委員会活動(広報委員会)
9月2日(木)6時間目は委員会活動でした。
広報委員会は、壁新聞作りと階段踊り場の掲示物の張替えを行いました。 「とても手順が良く仕事の速い広報委員」というお話は1学期にもお話しましたが、 「もう12月の壁新聞が出来そうだ」と言う話に、さすがに、「季節の記事もあるだろうから、もうちょっと(完成は)待とうよ。」と思いました。 どうなったでしょうか? 5年生_体の成長についての学習
9月2日(木)3時間目の身体計測に引き続き、4時間目に家庭科室で、体の成長について学習しました。
4年生の体育科保健領域の学習で、「育ちゆく体とわたし」として、男子の精通や、女子の初潮について学びました。 でも、その時はまだ、ピンとこない児童も多かったのではないでしょうか。 今回、4月の身体計測に引き続き9月に行ったことで、短期間に身長や体重がぐっと伸びる児童がいて、びっくりしていました。 また移動教室もあり、宿泊を伴うので体の変化に敏感になっている児童もいます。 そんな時がチャンスとばかり、 「もう一度体に付いての学習をしましょう。」 と言う島田主任養護教諭の発案で、開催されました。 同じ話をしても、児童の側に興味・関心がないと話は児童の『実』や『身』にならないことを、長年の勘から島田主任養護教諭は知っているのでしょう。 児童が「知りたい」とか「できるようになりたい」と思っているときに、適切な支援ができるのが、プロの教師です。 プロジェクターなどの機材を、前日に、視聴覚担当の三浦教諭と、お手伝いで永弘主任教諭(本当に面倒見がいい!)が行いました。 ナイス連携プレー! 「大人の体に成長するために、第二次性徴がある。」 「誰にも必ず訪れる。その時期はみんな違う。顔や性格が一人一人違うのと同じことである。」 「早いから心配することもないし、遅いからと行って不安になることもない。」 いつもは、ちょっとにぎやかめな5年生も、真剣に話を聞いていました。 5年生も大人に成りました。 ニッコリしながら家庭科室を出ました。 手作りのカーテン掛け
9月2日(金)教育相談室の入り口にカーテンを掛けようということになり、設置を、大谷用務主事に依頼しました。
お昼休みに行ってみると、手作りのカーテン掛けが完成していました。 何で出来ているか分かりますか? 良くご覧ください。 大谷用務主事は何でもできてしまいます! 2年生_水泳指導
いつもの小プールでも、楽しく水遊びをしていました。
一人しか指導者がいなかったので、いつもは、児童と一緒に中に入って遊ぶ三浦教諭も、じっと我慢。 児童の安全を見守っていました。 それでも、2年生は水泳が大好き。 楽しそうに遊んでいました。 2年生_水泳指導
9月2日(金)水泳指導がありました。
水泳指導をいつも手伝ってくれる学生さんが、まだ夏休みで来ていませんでした。 廣江先生が手伝ってくださいました。 お陰で、小プールだけではなく、大プールでも指導が出来ました。 ものすごく暑い中、廣江先生 ありがとうございました。 1年生_落花生園の草むしり
9月2日(金)1年1組さんが、校庭にある、学級農園に草むしりに行きました。
校庭は(も?)とても暑いので、非常階段の下で休みながら、活動しました。 落花生だけになり、これで、いっそう大きく成長できるのではないでしょうか。 1年生 暑い中ご苦労様でした。 ゴーヤとヘチマ
4年2組さんが、暑い中、ヘチマとゴーヤを観察していました。
抜けるような青空の下、秋が近づいているからか、空は高くなり、風も少し涼しかったです。気温は35度ありましたが・・・・・・。 暑くても、イライラしている人はなく、みんな静かに、想った以上に集中して観察できていました。 指導していた若松教諭も、 「暑いから、収穫して、教室で(観察カードを)かかせます。」 と、良さそうなものを選んではさみで切っていました。 他校では、この暑さの中、外で体育を行い、熱中症を発症してしまった学校もあったようです。 天候や児童の様子で、適切に対応する臨機応変さ。恩一小はばっちりです! もちろん我慢する大切さも学ばせています。 「後、○○だけ頑張ろう!」 「じゃあ、これができたら、○○しよう。」 適切な目標設定で、暑いながらも頑張る大切さも身に付けています。 児童の言うままに動く先生じゃ、だめですものね。 毅然とした態度も必要です。 明日は夏休み作品展です!
