放課後子ども教室が始まりました。
6月2日(水)
今年度の放課後子ども教室が今日から始まりました。 初回の参加は122名と大賑わいでした。 今年度から体制が変わりました。 今まではボランティアの推進委員の方にお願いしていましたが、 これからはPTAの力をお借りして実施していきます。 基本的には水、金の週2回実施です。 ただ、学校行事などで変更になる場合もありますので、 推進委員から出る毎月の案内をご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/2(水)
☆今日のこんだて☆
・ごはん ・新茶ふりかけ ・さんまの筒煮 ・ごまけんちん ・牛乳 今日のさんまの筒煮は、骨まで食べられるよう朝からよ〜く 煮ました。味も染み込んで美味しく出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1(火)
☆今日のこんだて☆
・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日のガーリックトーストは、にんにく・バターを混ぜてパンに塗って オーブンで焼きました。 ポークビーンズは、大豆・野菜が入って栄養たっぷりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会16
今年は赤組が優勝しました。
でも、赤、白どちらも頑張りました。 応援、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会15
整理運動と閉会式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会14
組体操。5年生も6年生も一生懸命、頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会13
組体操の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会12
いよいよ5、6年生の組体操です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会11
4年生の「みかぐら」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会10
1年生のかけっこです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会9
3年生の「エイサー」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会8
2年生の「あらうま」中学年のリレー、
そして昼食の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会7
次は4年生の80m走と
3年生の「下柚木ハリケーン」の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会6
5、6年生の「決戦 大栗川の陣」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5
2年生の50m走と1年生の玉入れの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会4
同じく4年生の竹取物語です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会3
運動会の様子を写真で紹介します。
各学年の活躍をご覧ください。 まずは5年生の100m走と 4年生の竹取物語の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会2
開会式の様子です。
昨年は白組の勝ちでした。 今年はどちらが勝つでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会1
5月29日(土)
昨日の天気と違い、とても心配な空模様です。 「中止か、実施か」判断に困る天気です。 しかし、結論は「決行!」 雨が降らないことを願いながらのスタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会速報その2
5月29日(土)
第16回運動会が無事おわりました。 ありがとうございました。 今年の運動会は 赤1116点 白1039点でした。 結果は赤の勝利でしたが、どちらのチームも全力を尽くして頑張りました。 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力、大きなご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() |