【3年生】社会科見学・・・6月18日(金)

画像1 画像1
社会科見学で市内めぐりに行きました。東から西まで八王子市はとても広いということを実感した見学になりました。
(写真は恩方第二小学校での様子)

音楽集会・・・7月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の音楽集会がありました。4年生以上からなる合唱団が代表して校歌を歌いました。美しい歌声が体育館に響きわたり、特に初めて合唱団の校歌を聴いた低学年は、とっても感激していました。それから、みんなで校歌を歌いました。続いて、『崖の上のポニョ』を全校児童で合唱しました。みんなとっても楽しく歌うことができました。

避難訓練・・・7月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業中に地下室から出火したことを想定し、避難訓練を行いました。今回は、火の勢いが増したことを想定して、第二次避難場所である八幡八雲神社まで避難しました。「お・か・し・も」の約束を守り、どの児童も真剣に取り組むことができました。

【わかば】校外学習・・・6月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級では、校外学習を行いました。学校から高尾山まで、自分たちで切符を買い、自分たちの力で山頂まで登りました。子どもたちは、滑りやすい足元を一歩ずつ確かめながら登ることができました。

【わかば】校内宿泊Part2・・・6月10日(木)〜11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちでつくったカレーで夕食会を開催しました。招待状を配り、当日は先生や職員、卒業した先輩方が来てくれました。みんな「おいしい!」といってくれました。夜は、友達と協力して布団を敷き、みんなぐっすり眠っていました。翌朝もデザート付朝食をつくりました。

【わかば】校内宿泊Part1・・・6月10日(木)〜11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級では、親元を離れて、わくわくドキドキの校内宿泊を行いました。
開校式をすませ、自分たちで夕飯をつくるため、近くの商店まで出かけました。おつりをまちがえないように、買い物をすることができました。調理では、役割分担をきめ、30人前以上のカレーを協力してつくることができました。

4年社会科見学3・・・6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭から出るゴミや排水が処理されて行く様子を目の当たりにして、子どもたちは真剣に学んでいました。

4年社会科見学2・・・6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて見る大きな機械に子どもたちもビックリ!
みんな興味津々です。

4年社会科見学1・・・6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は北野清掃工場と下水処理場を見学しました。

運動会【Part2】・・・5月29日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は、午後の部のはじまりです。
竹取物語、騎馬戦では赤組、白組ともに白熱した戦いを繰り広げました。大玉送りでは、練習の成果がみのり、どの学年もタイミングよく玉を送っていました。


応援に来て頂いた保護者や地域の皆様のご協力、心からお礼申し上げます。

運動会【Part1】・・・5月29日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、予定通り運動会を開催することができました。この日を楽しみにしていた保護者や地域の皆さまが朝早から列をつくり、多くの方が子どもたちへ声援を送ってくれました。午前の部では、各学年の徒競走、ダンス、ソーラン節などが行われました。

【4年生】図画工作・・・5月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
「顔・かお・カオ」
グループで、人物画のイメージからお話を想像して考えました。ロールプレイで発表しました。どのグループもおもしろいお話ができました。

【3,4,5,6年生】・・・運動会リレーの朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5月29日(土)の運動会に向けた、リレー選手による早朝練習が始まりました。スタート位置とバトンゾーンをみんな真剣に確認していました。

【1年生,2年生】・・・交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(木)

八王子警察署と交通安全協会の方が来てくださり、1,2年生のために交通安全教室が行われました。交通ルールを学び、全員が横断歩道の歩き方の練習をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31