毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

7月14日(水)

画像1 画像1
さんまのかばやき丼(七分づき米使用)
大根と人参の梅風味
みそ汁
枝豆
牛乳

 本日はカミカミデーです。
給食委員会の児童が給食時間にカミカミデーの放送をして、
全校児童でひと口30回噛む体験をしました。

給食室の見学をしました

 給食室はこれから大掃除に入ります。
掃除の前に、1年生とその他の希望したクラスが
給食室の見学をしました。
 大きな釜に張ってある水を大きなへらでかきまぜたり、
食器洗浄機にお皿を入れる体験をしたりしました。
 子供たちは皆、興味津々でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火)

画像1 画像1
七分づきごはん
たらこふりかけ
肉じゃが
わかめのにんにく炒め
すいか
牛乳

7月12日(月)

画像1 画像1
トマト食パン
スクランブルエッグ
野菜のスープ煮
金時豆と鶏肉のバジルサラダ
牛乳

7月9日(金)

画像1 画像1
夏野菜カレー(胚芽米使用)
ごまきゅうり
冬瓜のさっぱり汁
牛乳

7月8日(木)

画像1 画像1
ハムカツサンド か フィッシュバーガー(リザーブ)
野菜スープ
ズッキーニのソテー
牛乳

7月7日(水)

画像1 画像1
五目寿司(胚芽米使用)
うなたま
七夕汁
フルーツ白玉
牛乳

7月6日(火)

画像1 画像1
わかめごはん(胚芽米使用)
カリカリいわし
ごまけんちん汁
メロン
牛乳

7月5日(月)

画像1 画像1
豚すきどん
オクラとモロヘイヤのみそ汁
ポップビーンズ
牛乳

7月2日(金)

画像1 画像1
七分づきご飯
すりごまふりかけ
きゃべつとポテトのミートローフ
青菜とコーンの卵スープ
プラム
牛乳

 ミートローフにはじゃがいもときゃべつが入っています。
じゃがいもがねっとりと、きゃべつがやわらかくて食べやすい
仕上がりでした。

7月1日(木)

画像1 画像1
ゆかりご飯(七分づき米使用)
かぼちゃの含め煮
豆腐のカレー煮
黒糖ピーナツ
牛乳

 ゆかりご飯は児童に人気のあるメニューです。
暑いこの時期は食欲が落ちてきて残菜が増えますが、
余りそうなご飯を各クラスの担任がおにぎりにしています。
愛情おにぎりはおいしくて食欲が進みますね!
 今日のご飯の残菜は、4%でした。

6月30日(水)

画像1 画像1
たこめし
うずら卵のからめ煮
みそ汁
さくらんぼ
牛乳

 たこめしは、瀬戸内海の近くでよく食べられている郷土料理です。
時間をかけて、たこをじっくりと煮ました。
 みそ汁の具はいろいろありますが、今日は根菜やわかめ、油揚げが
たっぷり入る具沢山のタイプでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31