下柚木米 準備中! その2![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼの中の土を平らに均していきます。 暑い中、汗びっしょりになりながら作業をしました。 下柚木米 準備中!
6月第1週目
下柚木米作りの準備が進んでいます。 畔を作るために、昨年の畔の近くを一度を掘り返しました。 その後、水漏れを防ぐためにシートをはりました。 シートをはったら、その場所に今年の畔を作ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() つぶやきポスト
6月4日(金)
つぶやきポストのイラスト掲示板ができました。 子ども達はさっそく感想を言い合っていました。 ![]() ![]() ちょこサポin下柚木
6月4日(金)
下柚木小学校には、首都大学東京の下川教授を中心として学校をサポートする 「ちょこサポin下柚木」があります。 これは保護者が学校を応援し、サポートしていこうという活動です。 保護者と学校の連携が、もっと密に取っていけるようにと発足した活動です。 現在、4つのプロジェクトが進行中です。 それぞれ、「つぶやきクラブ」「出前一丁」「TOMO・HUG(共育)」 「ストロベリーフィールズ」と名前が付いています。 これらの活動もこれから紹介していきます。 ![]() ![]() 外国語活動 その3![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ名刺交換! 英語で名前や好きなことやものを言いながら、交換しました。 友達と交換した名刺は宝物!大切そうにしていました。 外国語活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() 今日の活動は「世界のこんにちはを知ろう」です。 まずは、前回の復習。大きな声で言えていました。 次に、友達どうしで名刺交換をします。 友達にわたす名刺を作ります。 外国語活動 その1![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動がありました。 ALTの先生がいらっしゃると、先生の得意なけん玉にみんなで挑戦! プール、準備完了!その2
一日かけてプールを満水にしました。
早くプールに入りたいなー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール、準備完了!
6月4日(金)
今日、プールに水を入れました。 ピカピカのプールに水が張られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後子ども教室 第2回
6月4日(金)
今日は今年度2回目の放課後子ども教室でした。 体育館前で、折り紙や紙コップを使った工作、青空のもとでの校庭遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジャンケンダッシュ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会企画のジャンケンダッシュ集会がありました。 集会委員会は朝早くから準備です。 ゲームは クラス赤白対抗です。集会委員や先生とジャンケンをし一番早く全員が勝つとゴールです。 6/4(金)
☆今日のこんだて☆
・海鮮丼 ・春雨スープ ・大豆といりこの揚げ煮 ・牛乳 栄養たっぷり!!「大豆といりこの揚げ煮」 いりこは、片口いわしの稚魚で成長の度合いで 「ちりめんじゃこ」→「かえり」→「いりこ」となっていきます。 小さな魚ですが、カルシウムや鉄分がたっぷり含まれています。 大豆も「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質がいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 班長会
6月4日(金)
来週の集団下校に向けて、登校班の班長さんが集まりました。 班会議の進め方、下校の仕方などについて話し合いました。 班長さん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放送デビュー
6月3日(木)
今日のお昼の放送は1年生へのインタビューでした。 内容は「運動会について」でした。 緊張気味な1年生でしたが、 しっかりと受け答えしました。 ![]() ![]() 6/3(木)
☆今日のこんだて☆
・さつまいもケーキ ・こぎつねうどん ・黄桃ヨーグルト ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() プールの準備ができました。
6月3日(木)
運動会も無事に終了しました。 さあ、次は水泳指導が始まります。 プール清掃も終わり、準備OKです。 プール開きが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりを育てよう 1年生
6月3日(木)
今日もとってもいい天気です。 1年生は校舎の裏でひまわりを育てます。 毎年、とっても大きなひまわりが並びます。 今年のひまわりも大きく育つといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後子ども教室が始まりました。
6月2日(水)
今年度の放課後子ども教室が今日から始まりました。 初回の参加は122名と大賑わいでした。 今年度から体制が変わりました。 今まではボランティアの推進委員の方にお願いしていましたが、 これからはPTAの力をお借りして実施していきます。 基本的には水、金の週2回実施です。 ただ、学校行事などで変更になる場合もありますので、 推進委員から出る毎月の案内をご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/2(水)
☆今日のこんだて☆
・ごはん ・新茶ふりかけ ・さんまの筒煮 ・ごまけんちん ・牛乳 今日のさんまの筒煮は、骨まで食べられるよう朝からよ〜く 煮ました。味も染み込んで美味しく出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/1(火)
☆今日のこんだて☆
・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・牛乳 今日のガーリックトーストは、にんにく・バターを混ぜてパンに塗って オーブンで焼きました。 ポークビーンズは、大豆・野菜が入って栄養たっぷりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |