校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

1.2年生ミニ遠足

画像1 画像1
そろそろ集合!
帰ります。

1,2年生のミニ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
絶好の遠足日和になりました。
雨で中止になった遠足の代わりに、今日殿入中央公園に来ています!!
滑り台に大歓声が響いています。
わぁーー楽しいー!!

小中合同研究会 5/26(水)

画像1 画像1
 館小と館中の先生達が集まって、
「合同研究会」で、授業改善に取組むための
研修をしました。

 今回は 講師として
 八王子市教育委員会教育センター担当副参事
 統括指導主事  蔵重 佳治 氏

 をお迎えして、

 「課題(問題)解決的な学習及び小中一貫教育について」
 と題して、講演頂きました。

 来月から始まる研究授業の基礎・基本を教えていただきました。

運動会 5月22日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の天候の下、今年度の館小学校 
第9回運動会が実施されました。
 次の日も、その次の日も雨が振ったのを考えると、
本当にラッキー!良い日に運動会が実施できました。

 また、今年の運動会は大変感動的で、
私は涙を抑えることができませんでした。

 それは、子供達のがんばり!子供達の一生懸命さ!
子供達の努力の成果がよく表現されていた運動会だったからです。
 子供達に、『本当によくがんばったね。心からありがとう。』と言いたいです。

 また、早朝より応援に駆けつけてくださった保護者の皆様
地域の皆様。本当にありがとうございました。
 皆さんの声の一つ一つ、拍手の一つ一つが子供達に力を
くださいました。
 さらに、今年は館ヶ丘団地の自治会の方々が運動会に見守りの
お手伝いに来てくださいました!うれしかった!です。
 そして、大変助かりました。

 今年の新しい試みとして、『中学生種目』を立ち上げました。
中学生の先輩達が来てくれて、4〜6年生と一緒に綱引きを
しました。中学生、よく来てくれました。

 子供たちにとって、地域の方、もちろん家族の皆さん、そして中学生という先輩達に
見守られているのだなあ、と肌で感じることができた運動会だったと思います。

 すばらしい1日。ありがとうございました。

5月22日 運動会!もちろん実施です!

画像1 画像1
 よい天候に恵まれ、予定通り
 
 『第9回 運動会』実施いたします。

 たくさんの保護者・地域の方の来校をお待ちいたしております。

 尚、開門は 7時45分 です。

 お間違えの無いよう、よろしくお願い致します。

 

中学部活動と一緒に その2 5/17(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校の部活動は、内容が充実しています。
 中学校の先生方も 部員の中学生も
 とても丁寧に小学生を指導してくださいました。

 「すごくきつかったけど、おもしろかったあ。」
 帰ってきた小学生の第一声でした。
 
 館中の先生方、部活のみんな
 ありがとうございました!

 今後もどうぞよろしくお願いします。

中学部活動と一緒に 5/17(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から、クラブ活動を中学校の部活動と一緒に活動します。
 その第一回目が行われました。

 まずは、顧問の先生の紹介とご挨拶。
 中学生とも挨拶を交わして、
 「よろしくお願いします!」
 ちょっと、緊張している小学生でした。

 陸上部
 野球部
 ハンドボール部
 テニス部
 バドミントン部

 が、中学生と一緒に活動しました。
 基礎練習が主な内容でしたが
 中学生が、本当によく面倒を見てくれました。
 中身の濃い練習でした。
 1時間という時間は、あっという間に過ぎました。

運動会 全校練習 5/17(月)1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、運動会が近づいてきました。
 今日は全校練習2回目。
 開会式や準備運動、全校競技「大玉送り」
 の練習をしました。

 月曜日の1時間目にもかかわらず、
 集中してできました。
 運動会 がんばるぞーー!
 という子供達の気持ちが伝わってきました。

 

○×集会 5/13(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の集会は、集会委員会が考えたクイズに
 ○×で答える集会でした。
 クイズの内容は、
 今年度館小にいらした先生・職員の方々に関するものでした。
 例えば
 「大木先生の大好きなスウィーツはシュークリームである。
  ○か×か?」
 というもの。

 「わからなーい。」と言いながらも、
 「きっと好きだな。」とか
 「いや、シュートケーキって言ってたよ。」とか、考えて
 ○と×の陣地に移動していました。

 なかなか全問正解は難しかったです。
 

避難訓練 5/10(月)10:15〜

画像1 画像1
 第2回避難訓練を実施しました。

 今回の想定は 『地震』 です。
 始めの1分間 しっかり頭を守ること。
 避難訓練の基本 「お、か、し、も」を守ること。
 確認しました。

 この写真は、1年生に校長が特別に
 頭を守ることの大切さを話しているところです。

5/10(月) 朝会の話

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が近いので、「運動することのよさ」について話しました。

『運動するとどんなよいことが?』

 ゴールデンウィークが終わりました。
 さあ、運動会ですね。22日ですから、あと2週間、10日です。
 楽しみですね。
 運動会に向けて、この2週間は、しっかり練習にがんばってほしいので、
 今日は『館小のあいうえお』の『う』のお話をします。そう、運動ですね。

今日は
○運動すると、どんな良いことがあるでしょう?
それを考えてみます。

 1.体の力がつく(病気をしない。運動が上手。)
 2.がんばる力がつく
 3.協力する力がつく
  つまり、心も体も健康にするための大切なものです。

○運動してみる。うまくいった!嬉しいですね。
 また、やってみようと思いますね。
○それでは、運動した。『うまくいかない!』この時、みんなは
 どうしますか?
 そうだね。練習するよね。たくさん練習してもできない。
 どうしますか?あきらめる?
 あきらめたら、そこでおしまい。自分はそれ以上にはなれない。
 あきらめないで、練習する。練習こそが運動を上手にする手段なのです。
 イチロー選手だって、中村俊輔選手だって、北島康介選手や浅田真央選手だって、
 練習こそが、努力こそが自分をつくった、と言っています。
○有名選手ばかりを集めた野球チームが勝つとは限りません。
 どうしてでしょう?運動はチームワークが大切です。
 チームでやるスポーツはもちろん、個人の種目でも、
 練習は仲間がいるから続けられるし、うまくなれるのです。

 一人ひとりが今もっている自分の力を精一杯出して、
 さらに練習を重ねると、今の力よりももっと技が上手になったり、
 記録が伸びたりします。
 そして、仲間と気持ちを合わせるチームワークがよくなったりします。
 それが大切なのですね。少しでも上手になろう。少しでも速くなろう。
 勝ち負けはその次に来るものです。
 少しでもみんなとそろって、美しいものにしよう。
 一つのものをつくろうと一生懸命な姿が見る人を感動させるのです。

 校長先生は、結果よりもその練習過程を大切にして欲しいです。
 そこに価値があるのです。
 練習をしっかりやった子にさっき言った3つの良いことが身に付くのです。
 
 運動会当日、みんな今より『体力もつき、がんばる心をもち、協力できる仲間に』
 なっていることを、期待しています。

以上

 森田先生からは 今月の目標「元気よく あいさつをしよう」について
 お話がありました。

第2回 サタ・スタ 5/8(土)9:00〜10:45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サタディ・スタディ(土曜補習)2回目が
 5月8日(土)に開かれました。

 随時申し込みを受けていますので、その後も申し込みがあり、
 5月8日現在で 90名が登録しています。

 この日の参加は84名でした。
 この日は、1年生はひらがなのおけいこ
 2年生と5年生は計算
 3,4,6年生は漢字に挑戦しました。
 漢字は、○つけを厳しくしました。
 あいまいな字でマルになってしまうと
 その字で覚えてしまいます。
 なので、止め、はね、はらい  ができてなかったら×
 結構苦戦していました。

 漢字検定につなげたいので、
 始めはつらくても、正しい字で覚えて書けるようにさせたいです。

 また、○つけの教育ボランティア隊も増えました。
 保護者 15名
 地域の方 2名
 学生   5名
 ありがとうございます!
 
 また、この日は東京都教育委員会の方が
 視察にいらっしゃいました。
 館小のサタ・スタの様子をご覧になって、
 『子供たちが楽しそうにやっていて、
  しかも、ボランティアの方がたくさんいらしていて
  すばらしい!』
 と、感想を述べてくださいました。

 次回6月は 26日(土)です。
 変更になりましたので、お間違えの無いようお願いします。

運動会の練習が始まった 5/6(木)

画像1 画像1
 今年は5,6年生は組体操にチャレンジします。
 実は、もう4月から取組んでいます。

 ブリッジが、意外とできない。
 逆立ちが難しい!
 まだ、2人組までですが、完成度を上げるには
 かなりの練習が必要です。
 組体操は、見ているよりもずっと難しい!と、
 実感している様子でした。

 でも、子供達はあきらめません。
 「どうやったら、できますか?」
 「補助はどうやるのが、いいのですか?」
 「できないので、教えてください。」

 そんなやる気の声が聞こえている体育館でした。
 すばらしいです。

 5,6年生の組体操
 楽しみにしていてください!
 
 

鬼ごっこ集会 5/6(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の集会は「鬼ごっこ」でした。
 集会委員会と先生方3人、帽子を忘れてしまった子が
 鬼となりました。
 
 みんな必死になって逃げていました。
 つかまると、かぶっている帽子を
 白から赤にします。
 でも、5分もすると、どんどん鬼が増えてしまって
 白帽を探すのが大変。

 それでも、最後まで白帽でいた子が
 10人くらい?いました。
 すごい!
 逃げ上手!

5,6年生の遠足 4/30(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候に恵まれ、5,6年生の遠足が
 実施されました。

 大地沢は、歩きがいのある場所です。
 今年の5,6年生も
 よくがんばって歩き通しました!

 歩いた後のお弁当は格別でした。
 アスレチィックで少し遊びました。

 疲れたけれど、
 「やったー。歩けた!」と思える遠足です。
 よくがんばりました。

第一回学校運営協議会 4/28(水)

画像1 画像1
  館小学校 館中学校 合同の学校運営協議会が
 4月28日(水)17:00〜
館中学校会議室にて開催されました。
 
 【メンバー紹介】
  会 長 小林 岩男(青少対館地区委員会長)
  副会長 荻原 芳明(主任指導主事)
  委 員 有村 久春(帝京科学大学教授)
  委 員 富山 謙一(東海大学講師)
  委 員 長田 栄作(共励第三保育園長)
  委 員 坂井 厚彦(館ヶ丘児童館代表)
  委 員 定山 貫一(上館町会長)
  委 員 長沢 和男(育成指導員)
  委 員 熊倉 順子(館小PTA会長)
  委 員 畠山 晃子(館中PTA会長)
  委 員 高塩 徳美(館中PTA副会長)
  委 員 山口菜穂子(館小校長)
  委 員 里吉 武仁(館中校長)
  委 員 森田  彰(館小主幹)
  委 員 長井  忍(館中主幹)
  事務局 高遠 厚隆(館小副校長)
  事務局 西川  聡(館中副校長)
 
             以上

 第一回でしたので、八王子市教育委員会から

 教育長     石川 和昭氏
 学校教育部次長 穴井由美子氏
 
 出席頂き、辞令を頂きました。
 本会の主旨確認やメンバーの自己紹介
 学校側の 校長より学校経営方針や最近の情報の説明
 などが主な議題でした。

 今後 月1回のペースで 会合が開催されます。
 次回は 5月24日(月)17:00〜館中学校で行われます。

4月の音楽朝会 4/26(月)

画像1 画像1
 音楽の先生が代わられて、初めての音楽朝会でした。
 4月の初めなので、『校歌』を歌いました。

 高松先生から、声をしっかり出す方法を教えていただきました。
 口も開いてきて、きれいな声が響きました。

サタ・スタが始まった! 4/24(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日より土曜日補習が始まりました!

 募集をかけましたら、なんと!80名近い子供達が
 申し込んでくれました。
 勉強なのに、こんなにやる気があって、
 うれしいです。

 さて、1回目は、ちょっと混乱もありましたが、
 教育ボランティアのお母さん方が15名
          学生さんたちが3名
 先生方7名が駆けつけてくれ、
 どうにか始まりました。

 計算と漢字のドリルを復習から始めました。
 たくさんのドリルをやり通して
 たくさんの合格シールをもらっている子が
 いっぱい!
 すばらしい満足感いっぱいの笑顔で
 「さよならー!」
 と、帰って行きました。

 次回5/8(土)も待ってます!

離任式 4/23(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遅くなりました。

 4月23日6校時 離任式が行われました。

 昨年度までお世話になった先生・主持さん方に
 「ありがとう」と「さようなら」を心をこめて
 伝えました。

 田中大吾先生 山田恭士先生 関口智恵先生
 田代由佳先生 星野有子先生 

 がいらしてくださいました。
 代表がお礼の言葉と手作りの花束を
 お渡ししました。

 欠席された 常世田由美子(とこよだゆみこ)給食調理さんには
 私(校長)が代わりに受け取り、
 後日お渡しいたしました。

 子供達は、懐かしくて、うれしくて、
 ステキな笑顔でお送りしていました。

ちまき給食 5/6(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ちまき」でした。

 3月3日には「ひな祭り給食」でしたが、
 5月5日こどもの日に合わせて、
 こんなに手のかかる「ちまき」を給食調理の皆さんと
 栄養士さんが作ってくださいました。

 ちなみに、館小学校の給食調理さんは2人
 栄養士さんは1人。
 つまり、3人で180人分の給食を調理してくださっています。

 ありがたいですね。
 ごちそうさまでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 夏季プール終(後期)