や農産物、地域の福祉施設で作られているものなど、ここでしか購入できないようなものもたくさん置いてありました。 『夕やけ小やけふれあいの里』は駐車場も無料です。近くに虫もたくさんいます。せみの鳴き声がすごかったです。 安全に水遊びもできます。(親水公園のようなコーナーがあります。) 温泉もあり、宿泊もできるようになっています。 『そうだ 恩方、行こう。』 そうだ 恩方、行こう。
JR東海の 「そうだ 京都、行こう。」をもじって、恩方の紹介をしたいと思います。
『「新しい自分」にで会うためにも、今までと違ったことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?』 と、昨日のHPでもお話しました。 辻野養魚場や、陣馬高原のキャンプ場も、先週ご紹介しました。 恩方中学校のHPを見ていたら、恩方にある『夕やけ小やけふれあいの里』(写真)で、七夕のお祭りをするようです。その飾り付けを、恩中と恩二小で行ったようです。 (恩中HP http://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id=...) 静かで自然いっぱいです。 お父さんやお母さん方には、ちょっと懐かしい感じがあるのではないでしょうか。 「そうだ 恩方、行こう。」 健康教育研修会に参加
7月26日(木)27日(金)兵庫県伊丹市で行われた、JKYBライフスキル教育研究会に、平田副校長が参加してきました。
児童に備わっている、5つのの能力をより育てることで、文科省の提唱する「生きる力」を身に付けさせていこうというのが、ライフスキル教育です。 5つの能力とは、1 セルフエスティーム形成能力 2 意思決定能力 3 目標設定能力 4 ストレス対処能力 5 対人関係能力 の5つです。 恩一小の教育にもその理論は生かされています。 (興味のある方は、JKYBライフスキル研究会のHPをご覧ください。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~jkyb/intro.htm) 伊丹も、1日目は雨模様でしたが、二日目からいつもに戻り、暑かったです。 北は青森県から、南は沖縄県までの先生達 約100名が集まり、児童の教育について語り合い、熱かったです。 せみがものすごくたくさん、激しく鳴いているのが印象的でした。 歴史ある町並みも素敵でした(清酒発祥の地だそうです)。 花壇等も整備され、芸術的だったので思わずシャッターを切りました。 給食室の夏休み_その3
車には、超高圧洗浄車と書いてありました。
なんだか今風の車だなあと思いました。 でも、まじめに明朝体で「超」なんて書いてあると、なんだか変な気がしませんか? 私が古いのでしょうか? とにかく、「超」高圧洗浄車のおかげで、グリストラップもきれいになりました。 1年に一回だけの清掃です。 また、来年会いましょう! 給食室の夏休み_その2
ものすごく珍しい車が恩一小に来ました。
排水溝にこびりついた油のかたまりをとる機械だそうです。 給食室で、調理した際、あるいは、洗い物をした際に出る油を、直接下水に流さない用にする排水溝(グリストラップと呼ぶそうです)。そこに、どうしても蓄積されていくあぶらをきれいに掃除するための機械だそうです。 4年生_ごみ対策ポスター_その3
4年生は昨年度、環境ポスターにも応募し、入選した児童がいました。(以前紹介しました。)
どんなことにも、いろいろチャレンジしてみると、今まで考えていた自分(お子さん)と違った一面を見つけることができます。 普段はなかなか難しくても、夏休みはチャンスです。 「新しい自分」にで会うためにも、今までと違ったことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 今までは行かなかったけど、博物館に行ってみる。美術館に行ってみる。サイエンスドームに行ってみる。 山に登ってみる。川に行ってみる。鳥を見に行く。魚を釣りに行く。虫を捕まえに行く・・・・・・・。 何か動いてみると違ったことが起きるかもしれません。 お子さんと一緒に是非何かを始めてみませんか!? イベントのお知らせ等を、プールの受付近くの昇降口(東昇降口のプール側)に、応募するもの、参加するものに分けて、たくさん掲示してあります。 その中から、興味のありそうなものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 4年生_ごみ対策ポスター_その2
きれいにラミネートされ、本物のポスター(?!)のように、輝いていました。
自分の(お子さんの)作品は見つけられますか? 実物はモットいいですから、是非見に行ってください。 4年生_ごみ対策ポスター
4年生が、八王子市役所のごみ対策課に応募した、「ごみ対策ポスター」を見てきました。
八王子駅前の地下コンコースに、掲示されています。 八王子市内の小学校が、たくさん応募していましたが、恩方第一小学校は中央付近のい一番人通りの多そうな(私が見に行ったのは23時ごろだったので、通行人はほとんどいませんでしたが・・・。)場所に掲示してありました。 ひまわり
恩一小には花壇がいくつもありますが、その中でも一際目を引くのが
夏の花「ひまわり」です。 3m、4mにも達するくらいの大きさです。 空に向かって、まっすぐにぐんぐん伸びるひまわり。 こどもたちは夏休みで学校にはいませんが、 そのこどもたちの成長の様子を表しているかのように、 力強く咲いています。学校にはぴったりの花かもしれませんね。 人間には暑く感じる太陽も、ひまわりにとったらとても大切な栄養なのかも しれません。 話は変わりますが、 以前からお願いしている「ワンちゃんパトロール」のポスターが出来上がり、 職員室に届きました。 ご家庭で飼っている犬の散歩ついでに、地域の安全・こどもたちの安全を 見守っていただける方を募集しております。 ご協力いただける方は、恩一小・副校長(651-3219)までご連絡ください。 よろしくお願いします。 作業日誌 その6
今日は曇り・・猛暑から開放されてとても涼しい一日です。給食室の作業も順調に はかどっています!適温って、とても大切な事ですね!
写真1は オーブンのバーナーを磨いているところです。これでガスがきれいに出て 温度調節もうまくいく事でしょう 2は 5基あるお釜を徹底的に磨いています。お釜は調理の基本!すべての料理 はこの釜で行うと言っても過言ではありません。 3は 昨日に引き続き、流しのキャスターを確認しています。磨きをかけて完成 夏季水泳指導_6年生
7月28日(水)12:45から6年生が水泳の補習を行いました。
「小学校卒業までになんとしても平泳ぎ・クロールで25メートル泳げるようになろう!」と、必死に練習しています。 永弘主任教諭も山口教諭も、午前中の水泳指導の疲れの中、一生懸命指導していました。 さすが6年生だと、お互いに教えあったり補助しあったりして練習している児童もいました。 なかなか自分では見えないかえる足も、友達や先生に見てもらって教えてもらえば分かりやすいです。 教え合い、励まし合って練習していました。 次回は8月5日(木)の予定です。 いい機会です。是非泳げるようになって卒業してほしいです。 がんばれ6年生! がんばれ恩一小! 夏季水泳指導_低学年
7月28日(木)夏季水道指導が行われました。
今日は小プール、1・2年生の様子を見てみました。 今日の当番は1年1組の沓澤教諭と、3年1組の山田主任教諭が小プールの当番でした。 沓澤教諭の上手なリードで、1・2年生は潜ったり、浮かんだり、大忙しです。 1・2年生の水泳指導は「水遊び」という単元名です。遊びながら水への抵抗を和らげ、3・4年生の「浮く・泳ぐ運動」、5・6年生の「水泳」へとつなげていきます。 (恩一小では、平成23年度から全面実施される新学習指導要領に則って、平成21年度より体育の授業を行っています。) 給食室の夏休み
7月28日(水)給食室をのぞいてみました。
給食室の夏休みについては、辻野栄養士が、夏休みになって「作業日誌」として紹介してくれています。 おいしい給食を作って、伸び盛りの児童に栄養のバランスのよい給食を食べてもらうため、休み中に「万全の準備」をしています。 あちこちを点検し、整備し、念入りに清掃することで、9月2日(木)から始まる2学期の給食に備えています。 先生方も毎日水泳指導や補習、家庭訪問・個人面談で忙しく働いています。 給食室も同様で、恩一小児童のために汗を流しています。 作業日誌 その5
1、移動流し一台一台を磨いている所です。
下段のキャスター部分まで綺麗に清掃します。 2、普段の作業では台の裏側まで掃除することは不可能なので、夏休み中に 一斉に行います。 3、流しの裏側にはキャスターが付いています。これから4ヵ所のキャスター の具合を確かめ、不具合が在ったら交換作業をします。 恩方中学校サッカー部
7月27日(火)恩方中学校サッカーの試合を見学しました。
高円宮杯のサッカー大会予選で、新小岩にある私学事業団総合運動公園で行われました。 恩方中学校には、本校の卒業生がたくさん活躍しています。 対戦相手は、青梅市の泉中学校。平田副校長の長男が所属しています。 都内に650校の中学校がある中で、恩方中学校と泉中学校が対戦するなんて、ものすごい確率だと、びっくりしました。 とても暑い中行われた試合は、1対1の引き分けに終わりました。 恩方中学校の1点は、恩一小N田君のお兄さんが入れました。 往復に3時間以上もかかり、とても遠かったです。 選手の皆さん、引率の先生方。お疲れ様でした。 行き帰りの車窓から、今 建設中の、スカイツリーが見えました。(写真下) |