児童会主催の夏休み作品展!
会場準備も、アンケート作りも、児童会役員が担当しました。 看板も1学期の委員会の時間を使って作りました。 意図的・計画的な活動のお陰で、素敵な作品展が出来そうです。 児童会の皆様ご苦労様です。 明日は夏休み作品展です!
9月2日(木)朝、校舎内の窓を開けて回っていたら、夏休みの工作で盛り上がっていました。
「すげっ! かっけえ!」 「おれにも やらせて!」 「わあ かわいい!」 「じょうずだねえ!」 あちこちで人だかりが出来て、見せ合っていました。 苦心の作を誉めてもらい、とても嬉しそうでした。 何度もくじけそうになりながら、最後まで手を抜かずに作り上げた人だけが味わえる快感です。 「私はやればできる!」 この感覚がとても大切です。 次の意欲につながります。 そんな力作が集まった作品展。 いよいよ明日開幕です! 明日は夏休み作品展です!
9月2日(木)夏休み作品展の準備として、作品の搬入が行われました。
夏休みに苦心した作品を、学年毎のコーナーに展示していきました。 この作品を仕上げるために、どんな苦労があったのかなあ? おうちの人とも ドラマがあったのだろうなあ? いい夏休みが過ごせたかなあ? そんな 想いのたくさん詰まった 作品が、所狭しと並べられています。 明日(3日金曜日)と6日(月曜日)の2日間です。 両日とも、10時から16時までとなります。 ご来校 お待ちしております。 夏休み作品展(準備の準備)
9月1日(水)の放課後、児童会役員が体育館に集まり、卓球台やひな壇を出して、明日行われる作品搬入の準備を行いました。
今日は始業式だったので、全員の作品が揃ってはいなかったと思いますが、今から、作品展が楽しみです。 夏休みの思い出がたくさん詰まった作品ぞろいだと思います。 児童の作品ですが、おうちの方の協力なくしては仕上がらなかったものもたくさんあることでしょう。 どうぞご覧ください。 作品展は3日(金)と6日(月)の二日間です。(土日は、誰もいませんので、参観で来ません。申し訳ありません。) 池の掃除
9月1日(水)大谷用務主事が、職員室の前の池をきれいにしてくれました。
今日もかなり暑い一日でしたが、キラキラと輝く池の水は、とても涼しげでした。 大谷さんの周りに、下校途中の一年生が集まってきました。 「金魚がいないよ。どこ行ったの。」 「今 避難しているんだよ。」 優しい会話が行われます。 用務主事の大谷さんには、「大谷ファンクラブ」があり、朝 登校すると真っ先に用務主事室へ向かうメンバーが何人かいます。 毎朝何を話しているのやら、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。 2学期の始業式_その2
転入生の紹介がありました。
市内の長沼小から転校してきた姉妹で、1年生と3年生です。 緊張していたと思いますが、しっかりとあいさつが出来ました。 すばらしい! 教から恩一小の仲間です。 児童の皆さん、仲良くしてあげてくださいね。 困っているようだったら 優しく声をかけてあげてください。 2学期の始業式
9月1日(水)8:30から始業式を体育館で行いました。
柳村校長からお話しがありました。 1学期の終わりにお話ししたことについておさらい ・朝会・集会時における話の聞き方について ・「こういうスイカに気を付けろ」の話について ・自分が先生の話について 新しい自分をみつけよう 2学期の自分は今までの自分ではありません。 新しいこと、新しいものに、チャレンジしましょう。 実りの秋 「2学期を制するものは一年を制す」 行事も盛りだくさん、学習も充実するときです。 元気に登校!
9月1日(水)今日から新学期!
朝、学校安全ボランティアの蓑輪さんと、長田さんが校門前で見守る中、児童が元気に登校しました。 蓑輪さんはPTAの会長さんでもありますが、いつもなぞなぞを児童に出してくださるので、一部のファンからは、「なぞなぞおじさん」とも呼ばれています。 学校安全ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 暑いですので、十分お気を付けください。 |