地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

6年生が、さきたま史跡に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がさきたま史跡に到着しました。
博物館で、国宝を見学しています。

6年生が日光移動教室に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6年生は日光移動教室です。
64名全員、元気に出発しました☆

楽しい思い出をたくさんつくってきたいと思います。
お天気に恵まれますように…!

第2回研究授業 3年「けいさんのしかたをかんがえよう(かけ算)」

6月2日(水)、第2回目の研究授業が3年1組青木学級で行われました。
この日も協議会には、教育調査研究所研究部長 小島宏先生をお迎えして、とても有意義な研究となりました。
次回は低学年の研究授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回研究授業 6年「単位量当たりの大きさ」

本校では、「数学的に考え、表現する力を育てる〜説明の仕方に焦点を当てて」をテーマに、算数の研究を進めています。
今日は今年度、第1回目の研究授業が、6年2組林学級で行われました。
協議会には、教育調査研究所研究部長 小島宏先生をお迎えして、とても有意義な研究となりました。
研究の成果を授業に生かして行きたいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

6月4日、5日の2日間にわたり、学校公開が行われました。
とても多くの保護者の皆様、地域の方々にお越し頂き、子供たちはいつも以上にはりきって学習に取り組んでいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

6月5日(土)、高尾警察少年課の方やスクールガードリーダー、安全ボランティアの方々をお招きして、全校児童、保護者の皆様を対象に、セーフティ教室が行われました。
まず始めに、高尾警察少年課の方から、自分の身を守ることと、子供でもしてはいけないことについてお話を頂き、その後ビデオを視聴しました。
児童の防犯意識、規範意識をさらに高めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

5月27日(木)の児童集会は、委員会紹介集会が行われました。
各委員会の委員長、副委員長が、活動内容や、1年間のめあてを発表しました。
弐分方小学校がさらに良い学校になるように、がんばってください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30