3年生の畑 その2
8月2日(月)
ホウセンカの後ろにはオクラが植えてあります。 今、きれいな白い花を咲かせています。 3年生の皆さん、学校に来たら、ぜひ見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の畑 その1
8月2日(月)
次に3年生の畑を見てみましょう。 3年生は理科の観察や実験で使う植物を育てています。 まずはホウセンカです。 植物の体のつくりを調べるために育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの様子
8月2日(月)
5年生の田んぼの様子です。 すくすくと稲は生長しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のサツマイモ
8月2日(月)
1年生のサツマイモ畑です。 荒らされているように見えますが違います。 この写真、実は1年生の先生が半日かけて雑草をとっている最中の様子だからです。 いっぱい実るといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いっぱい、なりました。
8月2日(火)
2年生が大事に育てている野菜たち。 ナス、ピーマン、シシトウなどなどいっぱいなりました。 2年生のみんな、学校に来たら畑も見てね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤの実、また発見!
8月2日(月)
以前紹介しましたが、4年生のゴーヤがまた実をつけていました。 ちょっと見つけにくい場所になっていますよ。 4年生の皆さん、観察してみてはいかがですか? ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなひまわり
8月2日(月)
毎年、不思議に思っていましたが、 下柚木小の裏庭に咲くひまわりは、とっても大きく育ちます。 ものによっては2m位の高さまで育つものもあります。 花の直径も30cm位あります。 特におせわをしているようでもないのですが・・・。 不思議です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のプールは雨のため中止です。
7月29日(木)
連日、猛暑が続いている今年の夏ですが、久しぶりに今日は雨が降りました。 夏季プール、今季初の中止です。 でも、この雨のおかげで涼しい1日となりました。 少しほっとする一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの花が咲きました。
7月29日(木)
4年生が大事に育てているヘチマ棚を見てみると、そこには黄色い花が・・・。 ヘチマを観察している4年生の皆さん、今がチャンスかも・・・。 雨が上がったら、見に来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中の図書貸し出し
7月28日(水)
夏休み中に本校では図書の貸し出しを行っています。 子どもたちに多くの本に出会ってもらおうと、設定しているものです。 今日も午前10:00から12:00まで貸し出しを行いました。 暑い中、多くの児童が図書室に来てくれました。 次の貸し出しは8月24日(火)午前10:00〜4F図書室で行います。 今日、参加できなかった児童も、次回は是非参加してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤの観察
7月21日(木)
4年生がプール指導が始まる前に ゴーヤの観察に来ていました。 一生懸命、記録をとっていました。 これから、もっともっと育つといいですね。 ![]() ![]() 夏季プール
7月21日(木)
今日も素晴らしい天候の中、プール指導が行われました。 ラジオ体操同様、いっぱいの児童が参加しました。 しかし、気温、水温を測ってみるとビックリ! なんと気温はプールサイドで36度! 水温は35度でした! でも、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操2日目
7月21日(木)
もう気温は30度を超えているのでは?と思うほど暑い中、 2日目のラジオ体操が行われました。 今日は昨日より参加者が増え、小学生だけでも250人以上の参加がありました。 皆勤賞を目指して、がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう!4年生
7月21日(水)
プールが終わって、4年の担任がゴーヤとヘチマの世話をしていると、 隣のクラスの4年生がお手伝いをしてくれました。 鉢の整理や植え替え、水やりなどを手伝ってくれました。 暑い中、汗びっしょりになりながらがんばってくれました。 お昼ご飯も食べないでがんばっていたので、 おうちの人が心配して学校まで見に来てくれました。 とってもよくやってくれました。 ありがとう!S君 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み算数教室
7月21日(水)
今日から3日間、5・6年生の児童を対象に、 「夏休み算数教室」が実施されます。 暑さに負けず、みっちり2時間、算数の学習に取り組みます。 どの子も真剣に学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飼育委員会
7月21日(水)
夏休みになっても飼育委員会の児童がウサギの世話に来てくれています。 ショコラとムースは、この暑さのためか少しやせてきました。 少し前まではメタボを心配されていた2匹ですが、 少し心配です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏季プールが始まりました。
7月21日(水)
いよいよ、今日から夏休み!! 学校の夏季プールも始まりました。 連日の猛暑のため、プールの水もぬるめです。 しかし、子どもたちはとっても元気! 暑さに負けず、元気にプールに参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み初日!その3
7月21日(水)
がんばって参加した子ども達は、スタンプを押してもらいます。 今日の参加は小学生228人、幼児34人でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み初日!その2
7月21日(水)
7時。 ラジオ体操が始まります。子ども達だけでなく、一緒に来たおうちの方も体操に参加です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み初日!その1
7月21日(水)
今日から待ちに待った夏休み!朝から暑いです。 夏休み初日の朝、ラジオ体操がありました。 7時5分前。子ども達は次々に校庭に集まってきます。みんなしっかり起きられたようで、元気な顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |